![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:121 総数:301274 |
5年生 家庭科 ソーイング 始めの一歩
いろいろな縫い方にチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科 小数のしくみを調べよう2
自分の考えをノートに表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科 小数のしくみを調べよう
0.1よりも小さい小数の表し方について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 学活 夏休みの宿題2
やる気満々の4年生は、うれしそうに受け取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 学活 夏休みの宿題
夏休みの宿題を配付しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火) 本日の暑さ指数は・・・3
八東ガーデンも子供たちであふれかえっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火) 本日の暑さ指数は・・・2
先生も子供たちも思いっきり体を動かしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火) 本日の暑さ指数は・・・
「31度を超えませんでした。」
子供たちは大喜びでグラウンドに飛び出していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科 植物の体7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科 植物の体6
結果がバラバラになったので、再実験をするためにどうしたらいいのかについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科 植物の体5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科 植物の体4
ヨウ素液をかけてみると、予想と違う結果になってびっくりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科 植物の体4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科 植物の体3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科 植物の体2
葉っぱを湯に入れて柔らかくして、ろ紙に挟んで木槌でたたきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科 植物の体
葉のでんぷんはどのように作られるのか調べるために、インゲンマメの葉っぱを取って調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 水泳運動3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 水泳運動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 水泳運動
けのびからバタ足の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書写 おれ
「日」という漢字を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |