最新更新日:2024/04/24
本日:count up99
昨日:107
総数:244069
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

歯と口の健康教室

画像1
画像2
画像3
 2年生は夏休み前に,歯と口の健康教室を行いました。学校歯科医片岡直樹先生から歯の正しい磨き方や、歯の健康などについて教えていただきました。歯垢の染め出しを行い子どもたちは持ってきた歯ブラシで汚れをきれいに落とし、正しい歯の磨き方を身につけました。

毛筆の学習が始まりました

画像1
3年生は,新しい学習がたくさん始まります。その一つに毛筆があります。子どもたちは,新しい習字道具にわくわくしながら学習を行いました。背筋をピンと伸ばし,集中して書く姿が印象的でした。これから,たくさんの文字を書くことを楽しみにしていました。

夏休みがはじまりました!

画像1
画像2
画像3
暑い日が続きますが、まちに待った夏休みが始まりました。
入学してあっという間の三ヶ月半でしたが、子どもたちはたくさんのことを経験したり、学んだりして、ひとまわり大きく成長しました。
6月末から始まった水泳。はじめは一人で着替えるのも大変でしたが、どんどん早く着替えられるようになりました。そして、顔付け、だるまうき、けのびなどいろいろな技にチャレンジし、とても楽しそうに泳いでいました。
7月には、平和集会、砂遊びも行いました。6年生と一緒に折り鶴を折り、平和について考える機会になりました。砂遊びでは、体中どろんこになりながら、山やトンネルを作って楽しみました。
夏休みも、勉強に遊びに、普段出来ないような経験をたくさんしてほしいと思います。8月に会えるのを楽しみにしています!!

子ども夏祭り

画像1画像2画像3
 7月19日(土)坪井公民館・児童館・地域の方々が中心となり,子ども夏祭りが開催されました。オープニングは,五日市観音中学校吹奏楽部による演奏でした。様々なゲームやお店も大盛況でした。ボランティアの中学生も大活躍でした。また,高校生によるジャグリングも目を引きました。
 きっと,子どもたちは素敵な思い出を心の中に残したことと思います。
 当日は,朝早くから,準備や後片付けに奔走してくださった地域の皆様,保護者の皆様ありがとうございました。 

夏休み前集会

画像1
 7月19日(金)「夏休み前放送集会」を行いました。学校長が,夏休み中の過ごし方について話をしました。夏休み中はだらだらした生活をせず、計画を立て、できることを毎日続けてやってみること。長い休みにしかできない科学研究や図画工作などにもチャレンジすること。困ったことやつらいこと・悲しいことがあったら学校に連絡すること。水の事故,交通事故には絶対にあわないこと。けがや病気をしないで、元気で楽しい夏休みを送ること。
 それから,もう1つ。夏休み中も「観音しぐさ」を心がけるようにとありました。ご家庭でも,他人のことを考えた言動が取れたとき大いにほめて認めてやってください。よろしくお願いします。



地区児童会

画像1
 7月19日(金)地区児童会を行いました。地区ごとに,縦割り班に別れて担当の先生から夏休みの生活について話を聞いて,その後,集団下校で帰りました。つい先日,大雨で集団下校を経験したおかげか,子どもたちはスムースに集合することができました。
 長い夏休み,日頃できない体験と経験をつんで有意義に過ごしてほしいものです。夏休み明け,大きくたくましく成長した姿を楽しみにしています。
画像2

「連合野活に行こう!」〜なかよし会〜in八幡小学校 6/3(火)

佐伯区の小学校が集まり,学校紹介やスタンツの練習をし,交流を深めました。学校紹介では,6年生の進行のもと,「野活に行こうよ」の歌をみんなで歌いました。行き帰りの広電バスでは,「静かにしようね。」と言う声や席を譲る姿も見られ,立派でした。
画像1
画像2

連合野活に行きました! 6/23(月)〜6/24(火)

 今年も青少年野外活動センターに行ってきました。お天気にも恵まれ,二日間,目いっぱい楽しく活動することができました。連合野活の約束「先生の話を聞く。」「友だちとなかよくする。」がしっかり守れた二日間でした。係の仕事をする,友だちと声をかけ合う姿に成長を感じました。
画像1画像2画像3

サツマイモの苗植えと草取り,がんばりました!

 地域の和歌山さんの指導の下,サツマイモの苗植えをしました。去年に続く豊作を願い,ていねいに一本ずつ植えました。アサガオやホウセンカは,種を植えたけれど,サツマイモは,茎!少し出ている根っこを見つけて大興奮の子どもたちでした。せっかく植えたサツマイモが草に埋もれ…これでは,サツマイモに栄養がいかない,サツマイモが大きくなれない!と畑の草とりをしました。バケツ二杯分の草がとれ,汗びっしょりの子どもたちも満足そうでした。がんばりました!
画像1画像2画像3

校内全体授業研修会

 7月10日(木)校内全体授業研修会を行いました。
 5年3組の国語科「意見とその理由を聞き取ろう」
 授業は,話の内容を吟味しながら聞きメモを取ること,内容がふさわしいかどうかを話し合うという授業でした。講師には,元竹屋小学校長 平田健三先生をお迎えしました。
 授業後の協議会では,正しいメモとはどんなものだろうか?他人の意見と比較して,活発な話し合いをするには,他にどんな方法があるだろうか?と,子ども同士のかかわり合いを基盤に据えた授業について話し合いました。
 講師の平田先生からは,子どもたちが,自分の意見を持ち,安心して楽しみながら表現することができる授業であったとお褒めの言葉をいただきました。
 
