最新更新日:2025/06/24
本日:count up1
昨日:12
総数:359320
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

なかよし農園

きゅうりが大きくなってきたよ。日に日に大きくなる。みずみずしくて大きなキュウリ。収穫する前に鳥さんに先を越されてしまう。何か対策考えないとね。サツマイモの苗、植え付け完了。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級の3年生

道徳科や理科で観察・学習するためにオタマジャクシとヤゴ捕獲!!
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばった!なかよし学級のこどもたち。

誰かのために、一生懸命応援したね。自分のぜんぶを出したかけっこ。おどり。みんな、よくがんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしの新1年生

1年生を迎える会。楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし2組の交流授業

毛筆と図工。いつもよく頑張る子どもたち。えらいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級1年生の生活科交流

「きれいにさいてね。わたしのはな」
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし2組の最近のブーム

ダンゴムシ採集。観察。ダンゴムシ帝国をつくる!!に夢中。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級の歯科検診

みんなしっかり診てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級の夏野菜

すごく早い!すくすく育つ夏野菜の苗たち。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級のカレーライス

大好評のカレーライス、完食!!おいしかった〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級の調理実習

先月収穫した玉ねぎを使ったカレーを作りました。みんなとっても料理上手!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級の夏野菜

先週作った、ふかふかの土に夏野菜の苗の植え付けをしました。穴ほって、た〜くさん水入れて、水のお風呂にすっぽり苗入れて、土かぶせてしっかり固める。最後に支柱を立てて、終了!!これからしっかりお世話していきましょ!サルバリアの建設、玉ねぎの収穫、土づくりから苗の植え付けまで指導してくださった中野先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級の大収穫祭その2

収穫した後も、畑の後片付けや玉ねぎの下処理もしっかりできました。玉ねぎ料理、楽しみね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級の大収穫祭

待ちに待った、玉ねぎ収穫。天気もばっちり!みんな、玉ねぎ抜きに夢中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級の菜園(自立活動)

今年は、土づくりから始めました。1.土の中にいるばい菌がいなくなる薬 2.石灰 3.鶏糞 4.牛糞 5.耕運機でまぜまぜ 6.マルチシートをかぶせる 7.1・2週間待つ⇒ふっかふかの栄養満点の土完成!!来週は、玉ねぎ収穫と苗の植え付けをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし1組の算数科「かず」

1〜10の数を、とても美味しそうないちごで楽しく学習。and たまねぎも順調で〜す!!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級の玉ねぎを守れ!

「さるバリア」の看板完成!収穫まであと2週間。みんなで守ろう!
画像1 画像1

なかよし学級の3・4年生

初めての外国語学習と歌声きれいな4年生音楽学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級の2年生

「書写」の学習、背中ピンとして、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級の1年生「図画工作科」

『わたしのおひさま』を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545