最新更新日:2024/05/22
本日:count up7
昨日:34
総数:347756
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

修学旅行日記4 10月22日

画像1 画像1
 手びねり体験の後は、萩焼の登りがまを見学し、次は待ちに待った昼食です。
 昼食はカレーライスでした。
 朝早く出発したのでみんなおなかがすいていたのでしょう。
 あっという間に食べてしまいました。


画像2 画像2

修学旅行日記3 10月22日

画像1 画像1
昼食前に、萩焼の手びねり体験をしました。
途中で投げ出すことなく、予定時間をオーバーするまで熱心に取り組みました。どんな素敵な萩焼ができあがってくるでしょうか。


画像2 画像2

修学旅行日記2 10月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
松陰神社では、みんなしっかり歴史の勉強をしました。
本当に熱心でした。


修学旅行日記1 10月22日

 保護者・教職員の見送りの中、元気に出発した6年生修学旅行団の様子を、HPで紹介します。
 ただ今、下松サービスエリアを出発し、松陰神社に向かっています。台風や雨を吹き飛ばそうと、てるてる坊主を吊り下げています。ビニール袋で作ったてるてる坊主でバスの中はお化け屋敷のようです。


画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 出発式 10月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝,6年生が修学旅行に出発しました。
 46名全員がそろって,晴天の秋空の下,出発式を行いました。
 まだ眠気が残っているのか,「いってきます」の挨拶は,少しテンション低めでしたが,これから徐々にエンジンがかかって,楽しい修学旅行になることと思います。
 友達と仲良くし,普段できない体験を通して,たくさんの思い出を作ってほしいと思います。

着衣泳 9月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,5・6年生合同で,最後の水泳の授業がありました。
 記録を測った後,着衣泳をしました。
 おぼれたときにどのように対応すればよいか実際に体験して学ぶために,服を着たままプールで泳ぎました。濡れた服の重さを感じたり,万が一おぼれたときのために水の中で浮く練習をしたりしました。
 子どもたちは,「服が重たい〜。」「急に落ちたらびっくりする。」と感想を言っていました。

 今年度の水泳の学習も,無事終了しました。今年度がんばった成果が,来年度につながるといいですね。

平和公園への社会見学 6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日 平和公園へ社会見学に行きました。

 9:30〜10:30   長尾ナツミさんの被ばく体験をうかがいました。

10:45〜12:00   資料館の見学

12:30〜13:15   英語活動

13:30〜14:50   碑めぐり

とても暑い一日でした。児童は頑張って学習していました。

授業参観6年生 6月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の参観日では、1組社会「武士の世の中へ」、2組算数「対象な形」の学習をしました。
 1組は、資料集の図を使って資料の読み取り、2組は、電子黒板上に映された図形を見比べて違いの読み取りをしていました。
 どちらも、難しい内容でしたが、6年生らしく落ち着いて一生懸命学習に取り組んでいました。

プール清掃  6月3日

6年生は、大プール・小プールの清掃をしました。水着に着替え、濡れるのもなんのその、たわしやぞうきんで、プールの底を隅から隅まで精いっぱいきれいにしました。さすが6年生、これで、全校児童が気持ちよく水泳ができますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観6年生 4月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業では、1組 理科「火と空気」、2組 社会「古墳時代」の学習をしました。
 1組の授業では、「火を燃やすのは、窒素、酸素、二酸化炭素のうち、どの気体だろうか」という課題を確かめるために、実際にびんに気体を集めて、その中で割りばしを燃やして確かめる実験をしました。
 2組では、「古墳時代はどのような時代だったのだろうか。」というめあてを、古墳の作り方や古墳に関わった人数などに注目し、資料集や教科書を使って調べました。
 どちらのクラスも、話し合いと調べ活動をしている時のメリハリがしっかりとついている、「さすが6年生の授業」でした。

6年生の掃除 4月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、高学年が校内の公共の場所や特別教室の掃除を担当しています。
特に6年生は、1年生の教室やみんながよく使う中庭、音楽室などを掃除します。
みんが気持ちよく過ごせるよう、時間いっぱいゴミを集めたり、隅々まで掃除をしたり、丁寧に拭いたりしています。
1年生から5年生までのお手本となる姿です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545