![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:80 総数:166491 |
心身ともに健やかな子どもたちの育成を目指して(学校保健委員会)![]() ![]() ![]() ![]() 定期健康診断の結果や給食指導の取り組みと喫食状況など学校がまとめた資料をもとに会を進めました。また、三宅Drからは「アレルギー性鼻炎と舌下免疫療法」についてお話をいただきました。 参加されたPTAの保護者の方も「勉強になりました。いい機会でした。」と話されていました。 年に一度ですが、子どもたちの心身の健やかな育成を目指して、Dr、家庭、学校が共有する大切さを改めて感じました。 汗を流して(体育科研修)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキップをしたり跳躍をしたりと、からだの動きを自分たちで確かめていきました。また、昔やった遊びの六虫で大人げなくはしゃぎまわったり、チームに分かれてシャトルを投げ合ったりしました。遊びやゲームの中で投げる、走る運動を身につける研修を大量の汗を流しながら行いました。 不審者対応研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの命を守り、安全な学校をつくっていくために一人一人がどのような行動をとればいいのかを考えました。様々なことを想定して、いざという時のためにどのような行動をとればいいのか。また、日ごろから積極的なあいさつを心掛けることも大切だと改めて、気づかされました。 坪井保育園におじゃましました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乳幼児さんたちと、一緒に遊ばせてもらいました。校長先生は、水鉄砲部隊の格好の的となり、逃げるのに大変でした。 協議会では、グループに分かれて乳幼児の様子や保育方針などを話しました。幼保小の切れ目ない接続の大切さを確認しました。 千同保育園におじゃましました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乳幼児さんたちが、楽しく活動している様子を見学させていただきました。子どもたちは、突然の訪問にも笑顔でこたえてくれました。 協議会では、保育方針や幼保小の切れ目ない接続の大切さを確認しました。 みんなお気持ちが一つになりました![]() ![]() ![]() ![]() 色とりどりの折り鶴が糸に通され玄関に飾られ、来校者をお迎えしています。 美しい学校へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季休業を利用して、美しい学校へと職員が力を合わせて作業しました。配膳室や体育倉庫、給湯室などふだん手を入れられないところの環境整備をしました。 7月18日(金)の給食![]() ![]() ごはん ひろしまっこじる ホキのてんぷら きんぴら ぎゅうにゅう 【御礼】登校時の見守り![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日から、夏休みが始まります。夏休み前の最後の登校。あいにくの雨でしたが、地域ボランティアの方々が、いつものように子どもたちの登校を見守ってくださっていました。4月から今日まで、毎朝の子どもたちへの温かい声かけと厳しい猛暑の中での見守りに心より感謝申し上げます。おかげさまで、子どもたちは毎日、安全に元気に学校生活をスタートすることができました。夏休みに入りますが、休み明け後もご支援・ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。 すてきな伝言板![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 糸のこぎりでカットして色を付けました。メモを貼るコルクも自由にカットして、ホワイトボードを貼れば出来上がり。それぞれのイメージした伝言板が出来上がりました。 今日は、友だちの作品の観賞会です。「いいねー。」と絶賛してもらったり、「かわいい。」とほめてもらったり。素敵な伝言板が出来上がりました。 7月17日(木)の給食![]() ![]() ごはん サンスータン ぶたキムチいため ぎゅうにゅう うれしいプレゼント??![]() ![]() ![]() ![]() 「多い〜」としょげる子や「表紙かわいい〜。」と嬉しそうに受け取る子と、様々でした。うれしいプレゼントになったかな? 見えるかな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 葉がどこで蒸散しているのかを調べるため、顕微鏡を使って気孔を見つけました。「見えた!見えた!」と顕微鏡をのぞき込む姿は、研究者そのものです。 夏といえば![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ぼくは、プールのことばかり。」と大好きな水泳で言葉を集める子、「スイカといえばスイカわりだね。」とイメージをつなげる子。それぞれのイメージが「夏」を楽しいものにしていました。 もうすぐ夏休み(学校朝会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、夏休み中に気を付けてほしいことスライドを使って話しました。1年生の教室からは、「楽しい夏休みにしましょう。」という問いかけに「はーい!」と大きな返事が聞こえてきました。みんな楽しみにしているようです。 【4年生】水泳の授業3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業,5回目です。(最終日) 全員で水慣れをして,チーム別練習をしました。 4年生最後の泳力テストでは,多くの児童が記録更新しました。 25mを折り返して,50mを泳ぎきる子もいました。 「緑のカーテン」プロジェクト4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「緑のカーテン」プロジェクトが始まって,6週間が過ぎました。 天気もよく,成長しています。校舎2階まで届きそうです。 ゴーヤも大きく実っています。 校長室から見ると「緑のカーテン」になっています。 7月16日(水)の給食![]() ![]() チキンビーンズ たまごとやさいのソテー ぎゅうにゅう 暑さに負けず!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩、そんな風に吹かれながら子どもたちは元気に遊んでいます。バッタを捕まえて嬉しそうに見せてくれる子、プール上がりに髪も乾かぬまま遊ぶ子、大谷グローブでキャッチボールをする子と様々です。 もうすぐ夏休み、子どもたちは元気です。 何個見つかるかな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宝島に散らばった漢字をひっくり返したり、プリントとにらめっこしたりしながら探していました。「あった!」と漢字を見つけたら、思い思いの色でなぞっていました。習った漢字を何個見つけられたかな? |
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877 TEL:082-921-1171 |