最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:52
総数:346787
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

3月3日 5年1組 図画工作科

5年生の図工では、一版多色版画をしています。
浮世絵を板に写して、線彫りをしました。
細かで繊細な作業ですが、集中して彫っていきます。
さすが5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 5年1組 算数科

算数科の学習では、「正多角形と円周」について学習しています。今日は半径の長さを生かして、正六角形を書くことにチャレンジしました。その後、教科書に載っているものを活用して、プログラミングにも取り組みました。学んだことを生かして、楽しく進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 5年生 図画工作科

 図画工作科では、糸のこを使って、ホワイトボード作りに取り組んでいます。初めての糸のこは慣れず難しいところもありましたが、みんな上手に仕上げることができています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 5年1組 目指せマイスタープロジェクト

 今日は、「目指せマイスタープロジェクト」で、講師の方に教わりながら、はしづくりを行いました。大工さんがよく使っているかんなを使いました。小学校の授業では使うことができるチャンスはなかなかありません。使い方のポイントを教えていただきながら、上手にはしをつくることができました。世界に1本のはし。使って、ごはんを食べることが楽しみです。大工さんの仕事を少しでも知ることができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 5年1組 体育科

5年生の体育でのソフトバレーボールも4時間目となり、ボールもだいぶんつなげるようになってきました。なので、ゲームを中心に授業を行いました。チームでポジションをどうするかの作戦を立てて、ゲームを行い、その反省を次のゲームに生かすために、作戦を見直しました。ボール運動はチームでの協力も勝利への重要な要素なのでしっかり協力してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 5年1組 図画工作科

今日の図工は、伝言ボードづくりを行いました。
ベニヤ板に、伝言ボードのデザインをして、糸のこで不要な部分を切っていきます。糸のこの刃に対してまっすぐに板を入れていかないと細い糸のこの刃が折れてしまいます。慎重に板を押しながら、カットしたい線に刃を入れていきます。切り終わったときに子どもたちは「できた!」と声を出して、喜んでいる子が多かったです。とても集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 5年1組 体育科

5年生は体育で「ソフトバレーボール」を行っています。
今日は、ネットを張って、サーブとスパイクの練習をしました。
相手チームからのサームをレシーブして、キャッチした後に、スパイクをします。
まだ、学習を始めたばかりなのでうまくいかないこともありますが、チームでボールをつなげて、攻撃できるようにしっかり練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 5年1組 書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で、書き初めを行いました。5年生は、「強い決意」という課題に取り組みました。一生懸命書くことができてとてもよかったです。
今年は6年生になる年。「強い決意」をもって頑張っていきたいです。

1月12日 5年1組 心の参観日

今日は、学校薬剤師の荒川先生にきていただき、東日本大震災のボランティアの体験をお話していただきました。困っているや周りの人のために自ら進んで働くこと、お互いが助け合って仕事をすることの大切さについて考えることができました。日頃から自分にできることを考えて、行動に移していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

藤の木小美術館 5年1組の間

今回は、5年生の作品が掲示している間です。
「言葉から思いを広げて」と題して宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』を読んで、場面を想像して描きました。
どの作品も難しい機関車の絵をとても丁寧に描き上げています。
色使いも上手で、銀河の中を列車が幻想的に走っている様子がうまく描けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 5年1組 学級活動

5年生も大掃除です。5年生にもなると机をひっくり返して、テニスボールのほこりを取ります。さすがは高学年。来年は6年生として藤の木小のリーダーとなってみんなを引っ張ってくださいね。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 5年1組 野外活動ふりかえり

今日は野外活動のふりかえりをしました。友だちのいいところを見つけたり、家族と過ごせることの大切さを考えたりすることができました。野外活動で学んだことをこれからの生活に生かしていけるようにクラスのみんなでがんばっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 5年生 野外活動に向けて

12月20日(月)・21日(火)に行う野外活動まで残り1日となりました。本番だけでなく、準備もがんばっています。今日は1年生が手作りの「てるてる坊主」を渡しにきてくれました。一緒に持って行って見守ってもらおうと思います。きっと当日は晴れると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 5年1組 国語科

5年生は、国語の授業で「大造じいさんとがん」を学習しました。
第3場面を読んで、大造じいさんのかくされた気持ちを考えました。その根拠になるのは、文章中の表現(行動や会話、様子、情景描写等)です。それぞれが考えて、タブレット端末上で他の人の考えと見比べて、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 5年1組 体育科

 体育科の授業では走り幅跳びに取り組んでいます。遠くに跳べるように、助走、踏み切り、空中姿勢、着地などのポイントを意識して練習をがんばりました。友達が跳んでいるところも見て、うまくいくようにアドバイスしたり、正確に記録を測ったりすることも上手になっています。次の時間は最後の走り幅跳びの授業です。はじめよりどのくらい記録が伸びるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 5年1組 家庭科 クッキングはじめの一歩

今日は、はじめての調理実習でごはんとみそ汁をつくりました。計画したことを確認しながら、手際よく調理を進め、時間内に完成することができました。野菜を切る、米をたく以外にも、まわりを見て、使い終わった物をさっと片づけたり、ゴミを集めたりして協力して動くことができました。野外活動でも、今日できたことを生かしてがんばっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 5年1組 国語

5年生は、国語で「大造じいさんとがん」を学習し始めました。
作者の椋鳩十は、動物が登場するお話をたくさん書いていますが、その中でも「大造じいさんとがん」は代表作となっています。みなさんも一度は読まれたことがあるのではないでしょうか。
狩人である「大造じいさん」とがんの群れを率いる利口なリーダー「残雪」との知恵比べが描かれています。その知恵比べを通した二人の心情の変化を捉えていきます。名作をしっかり味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 5年1組 社会

今日の社会は、「日本の輸入にはどのような特徴があるか調べよう」として調べ学習を行いました。日本にはいろいろな輸入品がありますが、どんな物が、どこの国から輸入をされているのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 5年1組 理科 流れる電流の力

理科で電磁石をつくって実験をしました。電磁石のはたらきを強くするためには、流れる電流を大きくすること、コイルの巻き数を増やすことが必要だと分かりました。次は、モーターカーを作ります。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 5年1組 理科

 5年生の理科では、電磁石の学習をしています。
今日は、電磁石づくりを行いました。コイルを50回巻き付けて、電磁石を作りました。端から丁寧に巻かないといけません。慎重に巻く子や大胆に巻く子、性格が表れますね。中には上手に巻けない子を手伝ってあげる子もいて優しさも見えました。
みんな、電磁石が無事完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545