最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:42
総数:347583
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

力太鼓・全校合唱・ふれあいフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日は日曜参観に続いて力太鼓・全校合唱・ふれあいフェスタ2012がありました。
1時間目は全クラスで授業参観でした。一生懸命に学習する姿をお家の方に観ていただきうれしそうでした。
体育館では三和中学校の吹奏楽部の楽しくてパワフルな演奏をしてくれました。
そのあ演劇部のすてきな演劇で温かい気持ちになりました。進行は放送部が担当してくれました。三和中学校の皆さんの感謝です。
続いて、6年生の力太鼓。「みんなで力を合わせて!」との想いを見事な演奏で表現してくれました。息のあったすばらしい演奏は圧巻でした。
最後は、ビリーブの全校合唱です。練習を積み重ねての本番はすばらしかったです。
友達を思いやり、信じ合うことの大切さを歌いあげました。どれも会場からは大きな拍手の連続でした。
さわやかな文化の香りが体育館に広がりました。
その後は、PTAバザーで盛り上がり、フェスティバル気分満喫の一日でした。

修学旅行第2日ー無事帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行団が、旅を終えて予定通りに帰校しました。保護者のお迎えの中、解散式が行われました。事故なく全員元気で帰ってきました。楽しい思い出がいっぱいのようです。旅先では、礼儀正しく時間を守って行動しずいぶんほめていただいたようです。ある児童が尋ねました。「6年生のいない藤の木小学校はどうでしたか。」「もちろん、さみしかったよ。」と答えました。修学旅行で一回り成長した6年生が、また藤の木小を一層リードしてくれることでしょう。

修学旅行第2日―スペースワールド

画像1 画像1
 乗り物に向かって移動しています。敷地が広いので走らなくては多くの乗り物に乗れません。「ヴィーナス」に乗っています。芸術の域に達したコースターだそうで、一番人気の乗り物です。直径23mのループは日本最大級です。絶叫が響いていることでしょう。
画像2 画像2

修学旅行第2日―スペースワールド

画像1 画像1
 これはスペースワールド到着の写真です。これから14時45分までグループで活動します。班で写真を撮ったり、ミールクーポンで食事をしたり、どんな楽しい活動をするでしょうか。子どもたちの歓声が聞こえてきそうです。

修学旅行第1日―入館式

画像1 画像1
 順調に旅をしてきました。予定より40分早く「マリンホテルあしや」に到着しました。「君たちが、きびきびと行動したからだ」と、担任の小原先生からほめられました。ホテルでの自由時間が長くなるのが何よりうれしいことのようです。夕食には「マリンテラスあしや」の名物「烏賊の姿造り」が出ます。夕食が楽しみです。入浴も楽しみです。

修学旅行第1日―景清洞・秋吉台

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後は、カルスト台地を堪能しました。景清洞には、長靴・ヘルメットを装着して入ります。昨日の雨で水が溜まっているかと思いきや、雨が浸み込むには時間がかかるとのことで、無事探索できました。日本最大のカルスト台地、秋吉台の景色は壮大で、美しい秋晴れの空を眺めながら、少し冷たい秋風にふかれ、気持ちの良いひと時を過ごしました。

修学旅行第1日―手びねり体験・昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
 順調に旅をしています。萩焼の手びねり体験をしました。みんな、創作意欲満々で、コーヒーカップや、キャンディーボックスなど、力作ぞろいです。焼き上がりが楽しみです。外は少し肌寒いですが、お昼ごはんを食べて体は温まりました。メニュ―はカレーと揚げ物。朝ごはんが早かったせいもあり、おいしくたっぷり食べました。みんながんばっています。   

修学旅行第1日―松陰神社

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 順調に旅をしています。最初の見学地は、萩の松陰神社・吉田松陰歴史館です。雨がやんで青空も見えてきました。子どもたちはデジタルカメラをもって取材しながらの見学です。みんな元気で活動しています。

修学旅行第1日―出発

画像1 画像1
 7時10分集合、多目的教室で出発式、各クラス毎にバスに乗車して、7時30分無事出発しました。出発式では「いってきます」の元気な挨拶。10余名の保護者の方々のお見送りがありました。小雨が降っていましたが、旅行先の山口・北九州方面はこれから晴れの予報。松陰神社・手びねり体験・景清洞と、山口県の歴史と文化、自然を満喫です。
画像2 画像2

