![]() |
最新更新日:2025/03/17 |
本日: 昨日:58 総数:356330 |
令和5年度 離任式
修了式に続いて、令和5年度の離任式が行われました。本校から9名の先生方が去られるということで、とてもさみしい気持ちですが、みんな真剣に式に参加しました。
先生方、長きにわたり、本校でのご指導ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度 修了式
令和5年度の修了式がありました。1年生と4年生の代表児童が、この1年間頑張ったことを作文にして発表しました。校長先生から、今年のがんばりを評価してもらい、新しい学年への希望をもてるお話をしてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの最終日3
お世話になった先生に手紙を書くクラス。カフートでクイズ大会をするクラス。みんな楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの最終日2
学級レクや、離任式の話もしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの最終日1
いよいよ今日はこの学年、学級で過ごす最後の日です。それぞれの最終日を過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度 卒業証書授与式
2024年3月19日 藤の木小学校第34回卒業証書授与式が行われ、6年生が小学校を巣立っていきました。凛々しい姿がとてもまぶしく、素晴らしい表情で式に臨んでいました。4年生5年生が在校生を代表して参加し、6年生の晴れ舞台をお祝いしました
地域の皆様、保護者の皆様もたくさん参加してくださいました。 卒業生のみなさん、おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式リハーサル
今日は卒業式のリハーサルを行いました。集中力と緊張感のある雰囲気の中で実施されました。在校生も練習を重ねるごとに上達していき、6年生をお祝いしたいという気持ちが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組 理科
今日は3年2組での最後の理科です。磁石を使ったおもちゃ作りをしました。みんなたくさんアイデアを出し、楽しそうなおもちゃを作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやか学級 5年生
さわやか学級の5年生たちも算数の学習をがんばっていました。身の回りにある立方体について考えました。町の中にはたくさんの立体がありますね。
![]() ![]() 6年生 図画工作科
6年生は卒業制作づくりをしていました。いよいよ最後の作品ですね。どの作品も、卒業や旅立ちを連想させる素晴らしいものになっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 算数科
5年2組では算数の学習をしていました。立方体の展開図をかくことで、それぞれの立体の仕組みに迫ります。頭の中でしっかりイメージしてかくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組 算数科
5年1組は算数の学習を進めていました。立方体の特徴を調べて、仲間分けをしていました。特徴を把握すると、立方体についてより深く理解できます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科
4年1組は国語の学習をしていました。教科書をひらき、重要な場面に線を引いて考えています。課題に迫るためにしっかり集中していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組 保健
3年2組では保健の学習で、身の回りを清潔にすることの大切さについて学んでいました。毎日の清掃や、おうちのそうじでも生かせる内容を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組 体育科
3年1組はタグラグビーに挑戦していました。前方にパスを出すことも、ボールを落とすこともできない競技なので、今まで経験したことのない動きや作戦が求められます。しっかり練習していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽科
2年生は「おしゃべり音楽時計」の曲に合わせてリズム打ちをしていました。テンポの良い曲なので、自然と笑顔になっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科
1年生は図画工作科で、いろいろな材料をスタンプにして作品を作りました。素材の良さや押した後にできる模様から想像をふくらませていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし・さわやか 〜6年生を送る会〜
なかよし・さわやか学級のみんなで、6年生を送る会をしました。
トランプをしたり、カフートで6年生についてのクイズをしたりしてみんなで楽しみました。 6年生、卒業おめでとう!! 中学校にいっても、がんばってね。 なかよし・さわやかのみんなより ![]() ![]() ![]() ![]() しあわせの四つ葉のクローバー
なかよし・さわやか学級では、しあわせいっぱいの「四葉のクローバー」作りをしました。
コーヒーフィルターを四つに折り、先を絵の具で染めて素敵なグラデーションができました。白い花は、紙を一枚一枚破れないように慎重にめくって、ふわふわに仕上げました。 藤の木小に、しあわせがたくさん訪れますように…! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式練習
今日は、在校生も参加して、卒業式練習を行いました。新型コロナウイルスの影響もあり、在校生が参加する卒業式は4年ぶりです。在校生を代表して、4年生と5年生が参加します。6年生のためにしっかり練習していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |