最新更新日:2025/09/26
本日:count up2
昨日:43
総数:302409
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座21

 なんと!絶滅危惧種のウナギの幼魚がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座18

 採取した水生生物を観察し、仲間分けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座17

 こんなにたくさんの水生生物を採取しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座8

 網をもって、水生生物の住みかになっていそうなところを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座6

 階段を下りていき、安全に石内川に入水しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座4

 心配された天候も落ち着き、石内川に移動を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座3

 広島環境サポートネットワーク、環境カウンセラーなどの方も講師としてお迎えしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座2

 広島市では、将来の地域社会を支える人材の育成を図るために、学校と地域が一体となり、地域人材を活用し、地域の特性を生かした特色ある取組を推進しています。
 本校では、4年生児童が地域の方々の協力を得て、開催することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 石内川の環境講座

 利松公民館と八幡東学区公衆衛生推進協議会の皆様と連携して石内川の環境講座を開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学活 野外活動を成功させよう2

 養護教諭から健康面で気を付けることについてお話がありました。
 特に野外活動で気を付けてほしい、生活習慣、お風呂、体の成長に関するお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校基本情報

学校だより

月間行事予定

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校生活

給食献立表

学校給食

学校保健

年間指導計画(シラバス)

スクリレ

食育だより

教育相談

八幡東小学校保護者協力会

広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261