最新更新日:2024/04/17
本日:count up65
昨日:98
総数:491279

3月11日 2年1組 鍵盤ハーモニカ

画像1
画像2
画像3
 今日は,鍵盤ハーモニカの練習をしました。
 一列ずつで,音を出しました。
 いい音が響きました。

3月10日 6年1組 街づくり 2

画像1
画像2
画像3
 鈴木様から,「彩が丘に住んでいる人が段々と減っていること。」だから,「どんな彩が丘にしたら,この街でずっと暮らしたい。いつかは帰ってきたいと思える街になるだろうか。みんなの意見を教えてほしいな。」と聞かれ,子どもたちは,活発に意見を述べていました。
 「街づくり」の学習を終えて,暮らしやすい街を作るためには,
 ・ みんなで協力すること
 ・ 子どもからお年寄りの人のことまで考えること
 ・ ぼくたちもできるだけボランティア活動に参加をすること
 と 感想を書いていました。

 そして,彩が丘で楽しく暮らせているのは,地域の人たちのお陰なんだなと思ったようです。
 これからも,彩が丘の街を暮らしやすい街にするために・・・と考えていきましょう。
 鈴木様,子どもたちに自分たちが住む彩が丘について考える授業をしていただき,ありがとうございました。

3月10日 6年1組 街づくり 1

画像1
画像2
画像3
 6年生は,講師として,彩が丘連合町内会会長 鈴木敬様をお迎えし,「街づくり」の学習を行いました。
 授業は,「『街づくり』って なんだろう」という言葉から始まりました。
 この授業には,彩が丘社会福祉協議会会長 福原紘治郎様,広島市佐伯区社会福祉協議会 生活支援コーディネーター 小澤文恵様にも,お越しいただきました。
 子どもたちは,鈴木様から,彩が丘にある団体とその活動内容を紹介していただき,様々な場面でお世話になっていることに 驚いていました。

3月10日 3年2組 モチモチの木

画像1
画像2
画像3
 国語科「モチモチの木」の学習をしています。
 今日は,豆太の性格が分かる言葉や文章を見つけました。
 子どもたちは,言葉や文章を見つけるために,教科書を何度も読み返していました。
 今回は,「行動」「話し言葉」「様子」が伝わる言葉や文章に注目して,考えました。
 豆太は,おくびょうなのかな?

3月10日 3年1組 モチモチの木

画像1
画像2
画像3
 国語科「モチモチの木」の学習をしています。
 今日は,豆太の性格が分かる言葉や文章を見つけました。
 子どもたちは,3人グループで行う話し合いがとての上手になっています。
 「私はね。ここの文章から,〜と思います。」
 「ぼくは,ここの文章から,〜と思います。」
 と 「モチモチの木」に書いてある言葉や文章から,考えていました。
 豆太は,おくびょうなのかな?

3月10日 4年2組 箱の形

画像1
 算数科「箱の形の特ちょうを調べよう」の学習をしています。
 今日は,箱の形の特徴を調べました。
 面の形や数。辺の長さや数など,調べてみると,たくさんのことを発見することができましたね。
画像2

3月10日 2年1組 できるようになったよ

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「たのしく うつして」の学習をしました。
 廊下の掲示板には,子どもたちが刷った作品が揃っています。
 今回のテーマは,「できるようになったこと」です。
 なわとびや跳び箱など,できることがたくさんありました。
 作品の中にいる自分は,できるようになって嬉しい笑顔でいっぱいです。

3月9日 6年1組 My Dream

画像1
画像2
画像3
 6年生は,今日,英語でスピーチをしました。
 題は,「My Dream」です。
 子どもたちは,
 
 I'm 名前
 I have a dream.
 I want to be a 職業
 I like 好きなもの・・・

 と自分の夢を語りました。
 自分の夢に向かって,がんばってくださいね。 

3月9日 給食配膳 がんばってます。

画像1
画像2
みんなで食べる給食も、もう少しとなりました。おいしい給食が当たり前に食べられることに感謝です。給食当番の子ども達も、丁寧にこぼさずに、そして食缶に残らないようにつぎ分けています。とても早くて上手になったなと感心しています。みんなのために、給食当番さん。ありがとう。

