最新更新日:2024/04/19
本日:count up19
昨日:55
総数:346746
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

離任式 3/25

今日は、2名の退任の先生と、3名の転任の先生とのお別れに日です。田鍋教頭先生の
案内で5名の先生方が入場されました。
田鍋教頭先生から5名の先生方の思い出をお話しされ、児童代表から感謝の言葉と花束の贈呈をしました。
その後、5名の先生方のお話があり、児童のみんなは真剣な表情で聞き入っていました。
最後に全校児童で「さよなら」の歌を歌い、先生方は花道を去っていかれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 3/25

平成26年度の修了式です。皆勤賞、読書冊数の多い児童・自主学習ノートでこの1年間がんばった児童などの表彰式がありました。
その後、森川校長先生が選ばれた、3月の俳句・川柳の児童の発表をされ、お話をいただきました。「校長先生が俳句・川柳をはじめたのは、『校長先生、ほうき』と言われたことがあります。校長先生はほうきではありません、ことばの使い方に気をつけて欲しいと思ったからです。これからも続けて欲しいと思います。
最後に春休みの注意事項のお話の後、1年生と4年生の作文の発表があり修了式を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 3/5(木)

今年度の学校朝会は、がんばった児童の表彰式の後、4年生から6年生までが一年間取り組んできたキーボードの選手権を行いました。全児童の前で各クラスから選ばれた児童4名が打ち出される言葉をタッチタイピングで入力し、打ち落としていきました。
6年生が1位になり、全児童から『わぁすごい』という言葉と拍手がわきおこりました。中学生になっても続けて欲しいと思います。
 そして、森川校長先生から、今月の俳句の優秀作品の発表があり、「カープの黒田投手の好きな言葉を紹介します。」と言われ、西郷隆盛の作った漢詩の一節で『耐雪梅花麗』の紹介がありました。
「寒い冬を耐えてこそ美しい花が咲きます。苦しみなくして栄光なし」と黒田投手は言われています。みなさんもこのように努力してがんばって下さい」という言葉で終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3長縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロング昼休憩を使って長縄跳び大会を行いました。本校は1年生〜6年生までが縦割りで班をつくり、スピード8の字の記録で競います。今までも、練習・リハーサルを重ね上級生も下級生も楽しみながら取り組んできました。結果は1位白Dチーム4・5・6年の229回、2位白Bチーム4・5・6年の227回、3位赤Aチーム4・5・6年の212回でした。1・2・3年チームで回数が一番多かったのは、白Bチーム141回でした。寒い日でも外遊びをして体力つくりをしよう。いろいろな学年の友だちとなかよくしよう。のめあては守れたと思います。

6年生を送る会(全体)  2/26

 今日は6年生を送る会です。1年生と一緒にアーチをくぐっての6年生の入場です。
「思い出のアルバム」を各学年で合唱しました。
 そして1年から6年までの発表があり、計画委員会の立案による「これはなぁに?」のゲームをおこないました。
出される質問に各たてわり班のグループで一生懸命考えました。
 最後に森川校長先生から「1年生から5年生の皆さんの発表を観ていて6年生への感謝の気持ち、6年生と過ごした1年間の思い出がすごく表れていました。すばらしい発表でした。ゲームでは6年生を中心にみんながなかよく協力して取り組んでいたことはとてもうれしかったです。後、1ヶ月がんばりましょう」とお話をいただきました。
どの学年も生き生きとしてすばらしい会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 2/5(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 立春は過ぎたというのにとても寒い朝です。子どもたちは元気に登校し、学校朝会にのぞみました。
今日の学校朝会では書き初め大会で優秀と認められた児童や、スポーツ大会でがんばった児童など94名の児童が森川校長先生から賞状をもらいました。
森川校長先生から1月の俳句・川柳でよかった作品の発表があり、その後、『紙風船』という詩の紹介がありました。
「詩の中に、『もっともっと高く何度でも打ち上げよう 美しい願いごとのように』というところがあります。みなさんは、計画をたてたことが実行できましたか?新年度まで後2ヶ月です。何度も何度も努力して、実現できるようにがんばりましょう」とお話しいただきました。たくさんの児童が夢にむかって努力してくれる事を願っています。

短縄大会 1/13(火)

冬晴れのおだやかな日、ロング昼休けいの時間、短縄大会が行われました。
体育委員から「短縄大会の目標は、縦割り班の人たちと仲良くしようと、寒い時は外にでて遊ぶようにしようです。」の挨拶の後、準備体操をし、小原先生の「はじめ」の合図と同時に低学年から短縄とびがはじまりました。低学年、中学年、高学年と記録をはかりながら終わりの合図があるまで一生懸命とんでいました。 
ある、5年生の児童は「先生、記録がすごくのびたよ!練習の時は前とび100いくつだったけど266になった」と満足そうでした。
終わりに、森川校長先生から「練習の時から比べると記録がよい人が多かったように思います。冬は外にでてしっかり身体を動かしてください。そして今度行われる長縄大会もがんばってください」というお話をいただき短縄大会は終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/6学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
学校朝会では校長先生がインドでとても人気がある、夢や願いごとをかなえてくれる神様を紹介され、一人一人が自分の中に夢や希望をかなえるためにがんばることを決めて実行していこうという話をされました。さて藤の木っ子たちはどんなゾウを飼うのかな?

