最新更新日:2024/05/16
本日:count up7
昨日:42
総数:347590
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

11月12日 1年1組 国語科

 今日は、国語科の「しらせたいな 見せたいな」で、自分の宝物を紹介する文章を作るためのメモづくりを行いました。
 おうちから宝物を持ってきて、まずはタブレット端末で「パッシャ」。
その写真をタブレット端末上のメモに貼り付けて、付箋でお気に入りのポイントや大きさや色などの特徴を書いて貼り付けました。そのメモをみんなで見合って、コメントなどを入れて交流しました。次回は、そのメモを基にした文章作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 廿日市市議会議員の方々が視察に来られました

 今日、廿日市市議会議員の3名の方が、本校に視察に来られました。GIGAスクール構想に関わって、本校でのタブレット端末の活用を見に来られました。
 子どもたちがタブレット端末を使って積極的に、自主的に学習している様子を見て、驚かれておられました。
画像1 画像1

11月11日 トイレの天井塗装

 昨日に続き、今日もトイレの天井を塗る作業をしてくださいました。
昨日は、「地域の塗装屋さん」とお伝えしましたが、「藤の木シニアクラブ」として作業をしてくださっているとのことです。なので、今日はシニアクラブの方でもう1名の方が加わって、2名で作業をされました。
 風が冷たい日だったので、トイレでの作業はしんどかったと思いますが、今日も笑顔で塗装をしてくださいました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 3年2組 理科

 今日の理科では、「音」の学習で、糸電話を作りました。
紙コップの穴に通した糸の先に楊枝を巻き付けて結ぶ作業が少し難しかったようですが、友だちと協力したりして、無事完成しました。
 完成した後、自分の耳と口に紙コップをそれぞれ当ててしゃべっている子もいて微笑ましかったです。
 どうしたら音が聞こえたり、聞こえなかったりするのかは、これからしっかり実験して調べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 1年2組 図画工作科

 今日は「ごちそうパーティー」をしました。といっても粘土で、ごちそうを作りました。
 ホットドッグやハンバーガー、パフェやお団子などたくさんのごちそうが並びました。
 おいしそうで思わず食べてしまいそうですが、粘土なので間違って食べないようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 11月の保健朝会

 今月の保健目標は、「正しい姿勢をしよう」です。今朝の保健朝会で、姿勢についてのお話しをしました。段々寒くなりました。背中を丸めて歩いたり、ポケットに手を入れたまま歩いたりしていませんか?毎日寒いですが、背筋をスッと伸ばすと、体にも負担がかかりませんし、気持ちも前向きになりますよ!
画像1 画像1

11月10日 トイレの天井を塗装していただいています

 地域のお住まいの塗装屋さんが、ボランティアで本校のトイレの天井を塗り直してくださっています。
 子どもたちに明るいトイレで気持ちよく使ってもらいたいとの思いから、ペンキや道具などすべて持参をされて、作業をしてくださっています。とてもありがたいことです。
 児童のみなさんもその思いを感じながら、感謝してトイレをきれいに使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 ロング昼休けい

 今日もロング昼休けいでたくさん体を動かしました。
普段の休憩時間にはできない運動をできるのが、ロング昼休けいのいいところです。
しっかり運動をして、元気な体を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 2年1組 生活科

 今日の生活科では、1年生に向けて行う「おもちゃいっぱいまつり」の準備を行いました。遊んでもらうおもちゃの準備だけではなく、景品やおみやげ、おもちゃ屋の看板や遊び方のルール説明、1年生への招待状づくり、当日の司会などの原稿読み練習などやらないといけないことは盛りだくさんです。1年生に楽しんでもらおうと一生懸命に準備をしている様子は、すっかりお兄さん、お姉さんです。2年生のみなさん、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 1年2組 音楽科

 今日の音楽では、「こうしんきょく(くるみ割り人形から)」の学習をしました。
 「こうしんきょく」を聞いて、「らっぱのあいずのようなせんりつ」では「立つ」、「ほかのがっきのはずむようなせんりつ」では「すわる」ことをしました。子どもたちはのりのりで曲を聴きながら、立ったり、座ったりしていました。そのあとは「立つ」を「とまってきをつけ」、「すわる」を「こうしん」に変えて行いました。音楽室を狭しと大行進です。でも「らっぱのあいず」が鳴ると「きをつけ」です。みんな、ピタッと止まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 6年1組 英語科

