最新更新日:2024/03/25
本日:count up41
昨日:78
総数:489310

おめでとうございます

画像1
画像2
 「トン。トン。トン。」
 ドアをノックする音の後,
 「失礼します。○年○組の○○です。彩の森おすすめの本が読めたので,持ってきました。」
 と 嬉しそうにカードを持ってくる彩が丘っ子。
 「おめでとうございます。」
 と 受け取る私も,嬉しいです。
 
 今日は,2年生が「優秀賞」と「読書賞」です。 
 
 たくさん本を読み,たくさん学びました。
 自信を持って3年生に進級してほしいです。

ありがとうございました

画像1
 
 にわとりかあさんの方々に,毎月,朝の読み聞かせをしていただいています。

 今日,近藤先生から,
 「6年生は,6年間で,朝の読み聞かせで,380冊。おはなし会を合わせると,400冊 読んだことになります。」
 と 教えてもらい,6年生は,
 「えっ。そんなに読んでもらったの。」
 と 大きな声で,びっくり。

 6年生からは,6年間の感謝の気持ちを込めて,
 「ありがとうございました。」
 の言葉とお手紙。今度は,近藤先生が
 「えっ。嬉しい。」
 と びっくり。

 本を通して,子どもたちは心豊かに,そして,大きく成長することができました。
 にわとりかあさんの皆様,本当にありがとうございます。
 これからも,どうぞよろしくお願いいたします。

おめでとうございます

画像1
 4年生が「優秀賞」と「読書賞」です。 
 
 「どの本読もうかな」や「彩の森 おすすめの本 50さつ 高学年」を読み終えることができました。

 「表彰式に来ました。」
 と,言うと,
 「やったあ。今日は,だれですか?」

 友だちの表彰を自分のこととして喜ぶ姿が嬉しいです。

 本からたくさん学び,心豊かな子どもたちに育っています。

読書賞 おめでとうございます

画像1
 6年生が「読書賞」です。 
 
 「彩の森 おすすめの本 50さつ 高学年」「どの本読もうかな」を合わせて50冊読み終えることができました。

 本は,私たちに色々なことを教えてくれます。
 これからも,たくさん本を読み,自分の世界を広げてください。

 

第5回 学校協力者会議(全体会)

 2月28日(木) 19時から,図書室にて,「第5回 学校協力者会議(全体会)」を行いました。

 * 委員長あいさつ
 * 校長あいさつ
 * 学校評価の報告
   ○ 最終自己評価(児童・保護者・教職員アンケートから)
   ○ 外部評価
 * 委員の皆様より
 * 副委員長あいさつ

 委員の皆様より,学校の取組に関しては,子どもの姿と成果物などから,その努力を褒めて頂きました。同時に,これからの取組に関してご示唆もいただいています。
 また,子どもたちのあいさつの様子,社会的問題になっているしつけという虐待のことなどについても,話し合いました。そして,学校と保護者と地域が協力して,より良い教育活動を展開していきましょうと心強い言葉を頂いています。
 本年度の成果と改善点は,来年度の活動に繋げていきます。
 委員の皆様,一年間大変お世話になり,ありがとうございました。
 引き続き,どうぞよろしくお願いいたします。


画像1

読書賞 おめでとうございます

画像1
 今日は,4年生が「読書賞」です。 
 
 「彩の森 おすすめの本 50さつ 中学年」を読み終えることができました。

 「ぼくも,読書カードを持って行くよ。」
 と 嬉しい声も。

 読書の輪が広がっています。

読書賞 おめでとうございます

画像1
 今日は,1年生が「読書賞」です。 
 
 「彩の森 おすすめの本 50さつ 低学年」を読み終えることができました。

 教室に行くと,
 「あと,1冊で,ゴールするよ。」
 と 嬉しそうな声も。

 一人一人が読書の楽しさを味わっています。
 ご家庭での声かけのお陰です。
 ありがとうございます。



読書賞 おめでとうございます

画像1
画像2
画像3
 
 1年生と2年生と5年生が「読書賞」です。 
 
 たくさんの彩が丘っ子が,
 「校長先生,彩の森おすすめの本50さつ 読みました!」
 と 嬉しそうに報告に来てくれます。

 本は,「読んだだけ,世界が広がる。」と言われています。
 本は,私たちに様々な世界の面白さを教えてくれます。
 これからも,毎日,こつこつと,本を読み続け,ますます自分の世界を広げてほしいです。

