最新更新日:2024/04/19
本日:count up52
昨日:55
総数:346779
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

3/20 第25回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 藤の木小学校という学び舎でいっしょにすごした仲間32名が旅立っていきました。
在校生には、藤の木小学校の校訓 心たくましく 学びたしかな 学校を目指して力を合わせて頑張ることを託し、自分たちは、相手を思うやさしさ、学び合うことの楽しさ、仲間とつながりあうことのすばらしさを学ぶことができたという言葉を残し、未来に向かって旅立ちました。立派な式になりました。

3/19 はばたけ6年生(8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 舞台は整った!後は主人公の登場を待つのみ。
いよいよカウントダウンが0になり、小学校生活最後の授業が幕を開ける。
4・5年生が、そして先生方が卒業式の準備を行いました。
この教室で学ぶのも明日が最後です。自分たちで最高の一日にしてください。

3/19 はばたけ6年生(7)

画像1 画像1
 6年生担任が子どもたち一人ひとりにあゆみを渡しながら、がんばったことや中学校に向けてのエールをおくっていました。子どもたちも先生の話にうなずきながら「これからも先生の教えを守ってがんばるよ」と言っているように見えました。

3/18 はばたけ6年生(6) リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式のリハーサルがありました。卒業生は32人ですが、返事もよびかけも、歌も体育館に響き渡る、凛としたすばらしいものでした。体育館の屋根をうつ雨音もなんのその。本番ではさらにレベルアップするかと思うと楽しみです。
送るがわも、掲示板に卒業生への感謝の気持ちを込めて花束を掲示しています。
残りは2日です。

3/17 はばたけ6年生(5) ロング昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとって最後のロング昼休憩でした。1年間ともに学び・ともに体力つくりをしてきた仲間との残りの日々を惜しむかのように、みんなで遊んでいました。天気もよかったので1〜5年生もしっかり体力つくりをしていました。いろいろな集団遊びが見られ、久しぶりにグラウンドがにぎわっていました。

3/16 はばたけ6年生(4)学校すっきり週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校すっきり週間の先頭をきり、6年生が教室・廊下・6年学習ルーム・児童会室・音楽室の床をピッカピッカに磨きあげ、ワックスをかけました。卒業まで残り4日。きれいになった教室で気持ちも引き締まり、6年間のまとめの学習に臨んでいます。

3/13 はばたけ6年生(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「小学校卒業祝い献立」でした。メニューは赤飯・ごま塩・牛乳・お楽しみフライ(コロッケ・カキフライ)・よろこぶ白菜・みそ汁でした。地場産物、広島県産の「カキ」をフライにしてありました。おめでたい時に昔から食べる赤飯も食べました。6年生が食べられる給食も後4食。最後は食育の日ですね。

3/12 はばたけ6年生(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生卒業式練習をのぞいてみました。
証書の受け渡しの練習をしていました。
まだちょっと動き方がぎこちなかったり、足の運びをまちがえたり、自信がなかったりする場面も見られますが、残り6日、本番に向かって気持ちを高めてほしいと思います。
いよいよ明日から合同練習が始まります。
『自分たちの式を自分たちでつくる。』
3年生〜5年生のお手本となるような姿を見せてくれることでしょう。

3/10 はばたけ6年生

画像1 画像1
 6年生教室の卒業カレンダーが残り8日をカウントしていました。
よ〜く見てみると、素敵なコメントが・・・・・。
「おい、よこにして見てみろよ。ぼくらの力の量をあらわしてるんじゃねって思うんだなぁ〜。無限大、いいひびきだぁ〜。」
今年藤の木機関車をぐいぐい引っ張ってくれた6年生の力は本当に無限大。まだまだ未知の力がひそんでいるかもしれませんね。卒業までのカウントダウンが0になるその日まで、しっかり力を発揮し続けてください。

2/27感謝の掃除(6年PTC)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が卒業を前に、6年間、お世話になった学舎を感謝を込めて保護者と一緒に清掃してくれました。伝統になった6年のPTCとはいえ、日ごろ目の届かないところを中心にきれいにしてくれました。6年生と6年生の保護者の皆様、ありがとうございました。