 今日の6年生の英語では、「食べ物の産地について伝え合う」学習をしました。
フィリピンを英語で書くと「the Philippines」となり、他の国名と違って「the」が付くことを習いました。その時、子どもの中から「「ふ」だから「F」じゃないの?」と質問が出ました。先生が、「じゃあこれはなんて読む?」と問題です。「i phone」「アイフォン」「そうですね。「ph」も「ふ」と発音するんです。」となりました。
なるほどです。
画像1 画像1

11月9日 5年1組 理科

 5年生の理科では、電磁石の学習をしています。
今日は、電磁石づくりを行いました。コイルを50回巻き付けて、電磁石を作りました。端から丁寧に巻かないといけません。慎重に巻く子や大胆に巻く子、性格が表れますね。中には上手に巻けない子を手伝ってあげる子もいて優しさも見えました。
みんな、電磁石が無事完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 3年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「くらしを守る」の学習で、広島市佐伯消防署へ社会見学に行きました。消防士の皆さんがどのように消火活動、救助活動に取り組まれているか学びました。また、実際に消防車や救急車を見学し、備え付けられている物について、消防士の方に詳しく説明していただきました。実際に見たり、聞いたりすることで、子どもたちの意欲もより一段と高まったようです。
 見学したことを基に、今後、授業でも学習を深めていきたいと思います。 

11月9日 朝の読みきかせ(4〜6年生)

 今朝の読書タイム(4〜6年生)は「ぽーこ」さんによる読みきかせがありました。
読みきかせをしたくださる方が、「藤の木小は、とても静かに聞いてくれるので緊張します。」と言ってくださいました。それだけ真剣に聞いている子どもたち。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 花の会活動日

 今日は「花の会」のみなさんの活動日でした。
 月に1回、学校に潤いをもたらしてくださいます。
 校長室や職員室も華やかになりました。
 学校のためにと動いてくださるみなさんに感謝です。
 いつもありがとうございます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3年生 図画工作科

 今日は、図画工作科「み近なしぜんの形・色」について、学年合同授業を実施しました。
 まず、校庭にあるお気に入りの葉を集めました。次に、グループごとに、形や色の感じ、それらの組み合わせによる感じ、色の明るさなどに着目して、並べました。すると、拾った時には気付かなかった美しさや面白さを発見しました。
 しばらくは、秋を感じられる日々が続きそうです。この授業をきっかけに、身の回りの自然に注目し、色々な形や色があることを発見していきたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 3年生 図画工作科 ことばから形や色

 図画工作科では、「ことばから形や色」について学習しています。
 物語「アラジンとまほうのランプ」から選んだお気に入りの場面の色付けに挑戦しました。「肌色は、どの色を混ぜたらいいのかな?」「魔人の手は、ブルーベリー色にしたい。」と色づくりも工夫しながら、自分がイメージした場面を表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
広島市 道路交通局より指導者の方々をお招きして、自転車教室を行いました。
自転車の乗り方や、ルールを詳しく教えていただきました。
今年は実際に自転車に乗ることはできず、話を聞き、DVD視聴での学習でしたが、子どもたちは真剣に学んでいました。

11月5日 藤の木どんなまちの作品を掲示しました

昨日は、第15回藤の木どんなまち作品コンクールの表彰式を行ったことをお伝えしました。公民館さんが、その表彰式の様子をポスターにしてくださったので、作文の4作品と一緒に職員室前に掲示しました。(絵は公民館で展示をしています。)
学校にお越しの際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日 1年1組 算数 かたちあそび

今日の算数は、はこやボールなどの形をうつして絵を描きました。
「どのかたちをつかってなにをかこうかな。」「このしかくでロボットがつくれそう。」「あっ、カメラをかこう。」子ともたちは、はこなどの四角や丸からどんなものを描こうかなとドキドキ・ワクワクです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545