ありがとうございました

 2月21日(木)は,最後の委員会でした。
 どの委員会も,1年間の振り返りをしていました。

 5年生・6年生の一人一人が積極的に仕事をする姿から,自分の仕事への責任感の強さを感じました。
 その素晴らしい仕事のお陰で,楽しい学校づくりの基盤が出来ました。
 ありがとうございました。

 特に,6年生は,それぞれの委員会のリーダーとして,大活躍していました。
 その姿は,5年生のあこがれとなっています。

 4月からは,5年生がリーダーです。
 6年生から学んだことを「伝統」として引き継ぎ,楽しい学校づくりの基盤を作ってくれると思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。

画像1

第2回 校内長縄大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 2月19日(火)
 今日は,ロング昼休憩で,第2回 校内長縄大会をする予定でした。
 ところが,雨。
 2月26日(火)に,行うこととなりました。
 少し,残念な気持ちもあったでしょうが,大休憩と昼休憩は,体育館が長縄の練習場となりました。

 「さあ,練習しよう。」
 と 頑張るクラス。
 「もう,直ぐに,入れるようになったよ。」
 と 喜ぶ顔。
 「はい。はい。はい。」
 と みんなのためにリズムをとる人。
 体育館は,熱気に溢れました。

 長縄の練習を通して,一人一人が様々な力を付け,学級のチーム力があがっています。



 

読書賞 おめでとうございます

画像1
 
 1年生の7人が「読書賞」です。 
 
 たくさんの彩が丘っ子 1年生が「彩の森おすすめの本50さつ 低学年」を読み終えることが出来ました。

 本は,「読んだ高さから世界が見える。」と言われています。
 本は,私たちに色々な世界を教えてくれます。
 これからも,毎日,こつこつと,本を読み続け,ますます自分の世界を広げてください。
 


あいさつの輪

 
 企画委員会主催の「DDNあいさつ運動」が,2週間行われました。

 企画委員会の人は,毎朝,7時50分から8時10分まで,
 1 立ち止まり、
 2 相手の目を見て、
 3 笑顔で、
 4 「おはようございます」
 5 その後、礼。
 と 手本となるあいさつをしていました。

 最終日の今日。
 きちんとあいさつができる人が一段と増えました。
 企画委員会の皆さんの活動で,あいさつの輪が広がりました。
 ありがとうございました。

 これからも,一人一人があいさつの輪を広げ,彩が丘小学校をよりよい学校にしていきましょう。



画像1
画像2
画像3

2月

 2月になりました。
 
 今,「第2回 校内長縄大会」に向けて,どのクラスも自分たちの記録を更新するために,練習を重ねています。
 「ハイ。ハイ。ハイ。」
 と リズムをとる声が響きます。

 また,「彩の森おすすめの本」「どの本読もうかな」を読み終え,校長室に,
 「読み終えました!!」
 と 図書カードを持ってくる児童が増えています。

 色々なことにチャレンジし,大きく成長してほしいです。
 がんばれ,彩が丘っ子!!