3月8日 3年1組 理科

画像1
画像2
画像3
理科の磁石の学習をしています。磁石の極を近づけるとどうなるだろうと予想しています。S極とS極、N極とN極、N極とS極、S極とN極です。友達がどんな風に考えているのか見て回りました。実験が楽しみです。

3月9日 6年1組 卒業制作中です。

画像1
画像2
画像3
今日も、6年生は、卒業制作の作品作りを頑張っていました。いろいろな掘り方が作品に生かされていました。組み立てに入っている人もいて、仕上げまでもうすぐです。力作揃いでした。

3月8日 2年1組 自転車教室 3

画像1
画像2
画像3
 運動場にかかれた練習コースで,自転車を走らせながら,たくさん教えていただきました。広島市道路管理課の方々,ありがとうございました。
 今日の学習を終えて,子どもたちは,「自転車の免許証」をいただくことができました。
 自転車を貸していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
 

3月8日 2年1組 自転車教室 2

画像1
画像2
画像3
 今度は,実際に,自転車に乗って,教えていただきました。
 * 自転車に乗るときは・・・
 * 車の側を通るときは・・・
 * 曲がるときは・・・
 * 細いところを通るときは・・・
 * 自転車に降りるときは・・・
 ヘルメットをかぶって,練習を始めました。

3月8日 2年1組 自転車教室 1

画像1
画像2
画像3
 晴天に恵まれた運動場で,広島市道路管理課の方々を講師としてお迎えし,自転車教室を行いました。
 最初は,自転車の乗り方について,大きな紙芝居で,教えていただきました。
 子どもたちは,一生懸命に聞いていました。

3月8日 6年1組 卒業制作中です

画像1
画像2
画像3
 6年生は,卒業制作である「オルゴール」を制作しています。
 小学校生活も,後,9日となりました。
 子どもたちは,卒業式に歌う「旅立ちの日に」を聞きながら,黙々と,彫刻をしていました。
 彫り後の美しさにこだわった力作が揃っています。

3月8日 3年1組 どの棒グラフがいいかな?

画像1
画像2
画像3
 算数科「わかりやすく整理して表そう」の学習をしています。
 今日は,「あやかさんとたけしくんとりえさんの3人は,10月に4年生がけがをした時間と人数を調べ,棒グラフに表しました。3人のかいた棒グラフを比べましょう。」が課題です。
 子どもたちは,3人の中で,だれの棒グラフがわかりやすかを考えました。
 子どもたちは,棒の長さがなぜ違うのかな・・・と伝え合い,一番分かりやすい人の棒グラフを決めていました。

校長室前掲示より

画像1
画像2
画像3
 校長室前には,翻訳家・児童文学者である松岡享子(まつおか きょうこ)さんの本を並べています。
 松岡さんは,令和4年1月25日に亡くなられました。松岡さんが翻訳したり,書かれた本は,彩の図書館にも,たくさんあります。また,「彩の森おすすめの本」や「どの本読もうかな」の中にも,たくさんあります。
 みなさんも,是非,手にとって,読んでみてくださいね。

             ピクルスより

4年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
画像2
画像3
  4年生の読書賞が続きます。
 「彩の森おすすめの本50さつ中学年」をすべて読み終えた人
 「彩の森おすすめの本50さつ中学年」「どの本読もうかな中学年」を合わせて50冊読み終えた人

 を 表彰しました。

 読書は,「人の気持ちが理解できるようになる」と言われています。これからも,たくさんの本を読んで,心豊かな人になってください。


4年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
 4年生が読書賞です。
 「どの本読もうかな中学年」をすべて読み終えた人

 を 表彰しました。

3年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
 3年生が読書賞です。
 彩の森おすすめの本50さつ中学年」「どの本読もうかな中学年」を合わせて30冊読み終えた人

 を 表彰しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

学校からのお知らせ

年間指導計画

タブレット関連書類

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239