![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:61 総数:462521 |
大掃除をしました
年末に向けて,彩の森図書館も大掃除をしました。
すっきとした彩の森図書館です。 1月に,また,みんなで本を読むのを楽しみにしています。 皆様,どうぞ良い年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() 冬休み貸し出しを終えて
冬休み貸し出しを終えた彩の森図書館です。
貸し出した本がたくさんあることが分かります。 この冬休みもしっかり本を読みましょう。 1月に, 「面白かったよ。」 と 本が返ってくるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 大休憩には彩の森図書館の大休憩。 図書委員会は,新聞を綴じたり,本の整理をしたりします。 制作コーナーでは,しおりを作る人もいます。 冬休み前なので,一人3冊借りています。 しっかり本を読みましょう。 ![]() ![]() ![]() 12月の装い
12月です。
母親クラブの方々から,プレゼントです。 ますます,彩の森図書館が12月らしくなりました。 ありがとうございます。 12月も後わずか。 たくさん本を読みましょう。 ![]() ![]() ![]() 飾り付け
12月バージョンになった彩の森図書館。
お話の部屋の落ち葉を片付け。 ピクルスを12月バージョンに。 そして,今年最後の12月を楽しむために,図書ボランティアの方々につくっていただいたアドベントカレンダーを設置しました。 ![]() ![]() ![]() 12月です!!
早いもので,もう12月です。
彩の森図書館も,図書ボランティアの方々のお陰で,12月バージョンになりました。 ありがとうございました。 『読書賞』も,ずいぶん増えてきました。 12月バージョンになった図書館で,しっかり本を読みましょう。 ![]() ![]() ピクルスの名刺 完成!!
ピクルスの名刺が 完成しました。
初めての名刺で,とって嬉しいです。 是非,一度,名刺を見に来てください。 お待ちしています。 ピクルスより ![]() ![]() 11月22日 図書館視察![]() ![]() ![]() 図書館のレイアウトや蔵書,貸し出しのシステムなど,図書館の環境整備の進め方についてお話ししました。 今日の視察では,本校の図書館を作ってこられた,石田前校長先生も来校されました。久しぶりに先生の図書館教育への熱い思いを聞くことができ,うれしかったです。 広島市内のいろいろな学校の図書館が,“子どもたちがますます来たくなる図書館”として充実していけばよいと思います。 どこでも読み聞かせ
11月20日(火)
「どこでも 読み聞かせ」を行います。 校長室横に掲示してあるポスターをみて,子どもたちは,自分が聞きたい本を決めておきます。 いよいよ明日がその日です。 先生たちも,しっかり練習しています。 楽しみにして,自分が決めた読み聞かせの場所に行きましょう。 ![]() ![]() ![]() 図書委員会 放送![]() ![]() 委員会の子どもたちは,もっともっとたくさんの人に読み聞かせを聞きに来てもらえるよう,アンケートをとることにしました。 どんな絵本を読んでもらいたいかリサーチして,ますますみんなに喜んでもらえたらという思いを込めて,図書委員が放送をしました。 たくさんの人が,アンケートに答えてくれるとうれしいですね。 11月13日 にわとりかあさん![]() ![]() 3年生の子どもたちに絵本の読み聞かせをしていただきました。 お話の世界に子どもたちは引き込まれ,とても楽しそうでした。 ありがとうございました。 図書委員会の活動
11月です。
図書委員会が10月の活動を振り返り,学校全体に発信するポスターを作成しました。 各クラスでも,本の扱い方などを話し,彩の森図書館の使い方の説明を行いました。 彩の森図書館は,みんなが楽しく本を読むところです。 図書室のマナーを守り,みんなで楽しい彩の森図書館を作っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 10月23日 雨の日の読み聞かせ![]() ![]() 子どもたちは外で遊べませんでしたが,今日も図書委員のお兄さんが 雨の日の読み聞かせをしてくれました。 絵本の世界に引き込まれて,子どもたちはとても楽しそうでした。 英語の本
彩の森図書館は,ちょっぴり変身しました。
これまで,英語ルームにあった英語の本を移動しました。 これからは,より身近に英語の本を手にすることができます。 本からも,学びましょう。 ![]() ![]() ![]() 秋です彩の森図書館も,秋の装いです。 コスモスや紅葉などの掲示で,秋を感じることができます。 また,「今」に合ったコーナーを設置しています。 カープの三連覇が掲示されている校長室前では, 「ぼくが好きなのは・・・。」 会話が弾みます。 本から子どもの話題が広がります。 ![]() ![]() ![]() 雨の日の読み聞かせ「これから,雨の日の読み聞かせがあります。絵本の部屋で行います。」 図書委員会からの放送です。 雨の日は,図書委員会の読み聞かせがあります。 6年生の読み聞かせに,子どもたちは,瞳をきらきらさせて,聞き入っています。 楽しい時間です。 ![]() ![]() ![]() 9月5日 にわとりかあさん 2![]() ![]() ![]() しばらくの間,絵本を教室に置いていただき,子どもたちが読めるようにしてくださっています。 子どもたちは,いつもとても喜んでそれらの絵本を読んでいます。 よい経験をさせていただいています。 9月5日 にわとりかあさん 1![]() ![]() ![]() 今日は,1年生,3〜5年生,6年1組の子どもたちに絵本を読んでいただきました。 9月です!!
まだまだ,暑いですが,9月になりました。
彩の森図書館にも,秋の装いを取り入れています。 実りの秋です。 より一層,彩が丘っ子にとって,読書が楽しくなるように,声を掛けていきます。 ご家庭に於かれましても,秋の夜長 子どもさんと一緒に読書はいかがでしょうか? たくさんの本を揃えています。 保護者・地域の方々への貸し出しも行っています。 是非,彩の森図書館もご活用ください。 ![]() ![]() 8月17日:図書貸出日
夏休みの図書貸出日。
本を読んだ人が借り換えに来ています。 「何にしようかな?」 背表紙を見て,どの本にしようかなと悩みます。 彩の森図書館には,彩が丘っ子が読みたい本がたくさんあります。 みんなが来るのを待っています。 ![]() ![]() |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |