最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:29
総数:347612
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

11月19日 3年1組 図画工作科

 3年生では、図画工作科で「ことばから形や色」について学習しています。前にもお伝えしましたが、物語「アラジンとまほうのランプ」から選んだお気に入りの場面の色付けに挑戦していますが、だんだん完成に近づいてきました。みんな、丁寧に色つけをしているので、とても素晴らしい作品に仕上がっています。掲示をしておきますので、今度の日曜参観日に是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 3年2組 図書

 今日は3年2組のみなさんが本を借りに行きました。
 「どの本にしようかな。」たくさんあって迷ってしまいます。
 「これが楽しそう。」自然にクラスメイトが集まって、楽しそうな本をみんなで見ています。
 これからもどんどん本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 3年生 食べ物のはたらき

 学級活動の時間に、「食べ物の3つのはたらきを知ろう」について学習しました。
三和中学校の栄養教諭の先生にお越しいただき、身近な食べ物を3つの仲間に分け、食べ物の働きについて知ることができました。食べ物のはたらきを知った子どもたちは、どの食べ物も大切であることに気付き、好き嫌いなく食べようという意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 3年生 本の読み聞かせ

 今日は、本校の図書ボランティア「ぽーこ」さんに「王様ライオンのケーキ」や「ラン パン パン」を読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは、本の世界が広がる読み聞かせの機会をとても楽しみにしています。図書室には、新しい本の入荷情報も教えていただきました。これからも、読書を楽しみ、本の世界に親しんでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 3年2組 理科

 今日の理科では、「音」の学習で、糸電話を作りました。
紙コップの穴に通した糸の先に楊枝を巻き付けて結ぶ作業が少し難しかったようですが、友だちと協力したりして、無事完成しました。
 完成した後、自分の耳と口に紙コップをそれぞれ当ててしゃべっている子もいて微笑ましかったです。
 どうしたら音が聞こえたり、聞こえなかったりするのかは、これからしっかり実験して調べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 3年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「くらしを守る」の学習で、広島市佐伯消防署へ社会見学に行きました。消防士の皆さんがどのように消火活動、救助活動に取り組まれているか学びました。また、実際に消防車や救急車を見学し、備え付けられている物について、消防士の方に詳しく説明していただきました。実際に見たり、聞いたりすることで、子どもたちの意欲もより一段と高まったようです。
 見学したことを基に、今後、授業でも学習を深めていきたいと思います。 

11月8日 3年生 図画工作科

 今日は、図画工作科「み近なしぜんの形・色」について、学年合同授業を実施しました。
 まず、校庭にあるお気に入りの葉を集めました。次に、グループごとに、形や色の感じ、それらの組み合わせによる感じ、色の明るさなどに着目して、並べました。すると、拾った時には気付かなかった美しさや面白さを発見しました。
 しばらくは、秋を感じられる日々が続きそうです。この授業をきっかけに、身の回りの自然に注目し、色々な形や色があることを発見していきたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 3年生 図画工作科 ことばから形や色

 図画工作科では、「ことばから形や色」について学習しています。
 物語「アラジンとまほうのランプ」から選んだお気に入りの場面の色付けに挑戦しました。「肌色は、どの色を混ぜたらいいのかな?」「魔人の手は、ブルーベリー色にしたい。」と色づくりも工夫しながら、自分がイメージした場面を表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
広島市 道路交通局より指導者の方々をお招きして、自転車教室を行いました。
自転車の乗り方や、ルールを詳しく教えていただきました。
今年は実際に自転車に乗ることはできず、話を聞き、DVD視聴での学習でしたが、子どもたちは真剣に学んでいました。

10月28日 3年生 明日は、運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3校時に、運動会前の最後の表現の練習を行いました。
 これまでの学習成果を発揮しようと、どの児童もはりきって活動していました。明るい表情で、ダイナミックな動き。子どもたちのパワーや笑顔。最高の宝物を観客の皆様に届けようと意欲も高まっています。
 明日は、子どもたちのがんばりに、大きな拍手をお願いします。

