最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:52
総数:346788
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

授業参観 6年生 2月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日,6年生として,そして小学校生活最後の授業参観がありました。
 6年生は,1組2組合同で,音楽発表会を行いました。
 この1年間音楽の授業で練習してきた歌や合奏を,自分たちで司会,進行しながら演奏しました。短い練習期間でみんなで音を合わせるのはなかなか難しく,授業中はもちろん,休憩時間も使って練習に取り組んできました。
 当日には,その甲斐あって,どの発表もすばらしいもので,保護者の方から大きな拍手をいただきました。
 特に,サプライズプログラムとして企画していた保護者の方への感謝の言葉の場面では,子どもたちからのメッセージを聞きながら,涙を流す保護者の方もいらっしゃり,小学校生活を無事終えることのできる感謝の気持ちを,少しでも伝えることができたかと思います。
 残り1カ月,充実した学校生活を送っていきたいと思います。

アナウンサーによる出前授業 2月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月13日,RCCアナウンサー石橋真さんが来校され,授業をしてくださいました。早口言葉の練習をしたり,アナウンサーになりたいと思った理由を聞いたり,2時間たっぷりお話を伺いました。。
 「話を伝えるコツは相手の気持ちになること」
 「インタビューでは,相手の話に質問したり感想を述べたりして,会話をつなげていくこと」など,実際に子どもたちにインタビューをされながら,話を伝えるコツについて解説してくださいました。
 お昼には,校内放送でテレビニュースの読み比べをしてくださり,スピーカーから聞こえてくる本物のアナウンサーの声に,子どもたちは耳を傾けて聞き入っていました。

授業参観 6年生 1月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年1組は,言語数理運用科「もみじまんじゅう」の学習をしました。
 前時に読み取った,広島の特産品であるもみじまんじゅうの良さを確認し,その良さをもとに,キャッチコピーを考えました。一人ひとりアピールしたい良さが違い,おもしろかったです。
 6年2組は,道徳「世界の子供達」の学習をしました。
 世界の国の子どもたちと自分たちの考え方や夢を比べ,勉強する意味を学びました。子どもたちからは,「この環境を生かし,自分たちにできることを精一杯がんばりたい。」という感想が聞かれました。

生活習慣病予防教室 1月16日

 きょうは、広島市の保健医療課の方々においでいただき、保健の学習を行いました。平成22年度の広島市民の死因のトップ4は、がん、心疾患、肺炎、血管(脳疾患含む)の病気です。よい生活習慣を身に付ければ、生活習慣病も防ぐことができます。どんな生活習慣がよいかを学習した後、血圧を測ったり、脈拍を測ったりしました。とてもよい勉強になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しかった社会見学 12月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、社会見学で心の劇場(広島市文化交流会館)、広島城、広島地方裁判所に行きました。
 心の劇場では、劇団四季の『はだかの王様』を観賞し、劇中で歌われる「幕をあける歌」や「王様ははだかだ」の歌を練習し歌いました。目の前にくりひろげられる迫力ある演技や歌にひきつけられました。
 その後、広島城を見学し、裁判所では子どもたちが被告人や裁判官、検察官、弁護人などになり、実際の裁判の体験をしました。
 緊張した面持ちでしたが、とてもよい体験満載の社会見学でした。

6年2組あいさつ運動 12月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週(12月2日から6日)6年2組が毎朝あいさつ運動に取り組みました。正門と靴箱前に分かれ、横断幕やカード、はちまきなどを準備し、大きな声で元気よく下級生にあいさつするように呼びかけました。ハイタッチしながらの挨拶するグループもあり、6年生と下級生がタッチしながらあいさつを交わす姿は、寒い朝のちょっと暖かい光景でした。

租税教室 12月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,6年生が,税金についての学習をしました。
 税金の種類や消費税の使われ方,そのほかの税金の使い道などを教えていただき,税金で作られたものについて予想しました。
 答えがまとめられたビデオでは,税金がなくなるとどれだけ自分たちの生活が困るかが分かり,交番や体育館も税金でつくられていることにびっくりしていました。授業を終えた子どもたちは,「税金は必要だ」と実感したようです。

