最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:43
総数:346885
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

保健朝会 7月9日

今朝の保健朝会は、熱中症予防についてです。
7月に入り、熱中症が起こりやすいシーズンになってきました。
熱中症になりやすい時や予防策、熱中症かなと思った時の対処法などを
クイズ形式で考えました。
これからどんどん暑くなっていきます。
今日の学習を生かして、暑い夏を健康に過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

町たんけん 2年生

生活科「まちたんけんに行こう」の学習で、自分たちの住む町について学習します。
Google mapのストリートビューを用いて、歩いているような疑似体験をしながら町を観察し、どんなお店・建物などがあるかを学習しました。
団地内を進んでいくと、「知ってる!」「初めてみた!」
「藤の木はお家がいっぱいある!」などたくさんの反応がありました。
新たな発見、疑問もあったようです。
秋には実際に探検し、「藤の木博士」を目指しましょう。
自分たちの町について、たくさん勉強しましょうね。
画像1 画像1

キーボード選手権(5年生)

8日(水)に5年生のキーボード選手権を行いました。
席に座り、説明を聞くと、それぞれが素晴らしい集中力で、
正確にキーボード入力をしていきます。
1分間で入力した文字数は最高で54文字。
さすがは5年生です。

明日は6年生。どんな記録が生まれるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

七夕 〜Star Festival〜

今日は七夕です。

七夕はえい語で
「七=セヴン 夕方=イヴニング……」
「じゃあセヴンイヴニング?」

実は、Star Festival(星のおまつり)と言うのです。


そんな今年の七夕はあいにくの雨ですが、
3年生の教室では、短ざくにねがいごとを書きました。

みんなのねがいがかないますように…☆
画像1 画像1

キーボード選手権(4年生)

今日から3日間にわたり、キーボード選手権を行います。
例年では4〜6年生が一堂に会して行う選手権ですが、新型コロナウイルス感染症対策のため、学年ごとに日にちを設定し、人数を減らしたうえで行う予定です。
初日の今日は4年生です。


どの子どもたちも取り組む姿は真剣そのもの。
4年生ながら、最高で1分間に38文字打ち込みました。
これからも練習を続けて、どんどん記録を伸ばしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

学校をきれいにしてくれてありがとう

大雨で外で遊べない中、そうじを一生懸命やっている6年生と1年生です。全身を使って床を拭く6年生を見て、1年生のやる気もさらにアップ。たのもしくうれしい姿です。学校をきれいにしてくれてどうもありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2

参観日 6月30日・7月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、今年度初めての参観日でした。
新型コロナウイルス対策として、廊下へのアルコール消毒の設置や、
参観時間を4つに分け、廊下からの参観をお願いして3密を避けるなど
対策を講じて行いました。

どの学級でも、先生の話に耳を傾け、学習に向かう姿が見られました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

ねんどとなかよし

図工のねんどの学習です。ひもやまるやしかくをもとに、自分の作りたいものをつくりました。それぞれの思いのこもった個性的な作品ができあがりました。隣の教室に展示しました。みんなにみてほしいな。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「ソーイング はじめの一歩」

5年生の家庭科では、手縫いの学習をしています。
今日は、玉結び・玉止めやぬい方などの練習を終え、ボタンつけに挑戦です。
慣れない作業でしたが、みんな集中して真剣に取り組んでいました。裁縫も随分できるようになり、練習用布を終える児童も出始めました。
今度は、小物づくりに入ります。どんな作品に仕上がるか今から楽しみです。


画像1 画像1 画像2 画像2

書写の学習  3年生

3年生になり 書写の学習が こう筆 から 毛筆 になりました。

道具を一つ一つ出してつくえにじゅんびしたり、
筆を整えて書き始めたりと、ていねいに学習をすすめています。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生家庭科「クリーン大作戦」

6年生は、家庭科で「クリーン大作戦」の学習をしています。
今回は、学習したことを生かして、自分たちの教室やホール、階段などをきれいにしました。事前に汚れ調べをして、それぞれのそうじ場所に適した道具や方法を考えて実践しました。窓際やレールなど目立たない所までしっかりそうじをして、どの場所もきれいにすることができました。
暑い中、一生懸命に掃除に取り組む姿がとても素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

佐伯区情報担当者研修

佐伯区の各学校の情報担当者の研修会を開催しました。広島市の教員にGoogleaccountが配布されたことをきっかけに開催しました。多数ご参加いただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

歩行教室 6月15日

1年生の歩行教室がありました。体育館で行いました。横断歩道のわたり方は、これまでにも習っていたのでしょう。「とまる、てをあげる みぎみて ひだりみて みぎをみる みぎをみながらわたる ひだりをみながらわたる」と言いながら、上手にわたりました。交通事故に気を付けて、安全に過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健朝会 6月11日

 今日は保健朝会です。新型コロナウイルス感染症予防のための新しい生活様式と、熱中症予防について、ポイントを確認しました。これからは熱中症が起こりやすいシーズンですが、今年はマスクを着用していることもあり、熱中症の危険が高まると予想されます。マスクを外すときは、人との距離をとり、おしゃべりをしないことや、咳エチケットを守ることなど、新しい生活様式を身につけて、新型コロナウイルス感染症も熱中症も防いでいきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

花の会 再開

今年度初めての花の会です。多くの方々が参加してくださいました。子供たちのためにと平成23年度から始まり、今年で10年目を迎えます。みなさんありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ICTを活用して意見交流を!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生ではGoogle classroomを活用して、授業を行いました。スライドに意見を書き、そこにお互いに意見を書き込み、交流しました。コロナ対策で三密を避けることが大切とされています。その中で子ども同士の意見交流が活発にできる工夫を考えています。
 今日の題材は「ドラえもんの道具で何が一番欲しいか」というものです。自由度の高い題材なので、子どもたちのタイピングも進みます。しっかり書けたらタブレット上でコメントを送り合います。みんなの意見を交流することができました。新しい授業の形の一つです。

給食再開

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、給食が再開しました。
新型コロナウイルス感染症対策のために、従来の給食配膳の方法を一新し、
セルフサービス形式での配膳です。
給食当番の限られた人がつぎ分け、
もらう人は、自分のものは自分でおぼんに載せます。
低学年はおぼんを両手に持ったままでの移動が難しいため、
6年生がおぼんに載せてくれました。
上手に出来ました。

藤の木小 新しい生活様式

6月1日から、新しい生活様式のきまりにそって、生活しています。1階階段下の掲示板に貼っています。
画像1 画像1

花壇リニューアル

玄関前の花壇の花をリニューアルしました。そばには、青虫のいるキャベツ。そのキャベツには蝶が羽化した痕跡があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Googlemeetで2画面表示

2年生は人数が多いので、しばらく多目的教室で過ごします。Googlemeetを活用して、2か所の大型モニタに映しだすようにしています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545