平和を祈る集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月6日
被爆体験記朗読ボランティアの網本さん、木村さん、森川さん、笹土さん、鈴木さん、新田さんの6名の皆さんが藤の木小学校にきてくださいました。
低・中・高学年別に原爆の体験記や原爆詩の朗読してくださり、平和の尊さを学ぶことができました。
最後に、児童が原爆詩の朗読体験をして会を終えました。
ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。

サマースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマースクールがありました。
午前中、勉強と水泳をがんばりました。
一歩前進のスクールになったと思います。

7月17日(火) 平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうは平和集会。これまで各学年で学習してきたことを、呼びかけや歌や映像で表現しました。20名近くの保護者の方々がおいでくださり、真剣な雰囲気の中行われました。1年生は「しんちゃんのさんりんしゃ」の学習から、2年生は「さよならかばくん
」の学習から、3年生は「真っ黒なお弁当」の学習から、4年生は、様々な平和の絵本の学習から、5年生は、野外活動で行った似島での学習から、6年生は、社会見学で行った平和公園での学習から学んだことを発表しました。各学年の発表の後には他学年の児童が感想を述べました。3年生以上では、パワーポイントで映像を映し出しながら発表しました。6年生は児童がパワーポイントを作りました。その操作も無線マウスで児童が行いました。フューチャースクールならではの姿です。最後に一人ひとりが折った折り鶴を全校で一つにしました。平和への願いをこの折り鶴にこめて、地域の方々とともに、平和公園の佐々木貞子さんの像に捧げます。ご来校くださった保護者のみなさま、どうもありがとうございました。

7月10日三和中学校里帰り交流 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 藤の木小4年児童、藤の木小出身の三和中2年生徒、保護者・地域の方々、総勢100名余で、藤の木小学校から近隣公園まで、9つのグループに分かれて、団地内のゴミを拾いながら歩きました。子どもたちが一生懸命ゴミを集める姿が美しかったです。「きれいな団地にしようという気持ちを持ち続けて欲しい」と、いつも子どもたちをあたたかく見守ってくださっている矢野青少協会長が挨拶をされました。実り多い活動でした。ご協力くださった保護者・地域の皆様、どうもありがとうございました。

公開研究会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(金曜日)に第1回藤の木小学校公開研究会を開催しました。
全国から80名の参加者があり、盛大に開催できました。
6年2組の社会科の授業は「浮世絵」をテーマにして江戸時代の町民の文化につてい学びを深めました。一人1台タブレットとデジタル教科書という先進のICT環境を活用した未来型の授業は総務省と文部科学省の指定研究です。
子どもたちはとてもよく頑張り、しっかり学べた1時間でした。
参加していただいた皆様、ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。

7月5日 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(木)非行防止教室を開催しました。
鈴尾先生と落田先生が万引きに至る様子を熱演しました。
万引きは犯罪で、どれだけいけないことか、お家の人がどれだけ悲しむことかが分かったと思います。
そのあと、西警察署の古曳先生にお話しをしていただきました。
みんな真剣に勉強しました。

1年生を迎える会

 代表委員を中心に計画された『1年生を迎える会』が4月26日に行われました。
・1年生に仲良くしてほしいから。
・ちがう学年の人たちと仲良くしてほしい。
・藤の木小学校は楽しい学校だと知ってほしい
 をテーマにゲームなどして楽しみました。詳しくは<swa:ContentLink type="doc" item="463">こちら</swa:ContentLink>をごらんください。



画像1 画像1 画像2 画像2

4月6日(金) 入学式

 



 桜のつぼみがふくらんできた4月6日、ぴかぴかの1年生33名が入学してきました。担任の先生に名前を呼ばれた子どもたちは、大きな声で「はい」と返事をし、お兄さんお姉さんにお祝いの言葉と歌をプレゼントされ、とてもうれしそうでした。
 校長先生は「いってきます」「おはようございます」「いただきます」「ごめんなさい」などのあいさつをしっかりしましょうとお話しされました。
 さあ、わくわくどきどきの1年の始まりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545