最新更新日:2024/04/26
本日:count up45
昨日:52
総数:346824
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

2/26 6年生を送る会 4年生

4年生は6年生の思い出を『6年生やさしい心ありがとう 忘れはしない楽しい日々を』など短歌であらわしふりかえりました。そして「ラ・クンパルシータ」を踊りとリコーダ、『グッデイグッバイ』の歌に手話をつけておくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24最後の読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1
 最後の読み聞かせは「ぼくの村にサーカスがきた」というお話でした。国語で「世界一美しいぼくの村」を学習していた4年生にとっては登場人物もアフガニスタンのちいさな村の物語も興味を引く読み聞かせになったと思います。シリーズ3部作のようなので図書室に行ってみようと思う子もいたのではないでしょうか。

2/19参観・懇談日(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は総合的な学習の時間「二分の一成人式」を参観してもらっていました。自分の生きてきた10年間をふりかえり、群読あり、スピーチあり、映像あり、歌や合奏も披露しました。自分の小さいころのエピソードや将来の夢、4年生のあしあと等45分の授業があっというまにすぎていきました。発表する子どもたちの一生懸命表現する姿と感動されている保護者の方々の姿が印象的でした。

1月21日参観日(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業を参観してもらいました。0.3×6の計算の仕方を考えていました。
「0.3LをdLになおすと・・・」「0.3は0.1の3個分なので・・・」「0.3を10倍して3×6の計算をして・・・」今までの学習でならった考え方や算数用語をたくさん使って自分の考えを説明したり、友達の考えを理解したりしていました。

校内書初め展(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
『天空』

連詩をつくろう! 11月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3〜4人班で連詩をつくりました。1つの題で心をつないでかきました。
その連詩にタッチタイピングの練習をかね、パソコンで入力し、絵をそえて描きました。
とてもよい作品にできあがりました。
子供たちはとてもよい笑顔で作品をみていました。

公開研究会7

画像1 画像1
4年算数「広さを調べよう」
デジタル教科書 タブレットパソコン(デジタルワークシート)
考えた過程がよく分かるように、言葉や図、式などを関連づけて説明するためのICT活用
『どのようにしたらL字型の面積を求めることができるだろうか』

がんばった運動会の絵や感想をかいたよ!(4年生)

9月27日(土)にあった運動会。障害物競走、表現、個人競走、どれもみんな一生けん命がんばりました。
その思い出に図工で絵をかきました。どんな動きになるか姿鏡にうつして確認しながら描いている何人かの児童がいました。
 また、運動会の写真を挿入し、タッチタイピング入力で心をこめて感想を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観日(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は算数の授業でした。
「計算のやくそくをしらべよう」という学習で
問題場面を一つの式で表現するにはどうしたらよいか考えていました。

運動会の練習(9月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4時間目は3・4年生がグラウンドで練習していました。
表現「Stand by you」の練習のようです。運動会まで残り一週間指導者も熱が入ります。踊りはばっちり覚えているようで、細かな動きを合わせたりきれいに見せるための工夫をしたりしていました。教室でも自然と踊りの輪ができるらしいですよ。これから本番までさらにレベルアップが期待できそうです。

サマースクール最終日(7/30)

画像1 画像1
暑さと闘いながら、「分かるようになりたい」「できるようになりたい」という気持ちでがんばりました。みんなで楽しく学習を進めていました。

4-1あいさつ運動週間

画像1 画像1
今週は、台風接近で朝の天気があまりよくありません。
しかし、正門では4年生があいさつ運動を展開中。
むし暑さを吹き飛ばす元気な、朝のあいさつの声が響いていました。

平和公園に行ってきました!

