最新更新日:2024/05/16
本日:count up13
昨日:42
総数:347596
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

6年生を送る会その2 2月27日

 各学年の発表後,6年生の出し物がありました。
 6年生は,合奏「八木節」「情熱大陸」を発表しました。
 どちらもハーモニーがとてもきれいで,テンポもよく,発表を聞いた子どもたちは,「自分たちもあんな風になりたい」「さすが6年生」と口々に尊敬の気持ちをつぶやいていました。
 最後に,縦割り班でジェスチャークイズをしました。
 6年生にまつわる行事や人物をテーマに,計画委員のジェスチャーを見て,みんなで答えを紙に書きました。どのグループも頭を寄せ合って仲良く相談している姿は,6年生がつくってきた藤の木小学校の雰囲気を表す素敵な光景でした。
 6年生は残り15日で卒業です。
 今日の会が,いい思い出の1つとして加わってくれたらなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会その1 2月27日

 今日,1時間目に6年生を送る会がありました。
 6年生への感謝の気持ちを伝えるために,5年生の計画委員会が会の企画,運営を行い,1年生〜5年生までが,各学年の出し物を準備していました。
 どの学年も,6年生への感謝の気持ちや様々な行事で見られたカッコよさなどを伝える素敵な発表となっていました。
 それを聞いた6年生も,リズムにのって体を動かしたり,手拍子をしたりするなど,とても温かい雰囲気が体育館に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育講演会2 1月23日

 荒川先生のご講演後,情報モラルにかかわる講演が行われました。
 佐伯警察署 少年育成官の崎本昌弥先生にお越しいただき,「ネットの向こうに潜む危険」についてお話しいただきました。
 携帯電話やスマートフォンを子どもに持たせるためには,保護者の管理が不可欠であること,ニュースなどで取り上げられるトラブルの多くは対策を講じていれば防げること,など,実際に起こったトラブルの事例を挙げていただきながら,具体的なお話を聞くことができました。
 多くの児童が,通信可能な情報端末を持っていることを考えると,私たち大人が,正しい対応を指導する必要があると強く感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育講演会1 1月23日

 授業参観後に,心の参観日の講演会を行い,学校薬剤師の荒川先生にお話をしていただきました。
 5年生の道徳の授業で,東日本大震災でのボランティア活動のお話をされた後,保護者に向けて,さらに詳しいお話をしていただきました。
 薬剤師としてボランティア活動に参加したものの,人数が全く足りず,とても大変だったこと,その大変な思いをブログに書き綴ったら、それをきっかけに地元や全国各地から応援の方々が来られたり、励まされたししたことがとてもうれしかったこと,後の人に役立つだろうと作られたものが、次に携わった方によって改良されて多くの地域に広がっていったことなど,復興を支えている方々の熱い思いに触れることができました。
 保護者の方も,うなずいたり,メモをとられたりしながら,熱心にお話を聞かれていました。
 荒川先生,貴重な体験をお話しくださりありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会 1月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童朝会は,生活委員からの生活目標のお知らせでした。
 今月の生活目標「ハンカチ・ティッシュを持ってこよう」について,劇で説明しました。
 ハンカチ・ティッシュを持ってこない主人公が,自分の服で鼻水を拭いたり,人の服で手を拭いたりしていると,バイキンマンがやってきて,主人公を懲らしめます。懲らしめられた主人公は,ハンカチ・ティッシュを忘れず持ってくるようになりました。
 寒さが増すこれからの時期,ハンカチ・ティッシュを忘れずに持ってくることは,体調管理にもつながります。バイキンマンに懲らしめられないよう,ハンカチ・ティッシュを忘れずに持ってきてほしいと思います。

学校朝会 1月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「一年の計は元旦にあり」
 今日の学校朝会での校長先生のお話です。スライドで,サッカーの本田選手や野球のイチロー選手を例に出され,
「夢をかなえるためには目標が大切。目標を達成するためには,がんばることが大切。目標を決めて,がんばることを続けましょう。」
と話されました。
 お話の後,さっそくこの一年の目標を立てた子もいたようで,新学年に向けていいスタートが切れるといいと思います。
 お話の後の表彰では,新体力テストに関わる表彰もありました。3年生以上で,新体力テストの結果が昨年よりも7ポイント以上上がった人,各種目の点数が全て全国平均を上回っている人など,全部合わせると約80人もおり,この調子で日常的な運動を続けてほしいと思います。

