最新更新日:2024/05/20
本日:count up19
昨日:25
総数:347656
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

1月18日 4年2組 算数科

 4年2組では面積について学習しました。今まで習った単位ではなく、「aやha」を使って広さを表します。新しい単位は、なかなか覚えるのが難しいものです。何度も使ってその広さの感覚を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 4年1組 算数科

 4年1組では算数科「変わり方調べ」の学習をしています。今日はテストに向けて練習問題をしていました。みんなとっても集中していて、静かな空間でがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 3年1組 体育科

 3年生は体育科でラインサッカーをしています。仲間に声をかけ、ボールをつないでいきます。今日は北風が強くてとても寒かったのですが、しっかり動いて体を温めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 2年2組 算数科

 2年2組では算数の学修で、4桁の数字の表し方を学びました。早く終わった児童は図形や九九の学習の復習をしています。自分で時間の使い方も考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 2年1組 国語科

 2年1組は国語科「おにごっこ」に取り組んでいます。今日は学習計画をたて、自分たちがどのようにこの学びを深めていくのかを考えました。見通しをもって学習に取り組むことも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 1年1組 生活科

 1年生は生活科「きせつとなかよし」の学習で、たこあげをしました。オリジナルたこを作成し、いよいよ今日は外に出てあげてみました。北風は冷たかったのですが、元気いっぱい駆け回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 校内研修会

 今日は校内研修会を行いました。東京学芸大学教育学部の高橋純教授をお招きしました。全クラスの授業を見ていただいた後、講話をしていただきました。子どもたちの学力がより高まるように、これからも研修を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 読み聞かせ(1〜3年生)

 今朝はポーコさんによる読み聞かせでした。今年初めての読み聞かせだったので、干支のウサギに関わるお話を読んでくださいました。子どもたちも絵本の世界に入り込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 ラベンダーを植えていただきました

 地域の藤の木フラワーサロンの方が、事務室前の花壇に「ラベンダー」の苗木を植えてくださいました。いつも学校のことを気にかけてくださって、花のお世話をしてくださいます。本当にありがとうございます。夏に花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 委員会活動

 今日は委員会の活動日でした。飼育・栽培委員会では、下駄箱前の花壇にチューリップを植えました。200球以上の球根を丁寧に植えてくれました。4月にはきっとりっぱな花が咲いて、新1年生が喜んでくれると思います。高学年としてしっかり活動をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 校内書き初め展が始まりました

 新年恒例の「校内書き初め展」が始まりました。どれも力作揃いです。参観日にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 虹がかかっていました

 年が明けて、はや半月が経ちました。「一月は行く」と言いますが、時間が経つのが早く感じます。一日一日を大切に過ごして行きたいと思います。さて、今朝は少し不安定な天気でしたが、おかげで校舎から虹がかかっているのが見えました。新年早々、よいことがありそうな予感です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 4年2組 国語科

 国語の「感動を言葉に」の学習で詩を作っています。気持ちが伝わる言葉を見つけるためにタブレットを活用しています。みんな、自分の思いが伝わるようにより合う言葉を探していました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 さわやか1組 新春書き初め会

 今日は書き初めをしました。キリッと姿勢を正して、力強く筆を運んでいました。とても集中して書いていました。
画像1 画像1

1月13日 さわやか2組 国語科

 国語の「うなぎのなぞを追って」の学習で、本文を読み取って、タブレットで読み取った内容をまとめました。タブレットでまとめると修正することが簡単という良さがあります。そのため積極的に入力をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 6年1組 新春書き初め会

 今日は6年生が書き初めをしました。6年生のお題は「伝統を守る」です。画数も多く、難しいですが、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 1年1組 図画工作科

 今日は「のってみたいな いきたいな」で乗りたいもの 行きたいところを考えて、楽しくなるような絵を描きました。乗りたいものは普通は乗れないもので、行きたいところも宇宙やお菓子の世界など簡単に行けないところや想像の場所です。さあどんな楽しい絵が描けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 避難訓練(不審者対応)

 今日は不審者対応の避難訓練を行いました。授業中に不審者が構内に入ってきた想定で行いました。避難訓練といっても児童は、教室に鍵をかけて廊下とは反対の場所で安全確保をしていました。自分の命を守る行動をとる大切さを改めて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 6年1組 理科

 6年生は理科「電気の利用」の学習をしています。社会の中にある発電所の仕組みから、自然にあるものや燃料を使ってタービンを回し、回転エネルギーが電気を発生させていることに気づきました。
 そこから実際に手回し発電機で電気を作り、自分たちで豆電球に明かりをともしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 3年1組 理科

 3年生は理科「電気の通り道」の学習をしています。今日は乾電池と豆電球をつないで回路を作り、実際に豆電球に明かりをともす実験をしました。
 予想した導線の配置が正解だったのかどうか、ドキドキしながら確かめていました。明かりがともった豆電球を頭にのせて「ひらめき!」を表現している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止等のための基本方針

非常・緊急時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

令和4年度 学習指導計画(シラバス)

小学校休業等対応助成金・支援金について

学校基本情報(詳細)

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545