![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:172 総数:339395 |
5月30日 6年生 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() 授業の終わりには、「1億円」と同じ大きさ、重さのものを持ってみて、意外と重いことに驚いている様子でした。 【運動会】 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日までの係での仕事や5・6年生での合同練習。大変だと感じるようなこともありましたが、仲間とともに乗り越えて本番を迎えることができました。 当日の朝は、緊張や不安を顔に浮かべ、ドキドキした様子がたくさんありました。しかし、いざ始まってみると、最高学年として凛とした姿を見せてくれ、とても格好良かったです。 徒競走では自分の出せる全力を出し切り、最後の瞬間まで全力を出すことができていました。仲間と一緒に走るからこそ、全力の先の力まで出し切ることができたのかもしれません。 そして、「藤の木ソーラン2023」では、笑顔あふれる6年生にたくさんの観客の皆さんの心が躍ったことと思います。見る人を巻き込むパワーをこれからの学校生活でも見せてもらいたいと思います。 6年生 算数科
分数の計算も進んでいます。図に表すことで、しっかり理解を深めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数科
テストに向けてしっかり学習しています。ノート整理も丁寧に行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科
6年生は理科の学習で「人やほかの動物の体」を進めています。今日は、食べ物が口の中でどのように変化しているのかを確かめる実験を行いました。
どうしてこの手順で行うのか、そこから何がわかるのか、一つ一つ確かめながらしっかり学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科
6年生は学習の前に、ウォーミングアップでクイズをしていました。5年生の内容の振り返りです。楽しみながら知識を増やしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語科
漢字テストに向けた自学のやり方について学習していました。日々の努力の仕方は人それぞれ。今日はお互いの自学ノートの様子を見せ合い、よりよい自学ができるように学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |