最新更新日:2024/04/19
本日:count up9
昨日:119
総数:157500
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

音楽発表会〜11月24日〜

画像1
音楽発表会〜りんりんコンサート〜がありました。6年生は合唱「いのちの歌」合奏「威風堂々」「どらエモン」を発表しました。合唱では歌詞の意味を考えていのちの大切さを伝えることができました。合奏では音楽記号をしっかりと意識して音を合わせることに取り組んできました。本番では練習の成果を発揮して大きな拍手をもらうことができました。

運動会 〜10月6日〜

画像1
小学校生活最後の運動会がありました。6年生の種目は「借り人競走」「騎馬戦」「組体操」です。5・6年生合同の組体操では、難易度の高い技も練習の成果を発揮して完成させることができました。まさに心が一つになった瞬間でした。

社会見学

画像1
画像2
12月18日(水)に広島市立こども文化科学館とオタフクソース工場に社会見学に行きました。
こども文化科学館では館内の展示物を見学した後,プラネタリウムで冬の星空や国際宇宙ステーションについての番組を観覧しました。
そしてオタフクソース工場では,お好みソースの生産過程や,働く人の様子を見学しました。質問コーナーの後,プチお好みをおいしく頂きました。

フレスタ見学

画像1
画像2
社会科の「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で,1組は10月9日(水),2組は10月15日(火)にフレスタに見学に行きました。
たくさんのお客さんに来てもらうための工夫や,お店の人が気をつけていることなどの話を伺ったり,売り場の様子や,野菜や魚がパック詰めされている様子,パソコンを使い値札を作っている様子などを実際に見せて頂いたりして学習しました。

PTC 〜2分の1成人式〜

画像1
 12月12日木曜日,PTC(2分の1成人式)がありました。一部,子どもたちが作った劇,ドラえもんとちびまるこちゃん&全員合唱「オワリはじまり」,二部.スライドショー&タイムカプセル&親子手紙交換,感動で涙ぐむ保護者や児童の姿も多くみられました。

秋の登山!

画像1
画像2
画像3
 11月11日月曜日,秋の鈴が峰登山に行きました。尾根沿いの一番急なコースから山に入りました。頂上からは瀬戸内海の絶景が見えました。途中で拾った木の枝や実で,作品を作りました。

図書館見学

12月18日に,佐伯区図書館へ見学に行きました。
バスに乗り,自分たちで本を選んで借りる勉強をしてきました。
学校の図書室よりもたくさん本があったので,興味のある本を選んだり,借りた後にゆっくり読んだりすることができました。

画像1
画像2

町たんけん

画像1
画像2
11月28日に,町たんけんへ行きました。
事前にお店でどんな質問をするか考えたり,どんな風に質問するのか練習したりしました。
お店の方も優しく,分かりやすく質問に答えてくださり,学校に帰ってきてから分かったことをしっかり発表することができました。

いもほり

画像1
画像2
画像3
2年生の学年園で育てていた,さつまいものいもほりをしました。
みんなで力を合わせて,さつまいもを傷つけないように土をほり,たくさん収穫することができました。
収穫したさつまいもを見て絵を描いたり,詞をつくったりもしました。すてきな作品ができました。

昔あそび

地域の方に昔の遊びを教えていただきました。おはじき・けん玉・竹馬など,たくさんの遊びにチャレンジしました。初めてした遊びも多く,子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

りんりんコンサート

画像1
歌に鍵盤ハーモニカに合奏と,たくさんの曲に挑戦しました。休憩時間にも進んで練習に取り組み,本番に向けてみんなでがんばってきました。終わった後の子どもたちのほっとした笑顔が印象的でした。

運動会

画像1
小学校初めての運動会!夏の暑さにも負けず,毎日練習をがんばりました。かけっこ・玉入れ・ダンスに綱引きと,たくさんの応援をしていただき,子どもたちは張り切って取り組みました。
画像2

宮島にいってきました

画像1画像2
11月8日にバスや電車、フェリーを乗り継いで、宮島に校外学習に行ってきました。
学校で、バスの料金の支払い方や電車のきっぷの買い方などを練習して、のぞんだ本番は、緊張しながらも上手に乗ることができました。

楽しみにしていた宮島では、「みやじまりん」に行き、たくさんのお魚に出会いました。小さなお魚をにこにこしながら見たり、大きな魚に驚いたり、楽しんで見学しました。

お昼ごはんを食べ、待ちに待ったアシカショー!!アシカのかわいさに見とれながら、歓声をあげて喜びました。

マナーを守って、楽しく校外学習にでかけることができました。

ハーブに親しもう2

画像1画像2
6月に行ったハーブに親しむ会に引き続き、11月にもハーブとふれあうことができました。
ゲストティーチャーは、今回も「緑の風景」の皆さんです。

6月に子どもたちが植えたハーブから、赤や黄色のきれいな色を取り出してくださり、それを絵の具のように使って、クリスマスカードを作りました。
すてきな香りに包まれながら、子どもたちは思い思いに筆を動かしていました。

カード作りの後は、3種類のハーブティーを飲みくらべ。
自分の好きなハーブが見つかりました。
子どもたちにとって、少しずつハーブが身近なものとなってきたようです。

お誕生日会

画像1画像2
なかよし学級では、子どもたちのお誕生日月に、みんなでお祝いの会を開いています。
今年度は、5月・9月(8月生まれ)・10月・12月・2月に計画しました。

子どもたちが自分で司会をして会ををすすめ、クイズや工作、クッキングを楽しみながらお祝いをしています。
お誕生日の子は、好きなことや頑張っていることをみんなの前で発表することになっています。

どの子も主役になれる日なので、子どもたちが楽しみにしている行事の一つです。

【 音楽会 〜りんりんコンサート〜 】

画像1
画像2
11月24日(日)

5年生は,二部合唱「君をのせて」,合奏「ファランドール」「情熱大陸」の3曲を発表しました。

「君をのせて」は高い音を出すのがむずかしく苦労しましたが,気持ちを込めて精一杯歌いました。
「ファランドール」はとても速い曲で,リズムとテンポを合わせるのが大変でした。
「情熱大陸」はリズムにのって楽しく演奏することを心がけました。

練習期間は約1ヶ月。どの曲もとてもむずかしい曲なので苦戦しました。

・指揮者を見て演奏する。
・自分の音だけでなく,周りの音も聞きながら演奏する。

これを意識してがんばりました。本番では練習の成果を出すことができました。

【 美鈴米をつくろう 〜稲刈り〜 】

画像1
画像2
画像3
10月9日(水)

総合的な学習で取り組んでいる「美鈴米をつくろう」もいよいよ終盤。稲刈りです。4月から始めてここまでくるのにたくさんの苦労がありました。土の管理,代かき,田植え,水の管理,草抜き,網かけなど,みんなで協力して取り組んできました。その甲斐あって,稲はすくすく育ちました。堀江先生には米作りについてたくさんのことを教えていただきました。今回の稲刈りでも,カマの使い方を指導してもらい,初めて使うカマで慎重に稲刈りをしました。おいしいお米になるように心をこめて育ててきた甲斐あって,たくさん収穫することができました。収穫した稲はヒモで結び,竿に干して乾燥させました。しっかり乾燥させた後は,わりばしを使って手作業で脱穀しました。そして,待ちに待った試食。みんなで作った「美鈴米」はとってもおいしかったです。

【 第33回秋季大運動会 〜絆のバトンをつなげよう〜】

画像1
画像2
画像3
10月6日(日)

天候に恵まれ運動会がスタート。前日は雨のため延期になりましたが,そのおかげでグランドのコンディションは最高。
5年生は「短距離走」「騎馬戦」「組体操」です。
「短距離走」はプログラムの一番最初の競技になるのでとても緊張しましたが,自分のもてる精一杯の力を出し切りがんばりました。
「騎馬戦」は団体戦・個人戦を行いました。どの騎馬も迫力満点で相手の帽子を奪い合いました。
「組体操」は6年生と一緒に演技しました。「人間おこし」や「ピラミッド」など難しい技に挑戦しました。体育の授業だけではなく,それぞれが苦手な部分などを一生懸命練習し,本番は大成功!大きな拍手をもらうことができました。

運動会を通して身に付けた力を次へとつなげていってほしいと思います。

とったどーーー!!!

画像1
画像2
画像3
 4月30日,たけのこほりに行きました。
たけのこを落とさないように,自分も落っこちないように!
最後には,みんな一本ずつ掘りました。
「とったどーーー!!」

海浜事故防止教室

画像1
 海上保安庁の方々にゲストティーチャーとして来ていただき,海や川での安全な遊び方について教わりました。着衣のままで背浮き体験をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/19 6年生あゆみ渡し
3/20 卒業証書授与式
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311