最新更新日:2025/07/10
本日:count up6
昨日:35
総数:359449
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

算数科(わり算のひっ算)

4年生は今、わり算のひっ算の学習をしています。わられる数が3桁なので、計算が大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(水)の6時間目に理科の学習でさくらの観察にいきました。
桜の花から、葉に変わる様子を、写真で撮りました。1年間通して観察していきます。どのように変わっていくのか楽しみですね。

理科の学習の一コマ

理科の学習で植物を育てるために、学年園の手入れをしました。
雑草を抜いて、抜いた雑草を集めて、土を混ぜて、水を加えて植える準備をしました。
土を混ぜている途中で、花壇から土がこぼれてしまいました。
さすが4年生、こぼれた土をそのままにせず、集めて花壇に戻しました。
しかも、隣にいた子も一緒に片付けていました。よいことを一緒にできることが素敵ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食時間の様子

今、給食時間の様子を観察するため、私(尼子校長)は、4年1組に入らせてもらっています。みんな行儀よく食事をしていますが、特に感心したのはみんな箸の持ち方が上手ということです。けっこうグーで握る人もいたりするものですが、みんな上手に持って使っています。他のクラスはどうなのかな。後ろを振り返っても感心。ランドセルがきれいに入っています。その上の棚のノート類もきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の時間

職員室の前にある手洗い場の清掃を4年生がしてくれています。
シンクの中を磨くだけでなく、排水溝も丁寧に掃除していました。
黙々と清掃する姿は、とても立派です。

画像1 画像1

早口の歌!?(4年生の音楽の時間)

画像1 画像1
音楽室から楽しそうな歌声が聞こえてきました。
4年生がリズムの乗って楽しそうに歌っています。
しっかり声を出して歌うことができる4年生。
すてきな力が付いていますね。

4年生学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生のスタートです。
ドキドキ・ワクワクしながら登校してきたと思います。
元気いっぱいな1年間にしましょう。また、4年生からは、クラブ活動も始まります。楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545