画像1
画像2
画像3

平和学習

画像1
画像2
 7月9日(水)3・4校時に梶矢文昭先生をお招きして,「被爆体験を聴く会」を行いました。梶矢先生は,小学校1年生の時に原爆にあわれたそうです。自作の紙芝居を使い,子どもたちに分かりやすく体験したことを話してくださいました。平和について深く考える貴重な体験となりました。

 

朝の読書

画像1画像2画像3
 本校では,火曜日と木曜日に「朝の読書」の時間を設定して,読書習慣の育成に努めています。今朝は,2年生が図書ボランティアのかたに読み聞かせをしていただきました。また,他の学年は,静かに自分の読書に取り組みました。
 読書好きの子どもたちがさらに増えることを願っています。

佐伯区PTA親善スポーツ大会

画像1
画像2
画像3
 7月6日(日)佐伯区PTA親善スポーツ大会が佐伯区スポーツセンターで行われました。五日市観音小学校チームは,手に汗握る熱い戦いを繰り広げました。結果は1勝1敗で予選落ちでしたが,笑顔いっぱい,元気いっぱいにプレーするお母さんたちの姿は,輝いていました。
 来年こそ,決勝トーナメントに進めることを祈っています。お疲れ様でした。

集団下校

画像1
 7月3日(木)集団下校を行いました。地域の方や保護者の皆様にも来ていただき、子どもたちの安全な下校指導をしてもらい、子ども110番の家を確認しながら帰りました。雨の中での集団下校になり、地域の方々、保護者の皆様には、びしょ濡れになりながらの指導・支援、本当にありがとうございました。
画像2

芸術鑑賞会

 6月27日(金)体育館で、民話劇「河童の笛」の鑑賞会を行いました。
 地球の危機を知り、人間たちを救おうと星の国からやってきた心優しい河童たち。何も知らない人間たちは河童を見たとたん追いかけ回し、暴力を振るってしまいます。

 村では、何日も日照りが続いていました。河童の笛で雨乞いの曲を吹かなければ、人間の世界は砂漠になってしまうのです。ことの重大さを知り、村の人たちは大慌て。必死に謝り、雨乞いの曲を吹いて欲しいと頼むのです。

 優しい心を持っていなければ聞こえない河童の笛・・・
 
 優しさとは、素直であること、親切で情のあること、人の体の痛みや心の切なさを自分のことのように思えること。

 人間たちに河童の笛は聞こえるのでしょうか・・・?

 劇の中には、6年生の山崎瀬名さんが村の子役として出演し、素晴らしい演技を披露しました。また、前半の朗読劇には同じく6年生の古瀬ミナさん、三嶋香菜恵さん、玉利健士郎君、3年生の安本顕馬教諭が出演し,しっかり声を出して,感情のこもった朗読を行いました。拍手!
画像1
画像2
画像3

かんのんブック探検隊

 朝読書の時間に、観音ブック探検隊の皆さんが,1年生の児童に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、楽しそうに想像力を働かせ、聞き入っていました。
 読書好きの子どもたちが増えることを心から願っています。
画像1画像2画像3

水泳指導

 6月17日よりプールでの学習が、始まっています。毎日暑い日が続き、プールでの学習は、多くの子どもたちが楽しみにしています。事故のないよう心して授業を進めていきます。
画像1画像2

水上安全法

 6月15日(木)水上安全法の講習会を行いました。水泳指導・夏休みのプール開放・レジャーと子どもたちは水に入ることが多い季節です。あってはならない水の事故ですが、もしあったとき、どう動くのか、どう対応するのか消防署の方に教えていただきました。
 保護者の皆さんの参加も多く、4つのグループに分かれて、事故を想定した心肺蘇生法を訓練しました。
画像1
画像2
画像3

第2回常任委員会

画像1画像2画像3
 6月17日(水)第2回常任委員会が開かれました。
 五日市観音小学校の子どもたちのために、各委員より報告や連絡が行われました。
 今回は、運動会の反省についてと夏休みのプール開放について時間を多くとりました。
 最後に学校長の話の中で、「江戸しぐさ」についてありました。(今日の学校朝会での話)相手尊重主義の精神を行動に具現化した「江戸しぐさ」のお話です。 「江戸しぐさ」の根底にある「相手への心配り」ができる子どもを育てるということで、「観音しぐさ」として紹介されました。ぜひ、五日市観音小学校の子どもたちに実践させたいものです。教職員一丸となって指導していきます。

おやじの会 なわとび台(ひのき舞台)を作りました。

6月15日(日)
 観音学区のおやじの会(保護者・元保護者・女性会員もいる)が、おやじたちのパワーを子どもたちに見せようと観音小学校のグランドに集まりました。
 この日は、子どもたちのために、なわとび台を作りました。和気あいあいと楽しく作りました。子どもたちは、そばで出来上がるのをまだかまだかと待っていました。
 
PS おやじの会 会員募集中です。入会希望の方は、五日市観音小学校教頭まで! 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付
4/6 学年始休業終了
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261