最新更新日:2024/11/09 | |
本日:3
昨日:74 総数:174954 |
校外学習に行きました!(3年)
10月31日(水)に校外学習で、広島市郷土資料館とオタフクソース工場に行きました。
郷土資料館では昔の道具について、聞いたり、触ったりしました。3クラスとも石臼体験をして、大豆をきなこにしました。みんな重たい石臼を回すことに、とても苦戦していました。 昼食後、オタフクソース工場に移動し、工場内を見学しました。上靴の裏、手、全身を清潔にして、普段は入ることができない工場の中に入り、オタフクソースづくりの秘密をたくさん教えていただきました。帰りに、その日の朝にできたばかりのオタフクソースと、鉛筆をいただき、子どもたちはとても喜んでいました。 10月31日(木)貯水池のイノシシ
連日、イノシシが貯水池付近に出没しています。画像は本日、14時頃、貯水池に現れ、水を飲むイノシシです。児童には登下校の注意を促し、教員が見守りをしています。ガードボランティアや交番の方にもご協力いただいています。
美鈴モール方面への遊歩道が近くにあり、通行される方がいらっしゃいます。地域の皆様もご注意ください。 秋の雲「ウクライナとロシアは、こんなきれいな空を見れないんだよ。赤い空なんだよ。」 とつぶやいていました。子供達が美しい空を見上げることのできる平和な世界であってほしいです。 中学校体験(6年)まずは、中学校の授業を受けました。中学校の先生方に、普段より難しい内容を教えていただきました。子どもたちは楽しそうに活動していました。 次に部活動ごとに分かれて、部活動体験をしました。中学生のお兄さんやお姉さんたちが丁寧に説明をしてくれました。 小学校のうちに何をするべきかを教えていただき、中学校に向けて見通しをもつことができました。 能登半島地震・大雨災害義援金(児童執行委員会)たくさんのご協力ありがとうございました。 PTC パルクール体験(5年生)リッチコンタクトさんをお招きして、パルクール体験を行いました。 初めにパルクールの紹介をしてもらった後、準備運動を行いました。手足の先まで意識して動かすことの難しさを体験したあと、いよいよパルクール体験です。 最初はできるのかなと思っていた子ども達も、講師の先生方の言葉かけにより、どんどん動くことができるようになりました。(大人も。) 休憩後、クラス対抗で障害物競走をしました。運動会で培った協力する姿を見ることができたと思います。子どもも大人も楽しむことのできた、あっという間の2時間でした。 講師の先生が話された、「やってみようとすることの意義」や「できないと自分で決めつけないことの大切さ」も学ぶことができました。子ども達は、この体験を明日からの生活に生かしてくれることと思います。 今週のお花
今週も素敵な花を生けてくださいました。いつもありがとうございます。
涼しくなり、お花も長く楽しめるようになってきて嬉しいです。 楽器をさわったよ(1年)タンブリンやすずなどの打楽器を、リズムに合わせて演奏しました。 そして、初めての鍵盤ハーモニカ。 ホースを持って息を出すと、素敵な音がでました。 みんな、大喜びです。 これからも、ルールを守りながら、楽しく演奏ができたらいいね。 さつまいものお手入れ(2年)
さつまいもの草抜きをしました。
草を抜く人や草を捨てに行く人などに分かれて、子供達は協力してたくさんの草を抜いていました。 どんなさつまいもがとれるか楽しみです。 町民運動会 3
写真は、上から玉入れ、男女混合リレーの様子です。全力を尽くす姿や楽しそうな笑顔が素敵な温かな運動会でした。
お世話くださった皆様、ありがとうございました。 町民運動会 2
多くの町民の皆さんが参加して、賑やかに開催されました。
写真は、上から大玉転がし、障害物競争、ヒップホップスマイルの演技の様子です。 町民運動会 1
10/27(日)に町民運動会が行われました。子供達もたくさん参加し、楽しそうに活動していました。
写真は、上から開会式での親子選手宣誓、かけっこ、パン食い競争の様子です。 図画工作科 わたしの大切な風景(6年生)
自分の大切な風景を作品にするために、下書きをしました。子どもたちはイメージマップを使って、修学旅行や運動会の思い出を振り返り、どんな風景をかくか考えていました。色付けには、絵の具と墨を使います。水墨画には初挑戦です。どんな作品ができるか楽しみです。
教育実習生 授業開始
教育実習がスタートし、3週目に入りました。いろいろな学級の学習の様子を見て、いよいよ今週から、実習授業を開始しています。
子供達にわかりやすい授業となるように、毎日準備を整えてくれています。休憩時間には、子供達が「先生、遊ぼう!」と楽しそうにしている様子も見かけます。 小中連携平和プロジェクト 平和記念資料館見学(5年)5資料館に入ると、広島市内外の小中高生、県外からの修学旅行生、海外の人など、たくさんの人が見学されていました。 今日の短い見学時間の中では全てを見ることができなかった児童もいるかと思います。保護者の皆様、ぜひまた見学に連れて行っていただけるよう、よろしくお願いします。 小中連携平和プロジェクト 平和の願いを込めて(5年)4各クラスの学級代表が述べた挨拶、広島の子どもとして黙祷する姿、どれも素晴らしかったです。 小中連携平和プロジェクト 碑巡り(5年)3国語科「たずねびと」に出てきた碑や原爆ドーム、青や赤で表現されていた元安川などを見ました。 中学生を中心に外国の方にインタビューもしました。 たくさんの方とふれあうよい学びになりました。 小中連携平和プロジェクト 平和公園到着(5年)2中学生と一緒に碑巡りをします。 観光に来られた方もたくさんいる中、マナーを守って歩きます。 小中連携平和プロジェクト(5年)1出発式では、中学生のあいさつを、しっかり聞くことができました。 平和記念公園での活動を通して、平和を考える一日になることと思います。 PTCに向けて(なかよし学級)どんなことをするのか、PTCまでに何をするのか、わかりやすく紙に書いて伝えていました。さすが6年生です! 6年生ががんばっている姿をみて、みんなも真剣に話をきいて参加していました。 |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |