最新更新日:2024/04/23
本日:count up81
昨日:98
総数:157859
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

おりづる (1・6年生)

画像1
画像2
 6年生に折り鶴の折り方を教えてもらいました。
 会の最後に、4月からいろいろなお世話をしてくれた6年生に感謝の気持ちを伝え,お手紙を渡しました。

ことばのかたち(2年)

画像1画像2
図画工作科「ことばのかたち」をしました。【くるくる】や【ぴょーん】という言葉から想像できる線の形を考え、できた線をつないで物語をつくりました。

クルクルランド完成!(3年生)

 図画工作科では、クルクルランドが仕上がりました。自分が作った作品を場面ごとに写真を撮り、オクリンクで作品を提出しました。
 実際動かした動画を撮ってスライドにするなど、出来上がった作品を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

巨大ナメクジ、発見!

画像1画像2画像3
 「すごい大きいナメクジ見つけた!」
登校中の子が、手を差し出してびっくり!なんと10cmはあろうかという特大サイズのナメクジです。
 次々と登校してくる子ども達も、さすがにこのサイズには驚いたようで、「ほんとにナメクジ?葉っぱじゃないの?」「ヒル?」「あっ、触角がある!」と立ち止まって、まじまじと観察していました。
 

雨にも、雷にも負けず(なかよし学級)

画像1
最近の不安定な天気で、子ども達は雨や雷の音を気にしつつも、がんばって学習に取り組んでいます。
低学年の学習のとき、雨とエアコンの音だけしか聞こえないほど集中していた時間があり、感心しました。

算数 話し合いの中で(5年)

 話し合ったり、説明し合ったりしながら、学習を進めています。「あぁ!そういうことね!」「分かってきた!」という声も聞こえてきました。話し合うことで、考えが深まっていくようです。
画像1
画像2

水泳の授業が始まりました!(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生の水泳の授業が始まりました!今回はプールの授業で守ってほしいルールの話をしたり、水に慣れる活動をしたりしました。
 楽しいプールの授業ができるように、安全面に気をつけながら、活動していきたいと思います。

生きものはかせ(2年)

画像1画像2
めざせ!生きものはかせ!
生活科の学習で、生き物を育てます。育てる生き物を探し、育て方を検索し、自分たちで育てます。たくさんの「生きものはかせ」が誕生してほしいです。

顕微鏡を使って、植物の体の大研究(6年)

画像1画像2画像3
理科で、「植物の体」の学習をしています。
今日は、植物がどのようにして蒸散をしているのかを観察しました。
顕微鏡の学習は5年生でしていたので、使い方はお手のものです。
前のめりになって学習に取り組む6年生です。

3年生 初めての大プール

画像1
画像2
画像3
水泳学習が始まりました!!
3年生は初めての大プールです。

ドキドキしながらも、楽しく学習しています♪

「ふしうき」や「ラッコうき」など
少しずつ水に慣れながら、がんばっています!!

花一輪の会

画像1画像2
 6/24(土)の中國新聞にて、花一輪の会の活動が紹介されました。学校へも、先日取材に来られました。
 「花には思いやりの心を育む力がある」との代表の方の言葉も載せられています。花を見て、トイレのスリッパもそろえようという心が育ってくれると嬉しいです。
 今日も素敵な花を生けてくださいました。

西階段周りがきれいになっています!

画像1画像2
 「きれいなまちづくり」委員の方々と父親委員の方々が、6/24(土)に、西階段周りの草刈りをしてくださいました。
 蛇が出たり、階段まで伸びる草に児童が歩きにくそうにしていたりする場面があり、どうしたものかと案じていました。
 「すっきりした!」「歩きやすくなった。」と子ども達もすぐ気が付き、嬉しそうにしていました。
 暑い中、きれいに整備してくださり、本当にありがとうございました。

校内研修

画像1画像2画像3
 教育センターより講師の先生をお迎えして、4年3組の子ども達の授業を元に、研修を行いました。
 一人一人が学ぶための学び合いとなっていたか、子ども達の姿を通して協議したり、講話を伺ったりしました。
 来週からの授業に生かしていきたいと思います。
 

研究授業(4−3)

画像1画像2画像3
 4年3組で研究授業がありました。算数の「角の大きさ」を学習しました。
 グループでたくさん話し合ったり、タブレットを使って考えを共有したりしながら、180度以上の角度の測り方をみんなで考えました。はじめから最後まで活溌に活動ができました。
 4年3組のみなさん、よくがんばりました!

うたにあわせて(1年生)

サンダーバードやピンクパンサーのテーマ,道化師のギャロップ,動物の謝肉祭などの音楽に合わせて体を動かしながら歩きました。
とっても楽しかったようで
「サンダーバードをやりたい」
と次へ意欲を燃やしていました。
なみをこえてサンダーバードぞう

グループでリコーダーに挑戦しよう(4年)

画像1
画像2
 グループで、「ブラックホール」を仕上げます。リズムをとって演奏することや、息つぎの仕方、タンギングそしてフレーズも考えて演奏します(演奏に必要なことを自分たちで考えました)。
 和気あいあいと話し合いながら練習をすすめていました。

外国語科(英語)5年生

画像1画像2
 5年生になり外国語活動が教科になりました。英語を読んだり書いたりすることもあります。
 この日は英語のテストも行いました。リスニングが中心の問題ですが、書く問題もあり、みんな真剣に取り組みました。
 テストを持ち帰りましたらどんな問題なのかぜひ見てください。

縦に切ってもよいですか?(6年)

画像1画像2画像3
6年の理科は新単元「植物の体」に入りました。
今日の学習は「植物はどのようにして水を取り入れているのだろう。」です。
葉や茎、根をカッターナイフで切り、断面から水の通り道を観察します。
子どもから質問がありました。
「先生、縦に切ってみてもよいですか?」
もちろんOKです。
興味・関心をもって主体的に活動することができました。

あじさい(1年生)

画像1
お家の方が持ってきてくださったお花を廊下に飾っています。
今は,いろんな種類のあじさいが集まっています。

PTC  楽しかったね!(5年)

 広島を拠点に活動されているパフォーマンスユニット「おんぷらんと」さんのマジックやジャグリングを保護者のみなさんと一緒に楽しみました。コミカルで楽しいパフォーマンスに、会場全体が盛り上がりました。
 舞台の後には、パントマイムの基本を教えてもらいました。子供たちは「できてるかな?」と首をかしげながらも、上手に真似をしていました。
 3時間目には、親子でドッジビー大会!みんな、汗を流しながら一生懸命頑張りました。日頃なかなかできない交流と場となりました。
 学級活動委員の皆さん、お世話いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間指導計画

PTAのコーナー

新型コロナ・インフルエンザ対策

外国語活動・外国語科

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311