冬休み前集会 12月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月20日,冬休み前の学校朝会がありました。あいにくの雪のため、3校時に行いました。
 冬休みを前に,時間の過ごし方について,担当の先生から話がありました。「お金の使い方に気をつけよう」「季節にふさわしいあいさつを交わそう」「外に出るときは,車に気をつけよう」など,冬休みを楽しく過ごすために気をつけることについて,話を聞きました。
 続いて,2年生,6年生の代表の子が,冬休みまでにがんばったことについて話をしました。「かけ算九九をがんばって覚えました。」「委員会や縦割り活動で,6年生として下学年をひっぱりました。」友達のがんばっている話を聞き,他の子たちもこの4ヶ月をふり返ったことと思います。
 17日間の冬休みを有意義に過ごし,1月7日は元気な顔を見せてほしいと思います。
 
 今年も1年間お世話になりました。
 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

短なわ大会 12月17日

 今日,全校短なわ大会がありました。
 この日のために,多くの子が休憩時間を使って一生懸命練習を行ってきました。
 体育委員会の進行で始まり,みんなで準備体操をしました。ウォーミングアップを兼ねて30秒ほど練習をし,さぁ,いよいよ本番です。
 低学年,中学年,高学年と学年ごとに跳んだ回数を計ります。ひっかかっても何度もやり直し,時間いっぱい一生懸命跳びました。
 記録を聞いて,「やったぁ。最高記録だ。」「残念っ。練習の時の方が記録がよかった…。」と喜んだり,悔しがったりする姿を見て,今回の目標「外で遊ぶ人を増やす」は見事達成できたと思いました。
 これからも引き続き,自己最高記録にチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇鑑賞「星の王子さま」後編 12月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 呑み助と地理学者が登場した場面です。
 升を片手に千鳥足で登場したのは,なんと校長先生,そして,白衣姿で気難しそうな顔をしながら登場したのは,なんと川崎先生でした。登場を知らなかった子たちはもちろん,知っていた子たちも,先生たちのあまりの演技ぶりに,「本当によっぱらってるのかなぁ。」「先生,本物の役者さんみたい。」ととても驚いた様子でした。
 劇の後半では,ワークショップで練習した成果を発揮し,子どもたちも観客席から歌と台詞でしっかりと劇に参加しました。
 本当にすばらしい演劇鑑賞会でした。

演劇鑑賞「星の王子さま」前編 12月10日

 5時間目になり,いよいよ「星の王子様」が始まりました。
 ステージの上には,絵本からとび出てきたような星の王子さまが登場し,飛行士と出会う場面からお話がスタートしました。
 その後,王子さまがバオバブや花,王様など様々な人たちと出会っていくにつれ,子どもたちも次第に劇の世界に入り込んでいきました。
 うぬぼれ男が出てきた場面では,リクエストに応え,みんなで「かっこいいっ!」「かっこ悪い〜。」と大声で叫びました。点燈夫が出てきた場面では,点燈夫の動きに合わせて,みんなで手拍子をしました。
 でも,一番みんなが盛り上がったのは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 5年生の音楽発表 12月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日,学校朝会がありました。校長先生のお話,表彰があった後,5年生が音楽の発表をしました。12月14日に行われる文化の祭典で,藤の木小学校の代表として合唱と合奏の発表をする,そのリハーサルです。
 何日も前から練習を続け,歌はもちろん,合奏も楽譜なしで演奏していました。ステージに立った5年生は,少し緊張している様子でしたが,合唱も合奏もとても上手で,大きな拍手をもらいました。
 当日は,この何倍ものお客さんが聞いています。残りの1週間で,さらに練習を重ねて,いい発表を披露してほしいと思います。

公開研究会,ありがとうございました。  11月20日

 本日,本校で公開研究会が行われました。
 寒い中,広島市をはじめ,全国から多くの方々にお越しいただきました。おかげ様で350名弱の方々のご参加をいただき,本当にありがとうございます。

 授業前に,全校で合唱した「学校坂道」は,寒さを吹き飛ばす子どもたちの元気の良さと明るさを感じていただけたのではないかと思います。
 また,各教室で行われた授業では,本校が日々行っているICT活用の実践を見ていただけたのではないかと思います。その後の協議会は,どの学年も大変盛り上がったと聞いております。