よい歯の表彰 11月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日,6年生を対象に,よい歯の表彰が行われました。
 6年間を通して,虫歯が1本もなかった人,虫歯の治療をきちんと行ってきた人が表彰されました。
 その後,学校歯科医の中林先生から歯の健康についての講演を聞きました。歯磨きの仕方や口腔環境の整え方などを教えていただき,「健康は自分でつくる」ことの大切さを実感しました。

ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、NTTドコモの方に来ていただきケータイ安全教室を行いました。
ケータイは便利な道具ですが、使い方によっては、殺人、法律違反、いじめにつながる事を実際の事件をふまえ教えていただきました。
 また、ケータイからスマートフォーンに変わるとますます危険な目にあう可能性がたかくなる事がわかりました。
 子どもたちは、スライドからうつされる映像を見て真剣に考え、答えていました。
これからはケータイを持つ機会がふえてきます。ルールを守り、正しい使い方をしましょう。
 とても有意義なケータイ安全教室でした。

日曜参観 6年生 11月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は,日曜参観で,太鼓の発表をしました。
 今年の太鼓のテーマは,「極太鼓」です。ばちを持った時の構えや太鼓をたたいた時の音は,その名の通り,今まで練習を重ねてきた成果が極められたものとなっていました。次は5年生が,この伝統の音を引き継ぎます。

修学旅行記づくり 10月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一昨日修学旅行から無事帰ってきた6年生。旅の楽しい思い出を、各地各地でビデオに録画してきました。そのビデオ映像を、各自タブレットパソコンの動画編集ソフトで、11分15秒のビデオクリップにまとめます。あちこちでその時のできごとを思い出しては、笑いがこぼれていました。仕上がりが楽しみです。

修学旅行日記13 無事帰校 10月23日

 修学旅行団が、無事帰校しました。保護者の皆様お迎えどうもありがとうございました。楽しいお土産話をたくさん聞かせてくれることでしょう。
画像1 画像1

修学旅行日記12 10月23日

画像1 画像1
 スペースワールドを出発します。どうにか激しい雨も降らず、しっかり楽しむことができました。時間いっぱい買い物もしました。

修学旅行日記11 10月23日

画像1 画像1
班ごとに時間を見ながら行動しています。早めに昼食をとっている班や、まだまだ乗り物に乗っている班、いろいろです。


画像2 画像2

修学旅行日記10 10月23日

画像1 画像1
スペースワールドです。今のところ雨は降っていません。
雨が降り始めるまでに希望の乗り物に乗るため子どもたちは元気に走り回っています。

画像2 画像2

修学旅行日記9 10月23日

画像1 画像1
いのちのたび博物館の見学をしています。
班ごとにオリエンテーリングの形式で、問題をときながら見学しています。きょうりゅうの化石の大きさにはびっくりです。西区の観音小学校と一緒になりました。


画像2 画像2

修学旅行日記8 10月23日

画像1 画像1
 昨夜は友達と楽しい時間を過ごした子供たち。みんな元気で朝をむかえました。朝食は、バイキングでした。みんなよく食べました。
 出発式でホテルのみなさんにお礼を言って、出発しました。
画像2 画像2

修学旅行日記7 10月22日

画像1 画像1
 今日の夕食が無事終わりました。みんなすごい食欲でした。これから、買い物とお風呂です。
画像2 画像2

修学旅行日記6 10月22日

画像1 画像1
 秋芳洞を見学しました。「涼しい」「きれい」「すごい」などみんな感動の声をあげていました。悠久の時を感じる空間です。
その後本日はじめての買い物をしてホテルに向かいます。


画像2 画像2

修学旅行日記5 10月22日

画像1 画像1
 秋吉台科学博物館で化石採集をしました。
 安全メガネをかけ、ハンマーで石灰岩を割って化石を見つけます。フズリナ、アンモナイトなど、全員、化石を採集することができました。途中から化石を採集しているのか、石灰岩を割って楽しんでいるのか分からない子供もいました。
 手びねり体験、化石採集に時間がかかり予定より少し遅れていますがみんな元気です。



画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

給食配膳表

平成25年度版 学びのガイドブック

小・中9年間ガイド

アクセス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545