 今日は、平和学習で平和公園に行ってきました。ピースボランティアの方に平和資料館や、碑めぐりの案内してもらいました。平和資料館では、原爆投下前の町の様子や原爆により、4000度の熱で一瞬の内にすべてがなくなった様子、また、伸ちゃんの三輪車、真っ黒なお弁当箱や佐々木禎子さんの病気の回復を願って折った折鶴の話を聞きました。
子どもたちは真剣に聞き入り、原爆の残酷さや怖さをしり、あらためて平和の大切さを学びました。
午後からは、碑めぐりをしました。原爆供養等、平和の鐘、原爆ドーム等の話を聞きました。
被爆したアオギリのところでは、子どもたちが学習した「アオギリの歌」を歌いました。ピースボランティアの方は「よく覚えているね」とか「子どもたちがとてもかわいいですね」とほめていただきました。
 実り多い平和学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 4年生の授業より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の算数の授業を参観しました。
256÷4の計算の仕方を考えていました。
100の束が2つ、10の束が5つ、1のばらが6つを4人に配っていました。
タブレットパソコンの画面上で100の束を10の束に変換したり、10の束や1のばらを4人の人に等しく配ったり、その後、自分の考えや説明を画面上に書き込んだりしました。操作は慣れたものです。
黒板では、子どもたちの図と筆算を関連付けながら集団解決をしました。

すてきでしょ!わたしのTシャツ〜赤と青を使って〜(4年生)

画像1 画像1
4年生の掲示板をリニューアルしました。

参観・懇談日6月6日(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は算数科「倍の計算をしよう」の学習でした。何倍かにあたる数を求める時はどんな計算をすればよいのかを絵や図をかいたり、言葉や式に表したりして学習していました。多様な考え方ができるようになっています。

平和学習講座 6/10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、広島平和記念資料館から講師を招いて“核兵器のない平和な世界をめざして”という題で平和学習講座がありました。
原爆の被害の特徴は熱線、爆風、放射線であること、また、世界中の核兵器は
17000発のあること、原爆にあった佐々木禎子さんの一生などとてもわかりやすく話していただきました。
また、“はだしのゲン”の作者、中沢啓治さんの被爆したときのお話をビデオで聞き、原子爆弾の怖さを知り、平和の大切さを知りました。子どもたちは熱心にノートにメモをとっていました。
 最後に平和への願いをこめて、手話をつけて“アオギリの歌”を歌いました。
講師の方から「すごいですね、いつも手話をされているのですか?感動しました」という言葉をいただきました。
これからも、広島の子どもとして『自分たちにできることはなにか』平和について考えていきたいと思います。

PTCでピースキャンドルづくり

 今日は、てんとうむしの会の方を招いて、保護者のみなさんと一緒にピースキャンドルをつくりました。
牛乳パックにろうを流し入れ、キャンドルがきれいにできるように1.2.3.4.5と数え、10分間くるくるまわしながら作りました。
できあがったキャンドルにそれぞれが平和の願いをこめた絵をかきました。
とても素敵なピースキャンドルができあがりました。
できたキャンドルに火を灯し、平和について学んだ「アオギリのねがい」を発表し、アオギリの歌をうたいました。たくさんの拍手をもらいました。
ある保護者の方は「たくさん練習したの?」と子どもたちに話かけられ、感心しておられました。
子どもたちの得意そうな笑顔が印象的でした。平和な世の中が続いて欲しいを思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった遠足    5月1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月1日に四年生全員で、せせらぎ公園に遠足にいきました。緑の芝生、小鳥のさえずり、せせらぎの水の音、おいしい空気、自然豊かな公園は、とても気持ちのよい場所でした。子どもたちは走ったり、芝生を転げまわったり、川に入ってキァアキャアと遊んだりして思いきり楽しんでいました。
 お昼は、お家の人が心をこめて作られたお弁当をおいしそうに食べていました。

参観日(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は国語の学習を行っていました。
問答ゲームのルールを聞いて楽しく活動していました。
主語・述語が意識できたり、自分の意見に理由づけができたりするきっかけになると思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

給食配膳表

小・中9年間ガイド

平成26年度版 学びのガイドブック

体力つくり

平成26年度ICTを効果的に活用した授業

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545