 玉川大学教職大学院の堀田先生のご講演では,本校のみならず,広島市の今後のICT活用にもかかわる,たくさんのご示唆をいただきました。本日の研究会で,いただきました皆様からのご意見,ご助言を生かし,今後も研究を続けてまいりたいと思います。

 本日は,本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあいフェスタ2013 11月3日

 授業参観後,体育館でふれあいフェスタ2013が行われました。
 中学校と合同で行うコンサートは今年度が2回目で,今年も中学校からは,放送部と吹奏楽部,演劇部が参加してくれました。どちらの発表も,昨年度よりさらにパワーアップしていて,吹奏楽部は,小学生も一緒に楽しめるプログラムを演奏し,演劇部は,藤の木団地が出てくる脚本となっていました。
 今年の小学校の発表は,「学校坂道」の合唱でした。小学生と一緒に中学生も歌っての大合唱となり,芸術の秋にぴったりのすてきなコンサートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会・全校音楽 10月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,児童朝会で,生活委員会から今月の目標についての劇がありました。
 今月の目標は「話す人の方を向いて聞こう・話し方レベルを上げよう」です。劇では,生活委員会の人たちが3つのポイントをあげ,気持ちのいい聞き方のお手本を劇で見せてくれました。
 その後,全校音楽の練習がありました。
 11月3日のふれあいフェスタで合唱する「学校坂道」は,藤の木小学校の開校当時,校歌として歌われていた曲です。山場となるフレーズやはっきり発音する言葉などに気をつけながら練習しました。
 当日は,きれいな歌声が体育館いっぱいに広がると思います。

全校ドッジボール大会 10月29日

 今日,ロング昼休憩に,全校ドッジボール大会が行われました。
 今年度から始まった行事で,低・中・高に分かれ,縦割り班でチームを作り,赤対白で戦いました。
 本番を迎えるまでにチームごとに練習した成果があり,外野で上手にパスを回してタイミングをはかって敵を当てたり,勢いよく飛んでくるボールをしっかりキャッチしたりして,白熱した試合を繰り広げていました。
 勝ったチームは,学年を超えてチームで喜び,負けたチームは,悔しがってチームで作戦を練っていました。
 これを機に,違う学年の友達と遊ぶ機会を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式 10月10日

 今日,前期終業式が行われました。
 式の前に,なかよし学級の佐々木先生とのお別れの式がありました。
 児童代表の挨拶では,「先生に教えてもらったおかげで話を聞く姿勢ができるようになりました。」とお礼の言葉を贈りました。
 終業式での校長先生のお話では,「明日渡す通知表を見て,前期にがんばったこと,後期にがんばることをしっかり確認してください。」と言われました。
 式が終わったあと,1年生がきちんと整列して,静かに移動していました。
 新しい学年が始まって半年。どの学年も,前期に学習したことをしっかり身に付けて,後期もがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―新風

 今年の運動会には、二つの新しい風が吹きました。一つは、三和中学校の職場体験で本校で実習をした生徒の皆さんが、運動会にも来てくれたことです。主に児童席で子供たちを見守り、お世話をしてくれました。子供たちから慕われ、本当に助けてくれました。小学生と中学生がしっかり繋がりました。本当にありがとうございました。
 もう一つの風は、未就学児かけっこです。未就学児だけでなく、お母さんに抱きかかえられた赤ちゃんも参加してくれました。これまでにない大人数の参加で、景品のおやつが足りないのではと心配したほどです。いずれ藤の木小学校に入学する子供たち。大勢の方々に見守られ、懸命に走る子供たちや親子の姿に、新しい絆を感じました。御参加ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―新企画

 今年の新企画は、縦割り班での全校綱引きでした。練習の時から高学年が低学年をリードしてきました。練習の時は互角に戦っていましたが、当日の結果は白組が勝利しました。会場からも声援があがり、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―感謝

 PTA執行部の皆様をはじめ、保護者・地域の方々には、準備や当日の対応、後片付け、長時間に渡る温かい応援、心から感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―感心

 係や演技で高学年らしくがんばった5・6年生。係の仕事や組体操の仕上げで、連日の猛練習。当日は大成功でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545