最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:43
総数:346881
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

3月7日 6年1組 卒業式の練習

 卒業式の練習も2日目です。立ち方や座り方、礼の仕方など覚えることがたくさんあります。今日は入場の仕方と証書授与の流れを練習しました。体育館に良い緊張感があり、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 4年1組 書写

 今日の課題は「手話」です。4年生になると課題も難しくなります。みんな、真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 3年1組 理科

 3年生では、じしゃくの学習のまとめとして、じしゃくを使ったおもちゃ作りをします。今日はその計画を立てました。どんなおもちゃを作るのかを考えて、必要になる材料を想定しました。学校で用意できるもの以外のものは自分で持ってこなくてはいけません。どんなものが必要かを考えました。次回、忘れないように持ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 地域の方に感謝

 今日、地域の方が体育館周りの清掃をしてくださいました。落ち葉をきれいに取ってくださいました。本当にありがとうございます。学校や子どもたちは、地域の方に支えられていることを実感します。感謝・感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日 6年1組 卒業式の練習開始

 今日から卒業証書授与式の練習が始まりました。まだ、初日なので動きがぎこちないところがありますが、よい式になるようにみんな、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 5年1組 理科

 今日の理科は、5年生最後の実験となりました。水にとけたミョウバンの行方を調べました。子どもたちは理科の実験をとても楽しみにしています。実験するための活動も楽しいですが、自分の予想が当たったり、予想外の結果になったりというのが実験の楽しさでもあると思います。6年生でもしっかり理科に取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 3年1組 書写

 今日の課題は「水」です。みんな、力強くよい字を書いていました。3年生から習字を学習し始めましたが、筆使いも上手になってきました。初めて書いた「水」をタブレット端末で写真に撮りました。最終的な清書と比較をして自分の成長を見てわかるように記録をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 2年2組 国語科

 この時期になるとまとめのテストをしています。今日は「聞く話す」のテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 2年1組 生活科

 「あしたへつなぐ 自分たんけん」と題して、1・2年生で取り組んだことから自分の成長を振り返っています。タブレット端末で、入学前、1年生、2年生と自分ができるようになったことや成長したことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 1年1組 道徳

 今日は『「すき」からうまれた「そらまめくん」』を学習しました。「そらまめくん」が出てくる絵本の作者のなかやみわさんが子どものころに絵を描くことや思い浮かべることが好きだったそうです。そこから絵本作家になったお話をもとに、子どもたちは今、どんなことが好きなのかを考えました。「好きこそものの上手なれ」と言いますが、自分の夢に近づけるようにみんなのことを応援してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 全体指導をしました

 先日、地域のお店の方より、子どもたちのお金の使い方やお店での買い物の仕方が心配だとのお話をいただきました。
 そこで本日、子どもたちに次のような話をしました。
1 お金の使い方(子ども同士でおごらないこと)
2 買い物をするときのマナー(買い物をしないときはお店に入らない)
3 お店のものを勝手に持って行かないこと(万引きは犯罪であること)
4 お店の人の思い(買い物をするときのルールを守ってほしい)
5 お店だけではなくほかの場所でも・・・(学校や放課後の公園でのルールやマナーを守ること)
 藤の木団地に住む人が安心して生活できるようにいろいろな場所(お店、公園、学校、児童館、公民館、道路など)できまりを守り、気持ちよく過ごすことができるように放課後の過ごし方などおうちでも話し合っていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 5・6年生 龍神太鼓の伝承

 今日は太鼓の先生にお越しいただき、5年生が龍神太鼓の練習を行いました。6年生もお手伝いで、5年生の指導を行いました。先輩から後輩に伝える・・・藤の木小学校のよき伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 さわやか1組 国語科

 さわやか1組では、漢字や言葉のプリント学習をしていました。よい姿勢で集中して取り組んでいます。言葉はしりとりやクイズ・ビンゴなどで覚えると、理解が深まりますね。
画像1 画像1

2月28日 6年1組 英語

 6年生は英語の学習で、今年度の学習の振り返りをしています。英単語の発音のアクセントを考えながら、クイズに答えました。今年度もたくさんの内容を学びました。覚えていたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 5年1組 家庭科

 5年生は家庭科で「冬のあたたかい着方のコツをみつけよう」の学習をしました。自分の考えたあたたかい服装を絵にかき、どんな工夫をしているのかを考えました。みんなあたたかそうな服装を考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 4年2組 5年生に向けて

 4年2組では、次の学年に向かうための様々な取り組みをしています。呼びかけや作文、今の学年でやりとげる最後の目標など、新学年への意識を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 4年1組 図画工作科

 4年1組は図画工作科の学習で、カラーセロファンを使って、窓を思い思いに飾っていました。とても天気が良かったので、差し込む太陽光が様々な色に変化し、教室全体がとてもきれいな作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 3年1組 図書

 3年生は図書室で読書をしていました。個人で読む人、グループで読む人、さまざまです。「ウォーリーを探せ」や「ミッケ」は子どもたちに大人気です。みんなで楽しそうに探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 5・6年生 龍神太鼓伝承

 今年も龍神太鼓の伝承の時期がやってきました。藤の木小学校で20年近い歴史のある龍神太鼓。毎年6年生が卒業前に、5年生に伝承します。自分たちも教えてもらったように丁寧に一つ一つのリズムを伝えます。
 5年生も一生懸命確認しながら進めています。受け継いだバトンをしっかりつないでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 5年1組 理科

 5年生は理科「ものの溶け方」の学習に取り組んでいます。今日はとけ残ったミョウバンを取り除く実験を行いました。濾過する活動は丁寧さがポイントです。慎重に少しずつ水を加えていき、きれいに濾過することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止等のための基本方針

非常・緊急時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

令和4年度 学習指導計画(シラバス)

小学校休業等対応助成金・支援金について

学校基本情報(詳細)

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545