最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:52
総数:346820
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

退任式・離任式 3/25 (金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月の肌寒く晴れた日、1名の退任の先生と、5名の先生方とお別れする日です。
はじめに、島本校長先生から、退任される長岡先生の思い出とお礼の挨拶がありました。「長岡先生は、細やかな心づかいで学校を助けていただきました。〜」退任される長岡先生からは、「教室にはってあるスタンダードをがんばってください」と挨拶がありました。続いて離任される5名の先生方に、島本校長先生から、思い出とお礼の挨拶があり、離任される先生方を代表して小原先生から「藤の木小学校は、とても注目されている学校です。それが何回かニュースになり、テレビで放映されました。これからも藤の木小学校はICTで注目され続けると思います。これからもすばらしい学校にしてください。」と挨拶がありました。子どもたちは真剣なまなざしで聞き入っていました。次に児童代表から感謝の言葉と花束の贈呈があり、最後に全校児童で「さよなら」の歌を歌でお見送りしました。終了後、たくさんの子供たちが、名残惜しそうにホール集まり、先生方を囲んでいました。新しい学校でのご活躍をお祈りしています。

修了式 03/25(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は27年度の修了式です。
はじめに今年度最後の表彰式がありました。自主学習をたくさんがんばった人、本をよく読んだ人、休まずに学校にきた人への表彰状が渡されました。
次に島本校長先生から、「今年度、みんなが毎日あたりまえのことをあたりまえにやろうとがんばったことです。6月から廊下を右側を歩こうとがんばりました。だから、けがをする人がほとんどいなくなりました。宿題をやりとげることができ、居残りする人が少なくなりました。友達との思いやりの心がふえました。だから、すぐに仲直りをして遊ぶことができました〜自分はこんなことをがんばったなぁ、ちょっと足りなかったと思った人は、また、新しい学年でできるようにがんばってください。そして、指導してくださった、担任の先生にも感謝のことばをいいましょう」とのお言葉をいただきました。
また、1年生と4年生の児童がこの1年がんばったことの作文をとても大きな声で堂々と発表していました。
そして、生活部の先生から春休みの過ごし方として2つの遊びについての注意事項があり、校歌を斉唱して終えました。来年度、みんなが成長した姿であえることを楽しみにしています。

平成27年度第26回卒業証書授与式(3/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 藤の木小学校という学び舎でいっしょにすごした仲間50名が旅立っていきました。
卒業生には、校長先生とPTA会長からはなむけの言葉が送られました。
卒業生は、在校生に藤の木小学校の校訓 心たくましく 学びたしかな 学校を目指して力を合わせて頑張ることを託し、自分たちは、たくさんの人とふれあうこと、相手を思うやさしさ、学び合うことの楽しさ、仲間とつながりあうことのすばらしさを学ぶことができたという言葉を残し、未来に向かって旅立ちました。歌もよびかけも、卒業証書を授与される態度も立派で、最後の授業としても、子供たちや教職員、家族や地域の方の心に響く式になりました。

長縄大会 3月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は待ちに待った長縄大会です。
 毎日、縦割り班で休憩時間に練習してきた成果を出す日です。開会式後、体操をし、1年から6年の赤・白の縦割り班に分かれ、低学年から練習をし、小原先生の笛の合図で始まりました。1.2.3.4・・31.32.・・51.52・・・・大きな声で数える声があちこちから聞こえてきます。
 少し上手になると縄を回す6年生のスピードが速くなっていき、その速さに合わせてみんな一生懸命跳んでいました。あっという間に終了の笛がなりました。
 閉会式の挨拶では、主催の体育委員さんから「絆を深めることができましたか?私は目標を達成することができました。これからも、外に出て、元気に遊びましょう!!」の挨拶の後、田鍋教頭先生から、「今年度、縦割り班で行ったことはドッジボール大会・短縄大会・長縄大会とありました。みんな仲良くなれましたか?これをきっかけに3月もしっかり一緒に遊んでください。」という話を聞き、大会を終えました。全校が一つになれたすばらしい時間でした。

長縄大会のリハーサル 2/16(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冷たい風の中、元気よく子供たちが校庭に集まってきました。
今日のロング昼休憩は、長縄大会のリハーサルです。保体部の小原先生から、今度3月にある長縄大会にむけての注意事項のお話があり、「まずは低学年からです。始めて下さい。」の合図に各班に分かれてさっそく練習です。
 飛び方の確認や、縄の持ち方など各班とも先生からアドバイスを受けていました。
まずは、これから、広島市内の小学校の記録3分で300回の記録を目指してがんばりましょう!

