最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:25
総数:347637
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

10月21日 4年1組 図画工作科

 今日の図工は、「光と影からうまれる形」の学習をしました。プロジェクターで壁に光を当てて、そこにいろいろな形を置いて新たな形を作り出しました。グループでいろいろなものを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 4年2組 音楽科

 11月にある日曜参観日で、ふれあいフェスタ2022が行われます。その中で全校合唱が行われますが、その歌が「地球星歌」になりました。音楽の授業で練習を始めました。この歌、とてもいい歌なんですよ。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 4年2組 国語科

画像1 画像1
 4年2組では、国語の「ごんぎつね」の学習で、お話の後の続きをそれぞれが考えました。「ごんきつね」を学習して、それぞれが感じたことを続きのお話として、兵十のその後を描いています。1つ紹介します。

  兵十のつぐない
 兵十は、ぐったりして冷たくなったごんを巣あなにあなをほってうめました。
 次の日兵十は、
「おれのせいで、つぐないをしてくれたごんをうってころしてしまったんだ。だから今度はおれがつぐなう番だ。」
と心の中で決め、あなにくりや松たけをかためて置きました。次の日も、次の日も、兵十は毎日あなにくりや松たけ、時期によってかきや竹のこ、野いちごも置いていきました。
 ごんが死んでから五年後、兵十はお金には困らなくなっていました。ごんをうったおかげで、村のみんなからお金をもらったからです。兵十は、このお金で巣あなにさくを作り、クマやイノシシにくりや松たけを食べられないようにしました。
 兵十はつぐないを死ぬまで続けました。

10月12日 4年2組 社会科

 今4年生の社会では、自然災害からくらしを守る学習をしています。災害からくらしを守るための取組についてそれぞれでまとめました。「自助」「共助」「公助」という観点でまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 4年1組 図画工作科

 4年生は図画工作科で版画の学習をしていました。がんばって彫った板にしっかりインクをつけて,大事な「刷り」の段階です。みんな期待に胸を膨らませて刷っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 4年2組 理科

 4年2組は理科「とじこめた空気や水」の学習をしています。空気でっぽうでは,筒の中の空気が押されて発射されることに気が付きました。活動の中で次の疑問が生まれます。「水を押すことはできるのだろうか?」みんなで予想を立てて,実験しました。最後は楽しい水鉄砲も体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 4年2組 理科

 4年生は「空気と水」の学習に入りました。今日は早速、空気でっぽうを使って、スポンジを飛ばしました。「こうやってやるととてもよく飛ぶよ。」「こうやった時はあまり飛ばないね。」たくさんいいつぶやきが聞こえてきます。体験することによって気付きが生まれます。これを学習につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止等のための基本方針

非常・緊急時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

令和4年度 学習指導計画(シラバス)

小学校休業等対応助成金・支援金について

学校基本情報(詳細)

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545