最新更新日:2024/05/16
本日:count up3
昨日:42
総数:347586
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

2月6日(水) のりものにのって!

 お天気が心配でしたが,無事に校外学習に行くことができました。今日は,町探検の第2弾です!のりものにのって行ってみ隊としてバスに乗って『佐伯区図書館』と『安芸五日市郵便局』に見学に行きました。
 行き帰りはバスを利用し,運賃を自分で支払う経験をしました。
 午前中は図書館に行きました。図書館の方のお話を聞いて,館内を見学し,図書館のひみつを見つけました。また,一人ずつ本を2冊借りる経験もしました。
 午後は,郵便局に行きました。自分たちが書いたはがきをつかって,消印を押す様子を見せていただいたり,手紙を届ける場所ごとに分ける機械の様子を見せていただいたりしました。1時間で5万通の手紙を区分けする機械に驚きの声が響きました。
 1日という長い時間でしたが,とてもいい経験ができました。公共物や公共の乗り物の利用の仕方を学習でき,今後,生活の中でこの経験を思い出してほしいと思います。
 見守り隊にご協力いただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習いってらっしゃい‐2月6日

 雪が降るという予報にドキドキの朝でしたが、2年生が佐伯区図書館・安芸五日市郵便局にバスにのって出発しました。見守り隊として保護者の方が5名行き帰りに同行してくださいました。どうもありがとうございました。お弁当は五日市中学校で会場をお借りすることができました。本当に助かりました。全員しっかり勉強して無事帰ってくることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月29日(火) 長〜いものを測ってみよう!

 2年生の算数の学習も残り僅かとなってきました。かけ算九九もすらすらと唱えることができるようになった子どもたちは,今日から長いものの長さについての学習をスタートさせました。今日は,これまでのように30cmものさし1つでは測ることのできない長さを,グループの友だちと力を合わせて測る学習をしました。いくつもの30cmものさしをならべてみたり,一つのものさしを使ってしるしをつけながら測ってみたり,それぞれのグループで工夫をしながら計測しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月28日(月) 雪遊び!

 今日は、一面真っ白なグランドで、雪遊びをしました。ふかふかの真っ白な雪の上を走ってみたり、寝ころんでみたり。中には、自分の背丈よりも大きな雪だるまを作った子もいました。休憩中、大好きな遊びはできなかったけれど、いつもはできない「雪遊び」ができてみんな大満足でした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月19日(水) 第2回お楽しみ会

 第2回お楽しみ会を行いました。自分たちで役割を決めて準備してきた2回目の「お楽しみ会」です。
 今回は、教室で「フルーツバスケット」など3つのゲームをしたり、クリスマスが近いので、クリスマスソングを歌を歌ったりしました。運動会で踊った「みんなでラッキー」もダンスも楽しく踊りました。笑いの絶えないとても楽しいお楽しみ会になりました。
第3回も行えるようみんなで力を合わせて、がんばりましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月6日(木) ふじの木おもちゃワールド

 朝から,雪がちらちらと舞う中,藤の木幼稚園の年長さんを招待して「ふじの木おもちゃワールド」をしました。
 お迎えの会では、それぞれのおもちゃをアピールしました。寒さに負けないくらいの大きな声でどのグループも紹介することができました。
 前半は,年長さんが各グループにおもちゃで遊ぶ時間です。遊びに来てくれた年長さんんに遊び方を教えてあげたり,大きな声で呼び込みをしたり,自分たちのおもちゃのおもしろさをしっかりアピールしていました。
 後半は,各グループに年長さんが分かれておもちゃを作る時間です。2年生はこれまでおぼえた作り方の説明を発表し,その後,一緒におもちゃを作りました。むずかしいところは手伝ったり,困っているところはアドバイスしたりしていました。
 はりきってスタートしたおもちゃワールド。年長さんにも喜んでもらえ,大成功でした!すばらしかったです。また,ひとまわり大きく成長することができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月4日(水) 分かりやすく話せるかな?

 「年長さんに分かりやすくせつ明しよう」を合言葉に,それぞれのグループでおもちゃの作り方や遊び方の説明を考え,伝えられるように練習しています。
 今日は,第2回「せつ明はっぴょう会」をしました。前回は,自分のせつ明するところをしっかりとおぼえることが目標でしたが,今回は,さらにレベルアップを目指してとり組みました。ポイントは3つです。1.話すはやさ 2.声の大きさ 3.工夫することです。その中でも,3の工夫では,実物を見せてながら説明したり,遊び方の決まりが分かるように画用紙に絵を描いてせつ明したり,とさまざまな工夫を取り入れて発表していました。
 6日のおもちゃワールドがとても楽しみなってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月3日(月)コマーシャル発表会

 今日は,6日のおもちゃワールドに藤の木幼稚園の年長さんを招待するために,どんなおもちゃが作れるのか紹介しに行きました。グループごとに考えたおもちゃのおもしろさを伝えるための小さな劇を年長さんに見てもらいました。
 学校に帰ると,年長さんにも喜んでもらえたことで,6日のおもちゃワールドでも,もっと喜んでもらいたいと子どもたちは,一層はりきっていました。
 後2日,みんなで年長さんを楽しませられるようしっかり準備をしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月27日(火) どんなひみつがあるのかな?