入学説明会(2/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日に新入生の保護者対象に入学説明会を行いました。入学までの心得や準備物、4月1日の入学受付日の提出物などの説明を行いました。学用品や体操服の注文もしてもらいました。みなさん熱心に話を聞いてくださいました。お子さんの入学が待ち遠しいですね。

学校朝会 2/4(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学校朝会です。珠算や、科学賞でがんばった児童の表彰式の後、島本校長先生から
「今日校長先生は感心しました。1年生から5年生まで、先生が先頭にいなくても並んで静かに体育館に入ってきました。6年生もみんなが静かに並んでいることを見て、今まで自分たちがお手本になってきたことを誇りに感じると思います。
3月18日には6年生は卒業します。6年生としっかり遊び、かかわりをもってお話しましょう!
 また、今日はみなさんに2つの言葉をみせます。『自慢と我慢』です。自慢はよい言葉だと思いますか?表彰された二人は日々遊びたいことも我慢して努力してりっぱな成績をもらいました。努力したことは自慢してもよいのです。みなさんも日々我慢し努力して自慢できることを増やしてください。」というお話をいただき、校歌斉唱をし終えました。

学校朝会 01/07(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しき年を迎え初めての学校朝会です。
 はじめに柔道・キックボクシング・体操・絵・書道・科学・体力アップ・キーボード選手権など多岐にわたりがんばった94名の児童の表彰式がありました。
 次に島本校長先生から「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と年の初めの挨拶があり、「この1月にがんばって欲しいことがあります。それは(やりとげる)ということです。校長先生は走ることが苦手でしたが、先生から言われて毎日朝、友達と一緒に校庭を5周走りました。そして、5周の走る時間の(目標)タイムを決めて走りました。すると走り終えても苦しくなりませんでした。そして目標のタイムもクリアーしました。ぜひ、みなさんも苦手なことに目標を持ってやりとげて下さい。そのためには、(友達のおうえん)も必要です。そしてできたことをぜひ校長先生に教えてください。」というお話をいただき、校歌を歌って学校朝会を終えました。

学校朝会・非行防止教室 12/22(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は冬休み前、今年最後の学校朝会です。
まず、島本校長先生からお話がありました。「12月の標語の題は感謝でした。2年生や、5年生の皆さんから標語をもらいましたが、その感謝にふさわしい方達を紹介します。皆さんの事を大切に思い、朝の登校時間、雨の日も雪の日もいつも見守って交通指導にあたられている方々です。みなさんも、お礼をいいましょう。」とお話があり、広島市教育委員会の尾形教育長からの交通安全推進協力者感謝状の贈呈がありました。地域の4名の方々に感謝状が贈られました。
 また、2年生、6年生の児童による作文朗読がありました。4月からがんばって成長した姿がわかるすばらしい作文でした。
その後、非行防止教室があり、河内駐在所の斎藤巡査部長、川崎巡査長から、「万引きは犯罪になるので絶対にしないように」という話をいただきました。

音楽鑑賞会(12/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日にパーカッションアンサンブルPULSE(パルス)招いて音楽鑑賞会を行いました。マリンバ2台、ビブラフォン、シロフォン、グロッケン、ピアノ、ドラムセットを使って素敵な演奏を披露してくださいました。児童の体験コーナーやボディーパーカッションもあり、「ふれあいフェスタ」で全体合唱した『花は咲く』も演奏してくださりみんなで歌いました。藤の木っ子たちはノリノリで、時間があっというまにたってしまいました。

安全朝会(11/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども安全の日に関わって、11月19日に安全朝会を開きました。
校長先生が広島市教育長からの「命の大切さや危険から身を守り安全に過ごすこと」についてのメッセージを読まれました。地域学校安全指導員の先生には、自分の身の守り方や不審者に連れて行かれそうになった時の声の出し方について教えていただきました。