10月28日 3年生 ことばから形や色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、「ことばから形や色」について学習しています。
 「アラジンとまほうのランプ」のお話を聞き、心に残った場面を選びました。登場人物の表情や動き、建物など、イメージを膨らませたものを画用紙に表しました。今にも、画用紙から飛び出しそうなダイナミックな絵を描いています。来週からは、絵の具で色をつける予定です。自分のイメージをどのように表してくのか、楽しみですね。

10月26日 3年生 意見をまとめよう

 国語科では、「はんで意見をまとめよう」について学習しています。
 1年生が読書に親しめるように、どの本を読み聞かせするか、話し合いでました。自分の意見を主張するだけでなく、周りの人の意見を聞きながら賛成したり、反対したりしながら、少しずつ班の意見を整理していました。「時間」「面白さ」の観点で少しずつ意見をまとめられた姿は、1回目の話し合いよりも成長したように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 3年生 運動会旗づくり

次は3年生です。
3年生は、赤色です。
手形を押す場所も少なくなってきました。
完成までもう少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 3年1組 ものをつくる仕事

 社会科では、引き続き「ものをつくる仕事」について学習しています。
 先日から、食品会社DVDを視聴しながら、ふりかけをつくる工場についても学習しました。「機械を使っているところや安全に気をつけているところは、お好みソースをつくる工場と同じだ!」「材料を乾燥させるのは、違うな。」などと、これまでの学習内容と比較しながら学んでいました。学習が一段と深まりましたね。
画像1 画像1

10月20日 3年1組 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月末の運動会で全力を出し切ろうと、日々、練習に取り組んでいます。
 今日は、どんな運動会にしたいか目標を立てました。「全力を出し切る運動会にしたい!」「自分やみんなが、輝く運動会にするんだ!」と、子どもたちは思いを膨らませていました。自分の目標を達成するために、「ダイナミックに踊れるようにしたい。」「リズムにのって、踊りたい。」「腕を大きく振って走り切る。」など、日々の授業でどのようなことを意識していくのかも考え、その思いを旗に表しました。
 教室に掲示した旗は、これから、子どもたちみんなを応援してくれることでしょう。一歩一歩、一緒にがんばりましょう!!!

10月18日 3・4年生 運動会練習

3・4年生は、WAになっておどろうとエイサーを踊ります。
J-POPと民踊という違うタイプの踊りを踊るので、曲に合わせてしっかり踊るのが目標です。
今日は、初めて外に出て、入場などの隊形を確認しました。
自分のポジションをしっかり覚えることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 3年2組 後期始業にあたって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期から3年2組の担任として周田光芳先生が就任されました。
改めて学級目標を「あいさつとありがとうの3−2」と設定し、毎日の目標を「今日のめあて」として、みんなで一緒に取り組んでいます。
また、運動会の練習も連日一生懸命頑張っています。引き続き応援をよろしくお願いします。

芸術の秋(その3) 3年生

3年生は図工で「ゴムゴムパワー」と題して作品を作りました。
箱の中にゴムで止めた円い筒にひもを巻き付けて、引っ張ることで、ゴムの力で円い筒が回って箱が動く仕組みです。(伝わったでしょうか?)
ひもを引っ張ると動くので子どもたちもその動きをイメージして作品を仕上げました。
動画でなくて画像なので、動く楽しさを伝えることができずに残念です。
作品名
上)ペンギンたち
中)可愛いニワトリ
下)急いでカタツムリくん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 3年1組 合奏発表会

 音楽で学習してきた「うさぎ」の合奏もまとめの発表会を行いました。「呼び掛け」と「問い」を意識しながら、前半・後半に分かれての演奏。皆で、合奏を仕上げようと、心を一つにして取り組んだ演奏は、とても素晴らしく、胸が熱くなりました。
 また、楽器の準備や片付け、発表前の練習にも、自分たちで落ち着いて取り組む姿が、とても頼もしく感じました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 3年1組 社会科の学習

 社会科では、「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」を学習しています。
 今日は、これまで学習してきたお好みソースをつくる仕事に携わる方々の工夫をPRしようとキャッチフレーズを作成しました。タブレット端末で入力後、グループごとにお互いのスライドを読み合ったり、発表練習をしたりしました。ノートを見ながら、学習内容を再確認する姿も見られました。次の社会科の授業では、いよいよ発表会です。学習の成果を発揮していきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545