最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:43
総数:346872
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

参観日【総合的な学習の時間】発表(3年生) 2/14 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の参観日は【いろいろな国の文化をしょうかいしよう】で7つの国、イタリア・大韓民国・ドイツなどについて紹介しました。電子黒板を操作し、スライドを使い、指示棒を使って元気よく大きな声で発表していました。
 これまでインターネットで調べ学習をしたり、本で調べたりしたものを、しっかりローマ字入力をしてまとめを作成していました。
 3年生としてりっぱな発表でした。保護者の皆様も感心した様子で見ておられました。

つなげて学んでいます  3年生 2月6日

 カッターナイフの使い方を学習した後、それを生かして、魔法のとびらの学習をしています。カッターナイフの使い方は、実物投影機で復習したのでしょう。魔法のとびらでどんなステキな世界に行けるかな。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はじめてのそろばん 3年 12/19 (水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3〜4時間目、2名のそろばんの先生にお越しいただきはじめてそろばんを習いました。
「そろばんは手と頭を使うので脳にとてもよいと言われています。今日はそろばんを使って計算をしてみましょう」とお話され、机の上の整理からはじまり、そろばんの部分の名称やそろばんの置き方、5玉の入れ方、1玉の入れ方など丁寧に教えていただきました。そして、実際にそろばんを使って計算をしました。「7のともだちは?」とくり上がりのやり方も教えていただき、そろばんを使うことで上手に計算ができて、児童もよい顔をしていました。
教えていただいた先生方、本当にありがとうございました。

校外学習 3年 10/24 (水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの気もち良い朝です。今日は3年生の校外学習です。〔ふりかけ・おこのみソース工場の秘密をさぐろう〕で三島食品(株)とオタフクソース(株)に行きました。
 まず三島食品では頭にキャップをかぶり、マスクをし、上靴に履き替え、虫よけカーテンくぐり、手をきれいに洗って見学しました。材料の洗浄や乾燥・検査や箱詰めなど見学しました。見学後、勉強し疑問に思ったことを質問しました。「だれが、ふりかけを考えたのですか?どんな調味料が入っていますか?人がする作業はどんなところですか?人のマークはどんな意味がありますか?」などなどたくさんの質問をし、丁寧に答えていただきました。
オタフクソース(株)では、工場の入り方の説明の後、帽子をかぶり規定の作業服に着替えた後、毛髪除去機やエアーシャワーをあびました。子どもたちは緊張した面持ちで見学しました。タンクやソースがボトルに詰められる工程・検査室の味覚検査など見せていただきました。
工場見学後、質問コーナーでは「デーツはどのように種をとるのですか」など質問をしました。どちらの企業も【安心・安全】に気をつけて商品を作られていることを学びました。
どちらからもおみやげをいただき、子どもたちは大喜びでした。
お世話になりました。

あいさつ運動 3年1組 9月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は3年生のあいさつ当番です。昨日は台風関連の警報発表による臨時休校でした。6年生は関西方面への修学旅行を予定していましたが、再延期しました。台風が接近、通過した地域での大きな被害の様子が報道されています。一日も早い回復を願うばかりです。

校外学習 3年生 河内神社 7月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天に恵まれ、約2キロの道のりを歩いて、河内神社に行きました。
 お清めをした後、拝殿に入り、宮司さんから夏越の大祓・茅の輪くぐりについて教えて
いただきました。茅の輪くぐりでは人形で体をさすり、息を吹きかけて、無病息災を願うこと、「水無月の 夏越しの祓えする人は 千歳の命 延ぶというなり」を唱えながら茅の輪を8の字を描くように3回くぐることを教えていただきました。
 河内神社や、夏越神事について知り、とても改まった気持ちになりました。ありがとうございました。

3年生 総合的な学習の時間 高齢者体験 パート2  6/19(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 高齢者体験 2回目の学習は、三和地域包括センターの方にお越しいただき【認知症ってなぁに】という題で学びました。
 認知症の方の脳の中がどうなっているか 認知症の症状がどうなのか、<買い物をする場面><夕ごはんの場面>の劇をみて、どのように対処するとよいかを学びました。
 地域包括センターの皆様どうもありがとうございました。

3年生PTC―高齢者体験 6月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域のディサービスセンターふじの木の方にお越しいただき、PTCで高齢者体験を行いました。
 「お年よりといわれるのは何歳からですか?お年よりについて知っていることを教えてください。」の問いにたくさんの児童から手があがりました。「走れない、昔のことをよく知っているえらい人、腰がまがる。骨がもろくなる。」などなどたくさん答えがかえってきました。次に班に分かれて、お年よりにとってあぶないと思える場所についてみんなで考え、絵に○をしました。
 最後にくるまいす、歩行器、杖を使ってみたり、高齢者疑似体験の道具を使ったりして、体験を重ねました。児童からは、「足が重い・歩きにくい・目がみえにくい」の声がきこえました。
 保護者の方々とともに、お年よりについて考え知ることができ、とても有意義な時間でした。ありがとうございました。

町たんけん(3年生) 4/26(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おだやかな春日和 今日は町たんけんの日です。藤の木団地のお気に入りの場所見つけるために、たんけんバックや方位磁針を持って、班ごとに分かれて出発しました。町内をぐるぐると廻って調べていきます。「この公園には水仙があったよ! カバ公園に行ってこよう」など話し合いながら歩きました。方位磁針を出して調べる児童や、横断歩道をちゃんと手をあげて渡っている児童、公園には何があるか絵にまとめている児童もいました。集合時間には、近隣公園に集まりました。「歩きながらなので方位磁針がつかえなかった班もあると思うので、赤い針がさす方をたしかめましょう。北ですね。では先生がさす方角は?」と方位磁針の使い方を中平先生とみんなで学びました。
班長さんを中心に自分たちだけでりっ ぱに班行動をしていました。
 学校に戻ると藤の木のまちのお気に入りを新聞に表し、自分たちのまちのよさをあらためて感じていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 学校朝会
3/1 ふれあい相談日(SC来校)
3/2 キーボード選手権(番外編)ICTスキルUP&情報モラルUP10:00−
3/4 全学年6時間授業  学校すっきり週間(9日まで)手洗い週間(8日まで)
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545