2/26 6年生を送る会 6年生

6年生はお礼に、6年生らしく曲の説明や曲の良さを伝え、ジャズのナンバー
『ス ワンダフル』・日本民謡『八木節』『アフリカンシンフォニー』を演奏し、
最後に「この6年間みんなと助けあってきたことを僕たちが中学生になっても受け継いでください。」と呼びかけ、また下級生の演奏のお礼や保護者のみなさんへのお礼を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24最後の読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生にとっては、小学校生活最後の読み聞かせになりました。読み聞かせしていただいたのは「ランドセルは海を越えて」です。ランドセルをアフガニスタンに贈る活動を紹介した写真絵本でした。自分たちが6年間あたりまえのように使ってきたランドセルが他の国の子どもたちにとっては宝物のような存在であることが写真を通して伝わってきました。「自分たちが経験できないことや行くことができない場所のことを本を読むことで知ることができます。これからもたくさん本を読んで、自分の知識や経験を増やしていってください」という言葉を担任が児童に送っていました。
 最後に図書ボランティアの方にお礼の手紙を渡して感謝の気持ちを伝えました。

2/19参観・懇談日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は小学校生活最後の参観日になりました。音楽室で「お別れコンサート」を開きました。歌、合奏、親への感謝のメッセージなどがありました。たくさんの参観者の前で緊張気味の6年生も親へのメッセージでは自分の気持ちをしっかりこめて伝えていました。ビデオを持つ手も一瞬とまったり、感動の涙も見られました。最後の合奏では有馬先生・山中先生も楽器を持ちみんなで演奏を披露しました。残りの小学校生活を惜しむような、とてもここちよい時間が流れていました。

2/6木材として有用な樹種を学ぼう(中学校出前授業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三和中学校の先生が6年生に技術の授業をしてくださいました。木材として有用な樹種135種類の中から6種類を選び買い物を行い、希少で高価な木材を選んだ班を決めるゲーム形式の授業でした。結果は4班が12万円で勝利しましたが、1つ10万円の木材はどの班も選ぶことができませんでした。中学校の先生方も藤の木っ子の授業に向かう意欲的な態度に感心しておられました。

6年生伝統を譲り渡す(龍神太鼓)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ちょうど1年前を思い出しているかのように「リズム」「形」「動き」、太鼓伝承のミニ指導者のような声が聞かれました。優しさの中に、「5年生頼むよ」という気持ちのこもったちょっぴりの厳しさも感じました。
 最高学年として藤の木小学校をひっぱってきた6年生としての誇りをもって、藤の木魂を伝えてほしいと思います。

出前授業(理科) 02/02 (月)

今日は広島大学の林先生に来ていただき、「月と太陽」について教えていただきました。
「復習です。月は何日で地球のまわりを一周する?新月から3日目の月をなんて言いますか?」の問いに、子どもたちは「一ヶ月で回ります。」とか「三日月です。」とか口々に答えていました。
また、太陽の光を地球が反射して月の影の部分がほんのり光っている様子や、月や地球の模型を使って月が公転する様子を見せていただきました。
 月についての学習がより深いものになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日参観日(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健の授業を参観してもらいました。たばこの害やまわりの人に及ぼす影響などをクイズ形式で考えたり、IWBに資料を映したりして、健康な生活について学習していました。この学習をきっかけに薬物乱用防止教室、生活習慣病教室へとつながっていきます。和やかな雰囲気の中で、真剣に考える6年生の姿が印象的でした。

校内書初め展(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『伝統を守る』

1月15日 租税教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日、6年生が税に関する学習をしました。税金の必要性、納税の義務、税金がどんなことに使われているかなど、具体的に教えてくださいました。1億円(レプリカ)の札束が出てきたときには、驚きの声があがっていました。

社会見学  12/4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスに乗り、裁判所、広島城、こころの劇場に行きました。
裁判所では被疑者、弁護士、実際に黒の法服を着て裁判官や書記官などになり模擬裁判の体験をしました。無罪か有罪かを傍聴者のみんなも真剣に考えていました。
 その後、広島城では城の中を探検し、着物や、甲冑をつけて体験していました。
こころの劇場では「魔法をすてたマジョリン」をみました。
村人の中でマジョリンが人を思いやる心や信じあうよろこびで変わっていく姿に心が温まりました。
最後に出口で「マジョリン」役の俳優の方に握手をしてもらいとても喜んでいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

給食配膳表

小・中9年間ガイド

平成26年度版 学びのガイドブック

体力つくり

平成26年度ICTを効果的に活用した授業

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545