最新更新日:2024/12/02
本日:count up9
昨日:10
総数:354157
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

9月14日 9月の保健朝会

 今朝の保健朝会は、けが予防についてのお話で、保健委員会による放送でした。5・6年生の保健委員10名で原稿を分担し、話すスピードや、声の大きさに気をつけて放送しました。
 周りをよく見て行動すること、ルールを守ること、睡眠をしっかりとり、朝ごはんを食べること等、まずは、けがを防ぐことができるようにしましょう。もし、けがが起こってしまった場合は、今日お話した手当てを思い出して、あわてずに対応しましょう。
画像1 画像1

参観日 なかよし・さわやか学級

 なかよし・さわやか学級は自立活動をしていました。校外学習で公共交通機関を活用する際の約束などの話をしました。本番で今日の学びが生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 6年生

 6年生は算数科「円の面積」の学習をしました。公式を使う前に、既習の内容でどこまで正解に迫れるのか、各班でしっかり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 5年2組

 5年2組は算数科「多角形の角度」の学習をしました。多角形に線を引き、三角形の数から考えました。自分の思考をオクリンクで交流しあって、みんなで学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 5年1組

 5年1組は書写の学習で「成長」の文字を書きました。後ろからおうちの方に見てもらう緊張感の中、集中力も倍増しました。よい姿勢で最後までがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 4年生

4年生は国語科「あなたならどう言う」の学習をしました。部屋の片づけの一場面で、自分なら相手にどんな声掛けをするのかを考えました。相手意識を高めて、どんな声をかけるのがいいのかを考えて、班ごとにロールプレイを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 3年2組

 3年2組も漢字の学習をしています。へんやつくりは無数にあります。自分が今までに学習してきたことをしっかり思い出して学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 3年1組

 3年1組は国語科で漢字の「へんとつくり」について学習しました。オクリンクのカードにあるそれぞれのへんとつくりを組み合わせて漢字を作りました。漢字博士になれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 2年生

国語科の学習で、道案内の仕方を学びました。順序良く説明することの難しさ、相手にわかってもらうにはどうしたらいいのかをしっかり考え、最後はペアでお互いに道案内をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 1年生

国語科「やくそく」の学習をしました。3匹のあおむしの気持ちを考えて、オクリンクに送り、みんなで意見の交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語科ではALTの先生をお招きして、自己紹介をしました。事前に準備した文章を読み上げるだけでなく、先生からされた質問にも流ちょうに答えながら、コミュニケーションを楽しんでいるようでした。

5年生 英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は英語科の学習で、ALTのJoshua先生が来てくださいました。

子どもたちは、今日のために練習していた自己紹介を堂々と英語で行ったり、Joshua先生に聞きたいことを質問したりして、一人ずつしっかりと会話をしました。

会話の前は、「ドキドキする。上手く話せるかな。」と緊張している様子の子どもたちでしたが、終わったあとの振り返りでは、「楽しかった。」「自分の英語が伝わったことがうれしかった。」と書いていました。

普段の学習の成果が発揮できてよかったですね!!



6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、「こんだてを工夫して」の学習に入りました。バイキングに行ったつもりで献立を選び、栄養バランスを確かめるゲームをしました。一食分の献立を立てるときには、栄養バランスや色どりに気を付けることが大切だと分かりました。
 次の時間にはカードを使って一食分の献立を考えて、クラスで共有しました。学習したことを生かして、よく考えることができていました。

1年生 生活科

 1年生は生活科の学習「仲良くしたいな 小さなともだち」に取り組んでいます。教室でのめだかや金魚の飼育を計画しています。今日は調べ学習をして、どんなお世話が必要なのかを確かめました。
 生き物を飼うことを通して、優しさや命の大切さを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

 6年生は理科で「生き物と食べ物・空気・水」の学習を進めています。食物連鎖や自分たちの生活と空気や水のかかわりを学んでいます。今日は、飼育していない自然のメダカは何を食べているのかを調べました。
 顕微鏡の使い方もずいぶん上達しました。ビオトープの中の微生物は見つけられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ずっと住みたいふるさと『藤の木』どんなまち?」の絵を描きました。
 友達がいっぱいいる、まちの人たちが優しい、広い公園があるなど、藤の木の素敵なところをたくさん見つけました。
 どんな絵にしたら伝わるかなと考えながら、思い思いの作品を仕上げました。

さわやか学級

 さわやか2組でも学習をがんばっています。算数科や、国語科の短歌つくりを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか学級 国語

 さわやか学級では、三年生が国語科の詩を学習していました。先生の音読を聞いて、詩の世界観を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級 秋の制作

 なかよし学級では、秋の制作物の取り組みを始めていました。大物をペンキのように塗っています。塗り残しのないように、がんばっていました。
画像1 画像1

6年生 社会

 6年生は社会科で歴史の学習を進めています。今日は平安時代の様子について学習しました。現代の自分たちの価値観との違いを見つけることで、より深くその時代について考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545