最新更新日:2024/04/19
本日:count up32
昨日:119
総数:157523
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

卒業式前日(6年生)

 卒業式前日・・・最後のリハーサル終了!
画像1
画像2
画像3

水溶液の性質(6年生 理科)

 6年生が、理科の実験をしていました。うすい塩酸にアルミニウムをとかして、リトマス試験紙で、水溶液の性質を調べていました。アルミニウムがとけていくのを、子どもたちは、不思議そうにながめていました。
画像1
画像2
画像3

出前授業(6年生 家庭科)

 消費生活センターから講師をお招きし、6年生が、「幸せになるために」と題して、消費に関するいろいろなお話をしていただきました。この4月から、成人年齢が18歳に引き下げられることによって、気をつけなければならないことや、相手にけがを負わせた場合、損害弁償責任が生じること、SDZS、エシカル消費など、最近の新しいニュースを紹介していただきました。
 子どもでも、消費の仕方を変えることによって、世の中を変えることができます。今戦争のために、被害を受けている国や、震災にあった地域の商品を買うことは、支援に繋がります。障害をもっている人たちが、心をこめて作った商品、フェアトレード商品を購入することもそうです。自分だけでなく、みんなが幸せになるために、どうしたらいいか、ぜひ、考えてみたいものです。ガンバレ!6年生!
画像1
画像2
画像3

卒業式の練習スタート!

 6年生が、卒業式の練習を始めました。卒業までもう少し!頑張ってます!
画像1

楽器はこび(6年生)

 「6年生を送る会」に備えて、6年生が、体育館へ楽器を搬入をしてくれました。力もちさん、ありがとう!
画像1

ハーブの話(6年2組 家庭科)

 「緑の風景」の皆さんに、お越しいただき、6年生の子どもたちにハーブのお話をしていただきました。ハーブは有用植物と言われ、ピラミッドが建てられた時代から、食用や薬、美容や消毒など様々な使われ方をされていることを教えていただきました。また、子どもたちは、実際に生のハーブにふれさせていただいたり、精油をかがしていただいたりして、貴重な体験をさせていただきました。ラベンダーの花束もいただき、子どもたちは、満面の笑顔でした。緑の風景の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

サシェづくり(6年1組 家庭科)

 今年も、6年生の「サシェづくり」の授業が始まりました。「緑の風景」の皆さんに、お越しいただき、ハーブに関するお話を聞かせていただいたあと、においぶくろを作りました。ラベンダーのすてきなにおいが、教室いっぱいに広がりました。
画像1
画像2
画像3

日清・日露戦争(6年生 社会)

 6年生は、社会科で、「日清・日露戦争」のころを学習しています。現代まで、もうすぐです。
画像1

自分の夢を発表しよう(6年生 英語)

 6年生が、自分の将来の夢を、英語で発表する学習をしていました。最初は、ビデオから、発表者の夢を聞き取ります。次に、自分の夢を書き、発表します。子どもたちは、「ねえ、何になりたい?」などと、楽しそうに話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

マスコットづくり(6年生 家庭科)

 6年生は、先週からマスコットづくりをしています。今まで学んだソーイングの技術を使って、子どもたちは、夢中になって取り組んでいます。しーんと静まりかえった教室に、針やはさみの音だけが響いていました。
画像1
画像2
画像3

小学校の思い出を伝え合おう(6年生 英語)

 6年生が、英語で「小学校の思い出を伝え合おう」の学習をしていました。英語でスピーチするために、今までの思い出を振り返っていました。どんなスピーチになるか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

江戸の文化と学問(6年生 社会)

 6年生は、江戸の文化と学問の学習をしています。算術や地図など、すぐれた学問の発達について、学んでいました。
画像1
画像2
画像3

公開授業(6年生 算数)

 6年生算数科の公開授業がありました。表を見て、規則性を発見し、それを式に表すという内容でした。子どもたちは、一生懸命考えたことを、ワークシートを使って説明していました。
画像1
画像2
画像3

マスクづくり(6年生 家庭科)

 調理実習を終えた6年生・・・今度からマスクづくりを始めました。縫い終わった児童から、刺繍をしたり、絵を描いたりして、「世界に1つだけの、自分マスク」にする予定です。
画像1
画像2
画像3

公開授業(6年生 算数)

 6年1組で算数の公開授業がありました。「関係に注目して 〜図,表,式を使って考える〜」という単元でした。
画像1
画像2
画像3

ハードル(6年生 体育)

 6年生が、体育でハードルを跳んでいました。慣れてきたのでしょう。ひっかかる子どもは、全然いませんでした。すいすい跳んでいました。
画像1
画像2
画像3

調理実習(6年生 家庭科)

 6年生最後の調理実習が終わりました。新型コロナウイルス感染症のため、昨年度は、一度も実施できませんでしたが、今年は、どうにか実施することができました。最後に、子どもたちが、「先生、手間がかかって大変だったのに、やらせてくれてありがとう!」と、言ってくれたのが、心にしみました。やさしい子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

キリスト教(6年生 社会)

 6年生が、今、歴史で学習しているのは、江戸時代のキリスト教のあつかいについてです。信長、秀吉、家康が、キリスト教に対して、どのように対応してきたのか、比較しながら学習していました。
画像1

野菜炒め(6年生 家庭科)

 野菜炒めの調理実習を終えた、6年生の子どもたちは、「ぜひ、家で作りたい」という感想をたくさん書いていました。素直な子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

野菜炒め(6年生 家庭科)

 家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。新型コロナウイルス感染予防のため、自分のものは、自分で作って、自分で片付けるというスタイルでした。子どもたちは、静かに黙々と、作業をやりとげました。楽しみにしていた授業だけに、子どもたちは、やる気マンマンでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

入学説明会資料

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間行事予定

Google Workspace for Education

相談窓口

PTAのコーナー

新型コロナウイルス感染症への対応

インフルエンザ報告書について

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311