最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:31
総数:346675
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

2月22日 4年1組 書写

今日は、習字で「わざ」を書きました。
ひらがなだから簡単!と思いがちですが、これが意外と難しいです。
折れや折り返しに気をつけて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 3年生 外国語活動

 今日の外国語活動の授業では、三和中学校のALTの先生と一緒に学習しました。
 初めて出会った先生との授業で、最初はとっても緊張していました。フレンドリーな先生とジェスチャーを交えたり、身近なキャラクターを知ったり、ゲームをしたりしていううちに、あっという間に、子どもたちは先生との英語での夢中になって学習していました。
 普段の授業では学べなかった自己紹介の仕方やフィリピンの文化に、子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 6年1組 英語科

今日の英語の授業は三和中学校のALTのアン先生をお迎えして、多目的教室で行いました。アン先生の楽しい自己紹介を聞き、日本との違いに驚き、様々なことを学びました。最後はゲームをして、しっかり本場の発音を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 教職員研修

今日は、ミニ研の日です。「ミニ研」とは、授業力や学級経営力、生徒指導力等の向上を目的に不定期に行っている教職員研修のことです。15分ぐらいの時間ですが、教員が持ち回りで講師をしています。
今日は、「教室でできる音楽遊び」という内容を研修しました。ちょっとした隙間時間などにできるクラスのみんなで楽しみながら一体感をもてるような音楽遊びを教えてもらいました。
これからも指導力向上に努めていきます。
画像1 画像1

2月21日 今年度最後の委員会

今年度、最後の委員会となりました。
今年度のまとめとして、それぞれが反省を行い、来年度への申し送りを決めました。
5・6年生のみなさん、1年間ありがとうございました。
みなさんが活動してくれたお陰で、藤の木小学校のみんなが困らずに学校生活を送ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 3年生 理科

 3年生の理科では「じしゃく」について学習しています。
 今日は、磁石につくものとつかないものを調べました。
「あれれれれ?金属なのに磁石がつかない・・・」実験を通して、「電気を通すもの=磁石につくもの」ではないこと。「同じ金属でも、鉄だけ磁石につくこと」を発見することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月18日 1年生 6年生を送る会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生を送る会に向けて
動画を撮影しました。

内容は…まだ内緒です。
でも、1年生で学習した内容を思い出して
復習しておいてくださいね…!

だいすきな6年生に感謝の気持ちが伝わるように
たくさん練習しました。

6年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

2月17日 御指導いただきました

今日は、広島市教育委員会指導第一課の指導主事にお越しいただき、授業について御指導いただきました。
御指導受けたことを元に、これからもよりよい授業作りに向けて、努力を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 雪遊び

今朝は雪が積もって、校庭も雪化粧をしています。
「待っていました!」とばかりに、雪遊びをしました。
雪を投げ合ったり、雪だるまを作ったりといろいろな雪遊びをしていました。
冬の寒さや雪の冷たさをしっかり感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 2年1組 図画工作科

2年生は図工で「版画」の作製に入りました。ゴツゴツした紙や気泡緩衝材、毛糸などいろいろなものを使って、版画の下絵づくりをしました。実際に版画にした時にどのようになるのかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 4年1組 音楽科

今日は、「ラ クンパルシータ」の合奏のまとめをしました。自分の担当楽器を間違えないように真剣に演奏する様は、もう高学年の顔つきでした。みんなで協力しながら一つのものを作り上げる経験を通して、また一つ成長することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 5年1組 算数科

算数科の学習では、「正多角形と円周」について学習しています。今日は半径の長さを生かして、正六角形を書くことにチャレンジしました。その後、教科書に載っているものを活用して、プログラミングにも取り組みました。学んだことを生かして、楽しく進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 窓の清掃をしてもらいました

今日は年に一度の業者による窓清掃の日でした。
安全面から児童による窓掃除ができないので、業者の方にきれいにしてもらいました。窓もピカピカです。みなさん、間違えてぶつからないように気をつけてくださいね。
画像1 画像1

2月15日 ロング昼休けい

今日はロング昼休けいの日です。掃除の時間も昼休けいになっているので、全校児童が外や体育館で体を動かします。1年生は中庭で縄跳びをしました。みんなで一緒に跳んだり、個人で技に挑戦したりしました。「先生、見てて。」とたくさんの子が、声をかけてきて、できるようになった技を見せてくれます。おうちでもぜひ見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 3年1組 音楽科

今日は、楽器の仲間分けをしました。「木でできた楽器」「皮をはった楽器」「金属でできた楽器」の3つに分けて、それぞれがどんな音が出るのかを改めて聞いてみました。普段はしない小太鼓のバチで、大太鼓をたたいてみると・・・不思議なことに小太鼓のような音が出るのを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 読みきかせ(4〜6年生)

今日は、4〜6年生の「ポーコ」さんによる読みきかせの日です。今日が、今年度最後の読みきかせの日となりました。6年生はこれまで6年間、この読みきかせを通して、たくさんの本と触れ合うことができました。感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙をお渡ししました。ありがとうございました。
来年度も子どもたちに本と出会う楽しさを教えてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 3年生 理科

 理科の学習では、「電気の通り道」を学習しています。
 身の回りにある空き缶。そのままでは、電気は通らないけれど、塗装を紙やすりで削ると、アルミ缶もスチール缶も電気を通すことが分かりました。先週学習した「金属は電気を通す」ことは、缶でも共通していることだと、学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習では、説明文「ありの行列」を学習しています。
 今日は、「中」のまとまりの書き方の工夫について調べました。タブレット端末の機能を使うことで、文章に焦点をあてて考えることができました。文章を何度も読み返すと、接続詞や指示語に注目すると、前後の関係が読み取れ、文章のカードを並べ替えたり、内容を理解できることが分かりました。

2月10日 虹が2つ?

今日の夕方、とても美しい虹が見えました。
よーく見ると濃い虹の隣に薄い虹があり、2重になっています。薄い虹は不思議なことに濃い虹の色の並びと反対に並んでいました。これは「ダブルレインボー」といって、濃い虹は「主虹」、薄い虹は「副虹」というそうです。主虹は大気の水滴で1回反射され現れるのに対して、副虹は2回反射しています。そのため主虹は空側から「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫」の順番ですが、副虹は地面側から「赤・橙・・」となるそうです。凄く珍しい現象で、目撃したら幸運が訪れると言われているそうです。何かいいことがありそうな予感です。みなさんにもいいことがありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 2月の保健朝会

画像1 画像1
 今朝の保健朝会は、1年間の健康生活を振り返るアンケートを、保健委員のアナウンスで行いました。睡眠や朝ごはん、ゲームやタブレットをする時間など、普段の生活について振り返りました。よい習慣はこれからも続け、難しかったところは、これから改善していきましょう。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545