ドッジボール大会 11/10(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日までの天候がうそのような良い天気に恵まれました。
今日は縦割り班によるドッジボール大会です。給食後体操服に着替え、大急ぎで全児童が集まってきました。
みんなでラジオ体操をし、体育委員の説明の後、それぞれのコートに分かれ、おたがい礼をし、始まりました。
楽しそうにボールを投げ、逃げ回り、みんな一生懸命です。
『先生、3勝したよ。全部勝てた。』うれしそうな顔で話してくれる児童や、『1勝しかできなかった。』と悔しがる児童。それぞれがいろんな思いをした、ロング昼休憩でした。

11月の学校朝会(11/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月の学校朝会では22人の子供の表彰を行いました。
校長先生の話では、今月のテーマ「考える」に関わる話でした。
話をせず歩いてきて、静かに待つことができた子供たちは「考える」行動だったとほめられました。6年生がしっかり自分の身の回りのことに目を向け「考えて」新聞の【声】の欄に投稿した作品(朝日新聞に掲載された4作品)も紹介されました。また、いつも朝会で話されるいじめはいけないということに関わって、人の気持ちや自分の気持ち、何がよくて何が悪いのか、自分はどんな生き方をしたいのかしっかり「考えましょう」と言われました。11月の標語「考える」を募集します。

ふれあいフェスタ2015リハーサル(10/30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ最後の練習になりました。5時間目にリハーサルを行いました。初めて見る6年生の華太鼓の演奏に1〜5年生が圧倒されていました。保護者・地域のみなさんにも参加していただいて「花は咲く」をみんなで歌いました。日曜日が楽しみです。

児童朝会(10/29)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会を行いました。初めに校長先生が藤の木小学校が受賞した『平成27年度「情報化促進貢献個人等表彰」(文部科学大臣賞)』の紹介をされました。
 11月・12月の生活目標は「話す人の方を向いて聞こう・話し方レベルを上げよう」です。生活委員会の児童が授業風景のよい例と悪い例について劇を演じて伝え、話し方レベル「低学年はレベル2、中学年はレベル3、高学年はレベル4を目指しましょう」と呼びかけました。

総合避難訓練(10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日に広島佐伯消防署八幡出張所の方を招いて、総合避難訓練を行いました。
子供たちは、放送や先生の話をよく聞き、安全に避難することができました。
消防署の方にもほめていただきました。6年生は煙の中を逃げる体験も行いました。

後期前半スタート(10/13)

画像1 画像1
 後期始業式をテレビ放送で行いました。校長先生がノーベル賞受賞者の話を紹介され、「後期は学校でも、家でもしっかり勉強しよう」と呼びかけられました。10月の標語のテーマは『宿題』です。

前期終業式(10月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前期終業式を行いました。式では校長先生が、毎月の学校朝会で話してこられた「藤の木小学校の子供たちにできるようになってほしいこと」をじゃんけんで振り返られました。〇話を聞くこと、〇自分からあいさつすること、〇言葉でちゃんと自分の気持ちを伝えること、暴力をふるわないこと、〇思いやりをもってみんなと仲良くすること、〇ろうか・階段は右側をあるくこと、の5つです。全部できた子供はグーになり勝ち。1つ〜4つできた子供はチョキであいこ。1つもできなかった子供はパーで負けです。でも今日一日でチョキがグーになることもあります。その後9月の思いやり標語を紹介されました。
 式では、次に「ずっと住みたいふるさと『藤の木』どんな町コンクール作文の部表彰の6年生2人が作文を朗読し、生活部の先生から下校時刻(学校から帰る時刻)と帰宅時刻(遊んで家に戻る時刻)についての話がありました。明日から秋休み。後期前半開始日に元気に登校してください。

児童朝会(9/17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月17日に児童朝会を行いました。今月の生活目標は「チャイムが終わるまでに席につこう」です。生活委員会の児童が子供役、先生役、悪役、正義の味方に分かれて劇をし、全校児童に「チャイムの合図を守ろう!」と呼びかけていました。

石ひろい(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ロング昼休憩の時間を使って、グラウンドの石ひろいをみんなで行いました。運動会で思いっきり演技や競技をするために、しっかり時間をかけて、トラックを中心に拾いました。ゴミも、小石もけっこう集まりました。来週月曜日から運動会の練習が始まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545