画像1
画像2

DDNあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 月曜日の朝。
 職員室前には,企画委員会の人が揃いました。
 「おはようござます。」
 と 正しいあいさつの手本を示すとともに,きちんとあいさつができた人に,
 「すばらしいあいさつです。」
 と 褒めて,シールを渡すためです。
 
 最近,自分からあいさつができる彩が丘っ子少なくなり,とても残念に思っていました。このあいさつ運動をきっかけにして,
D「だれでも」
D「どこでも」
N「何度でも」
気持ちの良いあいさつをして、彩が丘小学校を、笑顔とあいさつであふれる学校にしていきましょう。

河内和紙体験学習 最終日

 
 4年生の「河内和紙体験学習」が,最後の日となりました。
 
 今日は,「鯉のぼりの制作」です。

 自分たちが漉いた「河内和紙」で,「鯉のぼり」を作るのです。

 型紙から和紙の「鯉」の原紙を制作するときも,
 「うーん。難しい。」
 と 悩みます。その度に,
 「こうするよ。」
 と 「あおいの会」の皆様に教えていただきました。

 「あおいの会」の皆様,河内和紙についてたくさん教えていただき,ありがとうございました。
 3月には,学習したことの発表会を行う予定です。
 楽しみにしていてください。

画像1
画像2
画像3

「22日 子ども安全の日」

画像1
画像2
画像3
 毎月,22日は,「子ども安全の日」です。

 日々,子どもたちは,保護者や地域の方々に見守られて,安全に登下校しています。
 「○○君が,そろそろ来るころなんですが・・・。」
 いつもの登校時刻になっても姿が見えないと,ご心配していただいています。
 本当に,ありがとうございます。
 
 朝の会では,合奏をしたり,歌を歌ったりと,爽やかな一日の始まりを迎えることができています。

1月21日

 インフルエンザが流行する時期になりました。
 一週間が始まる月曜日は,
 「元気で登校しているかな?」
 と 大変気になります。
 今のところ流行していませんが,今後,感染が拡大する可能性があります。
 引き続き,ご家庭での日頃の予防もよろしくお願いいたします。

 今朝のことです。
 全クラスの靴揃えが達成できました!!
 「ちょっと,揃えてあげよう。」
 と,同じクラスの靴を揃える心優しい姿もよく見ます。
 「思い」が「行動」に移せて素晴らしいです。
 気持ちの良い学校生活がスタートしています。

 運動場には,寒さに負けず,運動する彩が丘っ子の姿があります。

 
画像1
画像2
画像3

第1回 校内長縄大会

 1月15日(火)
 ロング昼休憩に「第1回校内長縄大会」を行いました。

 晴天に恵まれ,各クラス2チームに分かれ,長縄の記録を取りました。

 「はい。はい。はい。」
 と 互いに声を掛け合い,リズム良く跳んでいきます。

 1年生は,初めてなので,先生に背中を押して貰い,タイミングよく,長縄を跳んでいました。

 6年生は,縄が見えないほど,早く跳んでいました。
 さすが,6年生です。

 2月には「第2回校内長縄大会」を行います。
 今日の記録よりもどれだけ伸びたかを競います。

 これからも,心を合わせて,各クラスで,しっかり練習しましょう。

画像1
画像2
画像3

河内和紙体験学習

 彩が丘小学校では,毎年,4年生が「河内和紙体験学習」をしています。
 
 「あおいの会」の皆様にお世話になっています。

 「和紙講座」から始まり,全部で7回,学校に来ていただいています。

 今日は,「そぶり・煮熟・ネリづくり」をしていただきました。

 煮熟は,時間がかかるので,「あおいの会」の皆様が,授業が終わった後も,ずっと見てくださいました。

 ありがとうございました。

 次は,1月18日(金)です。

 いよいよ,河内和紙づくりを体験します。

 「次は,和紙づくり。トントン叩くんだって。」
 と子どもたちは,楽しみにしていました。

 引き続き,どうそよろしくお願いいたします。


 
画像1
画像2
画像3

1月11日 朝

 
 「校長先生。来て見て。」
 1年生が声をかけてくれました。

 もう,球根の芽が出ていました。

 寒い冬ですが,春を感じました。

 学校が始まって,1週間。

 進級に向けて,学習面・生活面ともに頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239