最新更新日:2024/05/16
本日:count up2
昨日:25
総数:347639
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

9月27日 6年1組 理科

 今日の理科は地層の様子について調べました。実際に「れき」や「砂」などを触って感触を確かめたりしました。スプレッドシートにそれぞれの写真や特徴を載せてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 6年1組 算数科

 6年生の算数は、円の面積のまとめに入りました。少し複雑な図形の面積や周りの長さを求める問題です。早く解いた人は、困っている人にヒントを出してあげたりしました。一緒に問題を解いて、解が見つかると喜びは二倍ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 6年1組 国語

 6年生は宮沢賢治さんの「やまなし」の学習が始まりました。今日は初めての感想を交流し,読んでみて疑問に思ったことや難しかった部分についても意見を出し合いました。スプレッドシートにまとめると,みんなの意見を一覧で確認することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 6年1組 理科

 6年生は「てこ」の学習が進んでいます。今日は生活の中の様々なてこの学習をしました。ピンセットやくぎぬき,せんぬきなど,身のまわりにはてこのはたらきを利用した道具がたくさんあります。
 今日は実体験をともなう学習で,理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 6年1組 社会科

 6年生は社会で平安時代の学習をしています。平安時代と言えば「貴族」。貴族を中心とした日本風の文化が発展した時代でもあります。今日はその文化について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 6年1組 算数科

 6年生は算数科で「拡大図と縮図」の学習を進めています。コンパスを活用すると拡大図・縮図の作成がとてもスムーズにできます。でも,その方法やコツをまず身につけなければなりません。
 早く自分の課題ができた人は,友だちにアドバイスをして,学びの輪を広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 6年1組 社会

 今日は歴史新聞を完成させました。早く終わった子は手伝うなど助け合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 6年生 自主学習交流

 6年生は『パドレット』という教育系アプリを使って,夏休み中に取り組んだ自主学習の交流をしていました。自主学習にはコツがあります。上手にまとめたり,わかりやすい工夫を盛り込んだりすると,より自分の力になります。そんなコツや工夫を,パドレットで交流していました。他の人が取り組んだことを参考にして、自主学習を充実させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 6年生

 6年生は折り目を意識してそろえて、美しい鶴を折っていました。みんなの平和への願いが届くといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月21日 6年1組 書写

 6年生は書写の学習で書く速さについて学んでいました。メモを取るときなど,場合によっては急いで要点を書く必要があります。様々な場面を意識しながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 6年1組 国語

 6年生は「まとめの漢字50問テスト」です。先生から「空白の解答欄を作らないようにしましょう」と声がかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 6年1組 社会科

 6年生は歴史学習をしていました。有名な東大寺の大仏づくりの場面です。当時の人々の願いや,政治的な背景,宗教がおよぼす影響力など,たくさんの情報が得られる単元です。しっかり学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 6年1組 社会

 今、社会では飛鳥時代の学習をしています。聖徳太子が行った天皇中心の国づくりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 6年1組 理科

 6年生は顕微鏡を使って,ビオトープの中の水にすむ微生物を探しました。顕微鏡の使い方の正しい手順を確認し,各グループに分かれて観察実験をしました。
 光を集めるのも,ピントを合わせるのも,とても集中力の必要な作業です。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 6年1組 社会科

 6年生は社会科で歴史の学習を進めています。弥生時代の米作りに入りました。米作りは食料自給という観点で見ると,日本の歴史のターニングポイントとなります。しっかり学んで流れをつかんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 6年1組 英語科

 英語で様々な味覚の表現方法を学びました。甘い・すっぱい・塩辛いなど,食材を連想しながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 6年1組 ダスキン出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で掃除について学んでいる6年生。今日はダスキンの方をお招きして掃除の仕方や道具の使い方について教えていただきました。
 雑巾の絞り方については、掛け声に合わせて全員絞ってみました。教わったことを1〜5年生に伝えていき、学校の美化につなげてほしいと思います。 

6月20日 6年1組 体育

 本校も今日からプール開きです。6年生が今年度の一番乗りです。今日は水温が高く、プールの水の中の方が温かい感じでした。6年生も3年生の以来の学校でのプールになります。水慣れをしながら、少しずつ練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 6年1組 参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の授業を参観していただき、歴史の授業の1時間目を行いました。
 人類誕生の歴史や歴史の学習の仕方や資料の活用の大切さについて知りました。子どもたちは、緊張せず生き生きと発表したり、意見を交流したりすることが出来ていました。

6月16日 6年1組 理科

 植物の体の学習も後半に入ってきました。今日はヨウ素液を使って,日光とでんぷんの関係性を調べました。前日があいにくの天気だったため,叩き出し実験は,うまくいくのか不安でしたが,抜群のチームワークでしっかりと結果を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止等のための基本方針

非常・緊急時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

令和4年度 学習指導計画(シラバス)

小学校休業等対応助成金・支援金について

学校基本情報(詳細)

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545