 算数では、かけ算を学習しています。これまでに2の段から6の段まで学習しました。九九を覚えることも大事ですが、それだけでなく、それぞれの九九に隠されているひみつも考えて学習しています。
 今日は、6のだんの九九の答えを小さな数の九九を使って求めることはできないか、考えました。考えたことを隣の友だちと伝えあったり、全員でどんな考えがあるのか聞き合ったりして学習しました。
 みんなで考えて分かったことや気づいたことは毎時間その学習の「お宝」としてみんなで共有しています。
 まだ学習していない九九のひみつを見つけるのがとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月21日(水) 光のおくりもの

 カッターを使ってすてきな贈り物を作りました。四角い真っ黒なだ段ボールから、さまざまな形切り抜いて、映したい色の透明なシートをはって作品を作りました。形を切り取るだけでなく段ボールをさまざまな形に切って工夫し、とても面白い作品がたくさんできました。この作品を使って、次は、この作品を使って光とかげの世界をみんなで楽しみたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月20日(火) たくさん花を咲かせよう

 植物を育てよう!第2弾です。夏にミニトマトとさつまいもを育ててきた子どもたち。次は、3月の卒業する6年生に向けて、アンジーの花を育てます。今日は、パンジーの花や葉を目と鼻と手で観察しました。その後、みんなで植えました。まだまだ小さなパンジーですが、たくさんの花を咲かせられるようにこれから大事に育ててほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月19日(月) 土の入れかえ

 以前、落田先生から頂いたカブトムシの幼虫の土を、月曜日の朝、落田先生と一緒に入れ替えました。虫かごをひっくり返し、中から出てきた大きなカブトムシの幼虫に子どもたちからは、「わー!」「キャー!」とさまざまな声が上がりました。恐る恐る触ってみる子もいれば、全然平気だよ、と友だちに見せる子もいました。とても貴重な体験になりました。来年の夏、5匹の幼虫がりっぱなカブトムシに成長できるよう、子どもたち大切に育て、見守っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月   「おもちゃワールド」 準備中です!

 12月に藤の木幼稚園の年長さんを『おもちゃワールド』に招待します。生活科では今、その準備をしています。教えてあげるおもちゃをグループごとに決め、遊んでもらえるようにおもちゃを作ったり、作り方を説明るために説明文を考えたりと、「年長さんに楽しんでもらおう!」を目標にがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月13日(火) 読み聞かせをしてもらったよ!

 11月の読も聞かせがありました。毎回「今日はどんなお話かな。」と、とても楽しみにしている読み聞かせです。どの子もお話が始まると、すうっとお話の世界にすい込まれてしまします。11月は、「赤ずきんちゃん」でした。次回も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月7日(水) おいもパーティー

 大収穫したおいもをおうちの人と一緒に『茶きんしぼり』とおいもたっぷりの『豚汁』を作って食べました。
 はじめての家庭科室での調理実習。子どもたちは2・3日前からとても楽しみにしていました。
 エプロンを来て,三角布を付けて手お洗い準備完了!
 包丁で野菜を細かく切ったり,おいもをゆでてつぶしたりとおうちの人に手伝ってもらいながら,グループの友だちと協力して作っていきました。
 自分たちで育てたおいもで,自分たちが調理した料理はとてもおいしかったです。おいもパーティーは大成功でした。
 ご多用の中ご参加くださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(木) 動くおもちゃをつくろう

 12月のおもちゃワールドに向けていろいろな材料を使って「うごくおもちゃ」を作っています。この日は,紙皿と紙コップを使って風輪(かざわ)というおもちゃを作りました。とても簡単に作れて,うちわのようなあおぐものがあればみんなで楽しく遊べるおもちゃです。あおぎ方で前に進んだり,後ろに進んだり。すてきな模様もつけてたくさん遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月22日(月)〜26日(金) 元気にあいさつ!

 今週一週間は,2年生のあいさつ当番の週でした。男の子は月・水曜日,女の子は火・木曜日,金曜日は全員で朝7時50分〜8時10分までみんなで元気なあいさつを登校してくる人にしました。あいさつだけでなく,一人ひとりが手作りしたタスキをつけてとり組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月22日(月) 大収穫!!

 今日は,待ちに待ったさつまいもの収穫をしました。5月に植え付けて約5カ月。まだかな,まだかな・・・と収穫を楽しみにしていた子どもたち。大きなおいもを見つけると「わあ!!」「すごい!!」「見て見て!!」と歓声が起こりました。夏休み前にはお山のおさるさんに食べられないかちょっぴり心配でしたが,無事に収穫することができました。収穫したおいもは,11月7日(水)のPTCでおうちの人と一緒においしくいただきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月19日(金) はじめてのランチルーム

 今年度から藤の木小にはランチルームができました。今日は,はじめてのランチルームで給食を食べました。ダンボールでできた机やイスにみんなびっくり!どうやってできているのか,壊れたりしないのか興味津々でした。今日は,峯島先生が一緒に食べてくださいました。食事に感謝して食べることの大切さを教えていただきました。
 すてきなランチルームでの給食は楽しい時間になりました。次回も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月18日(木) 算数の学習を見てもらったよ!

 10月18日(木)の5時間目,藤の木小学校の公開研究会がありました。第3回目は2年1組の算数「3けたの筆算」の授業を見ていだたきました。
 授業の前には日曜参観で全校合唱する「ビリーブ」を手話をつけて発表しました。
 算数の学習では,102−65の筆算の仕方を自分の考えを隣の友だちと話し合ったり,みんなの前で説明したり,みんなで考えていきました。電子黒板やタブレットパソコンを使ってどうすればこの引き算が筆算でできるのか一生懸命考える姿はとてもすばらしかったです。授業後には,温かい拍手もたくさん頂きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545