12月22日学校朝会3

画像1 画像1
生活部の先生からは「冬休みのくらし」に書かれていることの中から、3つの「か」(火事・金・家庭)について火遊びをしない、お金の使い方について、家族の一員としてしっかり家のお手伝いをする等の話がありました。

12月22日学校朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2
次に2年生と6年生の児童が作文を読みました。
2年生の児童はおばあちゃんといっしょにしたこと。6年生の児童は6年生としての自分をふりかえり、これから卒業に向けて自分で努力することを作文にしていました。

12月22日学校朝会1

画像1 画像1
冬休みを迎えるにあたっての心構えを校長先生が4つの「あ」(頭でよく考えて行動する、あいさつをすすんでする、あきらめずねばり強く取り組む、安全にすごす)について
子どもたちに話をされました。

12月4日学校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校朝会では、校長先生が人権週間及び世界人権デーの話をされ、藤の木小学校を「ふわふわ言葉・にこにこ言葉」でいっぱいにしましょうと言われました。また一つ、新しい目標ができました。

12月4日学校朝会(俳句・川柳の優秀作品)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の俳句・川柳の優秀作品は小学生2作品と、なんとふれあいフェスタに来てくれた三和中学校の生徒の2作品です。

安全朝会 11/21(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 森川校長先生から、「9年前、広島市の小学校で一人の児童が誘拐され、亡くなりました。広島市ではこのいたましい事故を忘れないために11月22日を安全の日としました。今日は、地域学校安全指導員の櫛田さんに来ていただきました。どのようなことを注意すればいいかみんなでよく聞きましょう」というお話がありました。その後、櫛田さんからの、「『いかのおすし』って知っていますか?『いか』はついていかない、『の』はのらない『お』は大きな声をだす、『す』はすぐにげる、『し』は知らせるです。小学生のみなさんはこのことを守って事故のないように注意しましょう」というお話に全校児童は大声で助けを呼ぶ練習などして一生懸命話を聞いていました。

ふれあいフェスタ2014(全体合唱)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 藤の木小学校全校児童による全体合唱「Tomorrow」を聞いてもらいました。
各教室で歌いこんでいた曲をみんなでそろえて歌いました。三和中学校の生徒もいっしょに歌いました。みんなの心が一つになりました。次は公開研で歌う予定です。

ふれあいフェスタ2014(三和中演劇部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三和中演劇部13名による「シンデレラハサミSTORY」の演劇がありました。舞台の上で演じる出演者と裏方の大道具・小道具・衣装・照明が上手に共演していました。子どもたちがよく知っているシンデレラが出てきたので、「おもしろかった」という感想も聞かれました。

ふれあいフェスタ2014(三和中吹奏楽部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三和中学校吹奏楽部38名のみなさんによる演奏がありました。
曲目は 1ジブリ名曲集 2GUTS! 3ルパン3世 4ピンクレディ・メドレーでした。自分たちで振付を考えた演奏もあり、会場と一つになっていました。

ふれあいフェスタ2014(三和中放送部)

画像1 画像1
 司会進行は三和中学校放送部の二人でした。
落ち着いて進行してくれたおかげで予定した時間どおりに閉会することができました。

11月2日ふれあいフェスタ2014

画像1 画像1
参観日終了後、体育館でふれあいフェスタ2014が開催されました。
藤の木小学校と三和中学校・保護者・地域のコラボレーションです。
子どもたちが音楽や演劇で自己表現をし、互いに称え合いながら、保護者・地域のみなさまに温かく支えていただいていることを感じることのできる行事です。
藤の木学区青少年健全育成連絡協議会の主催です。
詳しい内容を続けてお知らせします。

学校朝会 11月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、それぞれ活躍した31名の児童の表彰や、森川校長先生が選ばれた短歌の発表の後、田鍋教頭先生から「藤の木小学校の決まりに11月から変わる決まりがあります。なんでしょうか?」の質問に一斉に手をあげていました。「ではみてみましょう。家に帰る時間が午後5時30分から午後5時にかわります。友達を待たないで5時になったら時間を守って帰るようにしましょう。」
また、忘れ物をとりに帰らない、金曜日には上履きと傘を持って帰る事などのお話をいただきました。決まりを守ることの大切さを教わりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

給食配膳表

小・中9年間ガイド

平成26年度版 学びのガイドブック

体力つくり

平成26年度ICTを効果的に活用した授業

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545