最新更新日:2024/05/16
本日:count up3
昨日:42
総数:347586
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

オンラインで個別学習 4年生

まず、自分のタブレットで、Googleクラスルームにログインし、社会の宿題プリントの答え合わせを、アップされたプリントを見ながら自分で行います。そして、リンクがはられたNHKforschoolの関係動画を視聴し、プリントの問題を行います。子供たちは、それぞれのペースで行っています。色々チャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分にされていやなこと 人にもしない思いやり―ネットモラル

藤の木の子のモットーは、「自分にされていやなこと 人にもしない思いやり」「自分らしく のびのびと」です。
SNSでの誹謗中傷による犠牲者が出ないようにするには、一人一人の自覚が重要です。
広島教販さんの「軽いつもりで書いた投稿が、大変なことになってしまった」というNetモラルの事例を紹介します。
https://www.hirokyou.co.jp/netmoral/
見てみてください。

2時間目はアンケート 5年生

 2時間目は情報担当教師が、オンライン授業で、Googleフォームズを使ったアンケートで学習を進めました。1時間目の授業の感想も書くことにしました。子供たちは、タブレットの扱いには慣れているので、上手に進めているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内オンライン授業 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は2つの教室に分かれて学習します。きょうは、Googlemeetを活用して、校内遠隔授業にチャレンジしました。社会科の学習プリントを進めています。webカメラのマイクを通して隣の教室に担任の声が届きます。隣の教室の様子は隣の教室のwebカメラで見ることができます。担任のいない教室では子供同士が声をかけ合います。児童がタブレットを使えばさらに交流が深まるでしょう。一つずつ行っていきます。

2年5年タブレット開き

画像1 画像1 画像2 画像2
分散自主登校日を利用して、2年生5年生はタブレット開きを行います。通常のログインの仕方、Googleclassroomへのログインの仕方を学びました。

Google Classroom の準備

5年生のクラスルームに、資料を入れて、アクセスの準備をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

Google Classroom の設定

分散自主登校日に、高学年児童には、自分のアカウントで Google Classroom にアクセスします。低学年児童の設定は、研究部のメンバーで行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オンライン会議

昨年取り組んだ 「みらプロ」。今年度の取組について、関係の方々とオンライン会議で検討しています。見通しの立たない中でこそ、ICTが活きています。
画像1 画像1 画像2 画像2

双方向にチャレンジ

ICTを学校と家庭・子供たちとの、まさに双方向のコミュニケーションツールとして活用するための研修を行っています。まずは、教師が体験するところからです。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545