最新更新日:2024/04/19
本日:count up37
昨日:55
総数:346764
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

夏休み作品展 9月2日まで

 アイデア満載、力作ぞろい、みなさん、おいでください。体育館で行っています。9月2日までです。15時〜16時30分としていますが、それ以外の時間でもご案内します。お越しの際は、事務室にお声かけください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休み作品展 9月2日まで

 夏休み作品展を体育館で行っています。保護者のみなさま、地域のみなさま、実際にご覧においでください。お待ちしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校朝会  8/29(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大雨警報は発表されていましたが、本校は登校とし、前期後半のはじまりです。子供たちは元気に登校してきました。
 はじめに、島本校長先生から、夏休みに学校情報化先進校「情報教育」で2度目の受賞をうけたこと、【自分にされていやなこと人にはしない思いやり】を合い言葉に、言葉使いに気をつけること、「おまもり言葉」(自分も人も守る言葉)を使えるようになること、ゲームをやりすぎている人は、自分に「やめよう」と言えるようになろう、というようなお話の後、「学校ではしっかり勉強して、困った時にどうすればいいかしっかり考えていける人になりましょう。9月は運動会、10月は30周年記念のお祝いフェスタ・11月は公開研究会と大きな行事があります。頑張っている姿をお家の人や、地域の人、お客様に見てもらいましょう。」というお話がありました。
 次に生活部の先生からトイレの掃除の仕方の詳しい説明があり、最後に校歌をみんなで歌って終えました

「おやじと過ごす小学生最後の夏休み」開催

「おやじと過ごす小学校最後の夏休み」が8月25日に開かれました。おやじの会の方を中心にPTAや保護者の方々のご協力で、6年生の思い出に残る会となりました。流しそうめんやウナギのつかみ取り、バーベキューとお腹も心もいっぱいになりました。ご協力くださった皆様、大変ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTAバレー藤の木大会 8月25日

画像1 画像1
 城山、五月が丘、美鈴が丘、それぞれのPTAバレーボールチームの方々が藤の木におこしになり、リーグ戦による大会が行われました。熱戦が繰り広げられました。

藤の木塾開催 8月21日

大雨警報は発表されていましたが、予定通り広島市教育センター研修「藤の木塾」開催。研修スタート時、本校教職員を紹介してくださいました。オリエンテーション・実践発表の後、分かれて各会場へ。みなさん熱心に研修されていました。先生方の役に立つ研修となったなら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年度 学校情報化先進校に選ばれました。

画像1 画像1
これまで取り組んできた、教育の情報化の推進、特に「情報教育」に積極的に取り組んでいることが評価され,2019年度学校情報化先進校に決定しました。この吉報を糧として,さらに取り組みを進めていきます。2016年度「教科指導におけるICT活用」で先進校に選ばれて以来、2つの部門で評価をいただくことができました。

日本教育工学協会(JAET)のページ↓
http://www.jaet.jp/katudou/nintei/sensinkou2019...

藤の木塾リハーサル 8月20日

 8月21日は、本校でICT活用に係る研修「藤の木塾」が開催されます。平成26年度にスタートして、継続6年です。本校教職員が指導者として研修を支援します。前日は、会場の準備をして、リハーサルを行いました。リハーサルは本校の研修でもあります。本校の取組を学び直す機会となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうは 長崎原爆の日

 1945年8月6日8時15分 1945年8月9日11時02分 忘れてはならない日です。長崎市の小学校では平和学習が行われるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ラジオ体操最終日

いよいよ最終日を迎えたラジオ体操です。子供たちは100名を超え、地域・保護者の方々も50名近くおられました。そこに集まる、そこに居るということが、すばらしいことなのだなと感じます。子供たちもご褒美をもらってうれしそうでした。まずは、参加した子供たち、よく参加しました。そして、地域・保護者のみなさま、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング教育研修 8月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白島小学校で行われた算数科部会夏期研修会において、プログラミング教育について研修しました。本校のタブレットPCで、正多角形をかくなどの、体験をしていただきました。政府広報のSociety5.0の動画もみんなで視聴しました。日頃からPCの扱いに慣れている先生方は、なんなくスクラッチを使いこなしておられましたが、子どもたちはどうでしょうか。次年度に向けてこれからの取組を考えるきっかけにもなったようです。本校のこれまでのこつこつとした取組が少しでもお役にたったことがよかったです。

タブレットPC出張 8月8日

画像1 画像1
 きょうは、白島小学校で、算数科の夏期研修会が行われます。午後、本校教諭が講師となって、本校で昨年度から取り組んでいるプログラミング教育についても研修します。本校で平成22年度秋から使っているタブレットパソコンも保管庫ごと白島小へ持ち出しました。今年の9月で活用10年目に突入します。みなさんの役に立つ研修となるようがんばります。

ラジオ体操 明日は最終日です

地域・保護者の方々に見守られながら行ってきたラジオ体操もあと残すところ1日。今年はこれまでで一番多くの方々が参加されました。もちろん一番よく集まったのは子供たちです。明日はごほうびかありますよ。たくさん参加しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操―にぎわっています

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は子供たちの数も増え、地域の方々の人数も大変多いです。藤の木小の卒業生の姿もありました。藤の木小学区では、夏のラジオ体操の主催は青少協ですが、PTAや地域の各団体の支援・協力があり、着実に地域の文化として根付いてきている、そんなことを感じる、今年のラジオ体操です。

平和を祈る集い その3 8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目は、縦割り班で集まって、折鶴を折りました。電子黒板に提示された折り方の映像を見たり、6年生に教えてもらったり、折り方の解説図を見たりしながら、全校児童で、1000羽折りました。先生方で糸を通して、できあがった千羽鶴は、6年生が、秋に、広島平和記念公園へ行く時に、原爆の子の像に献納します。ささやかでも地道な行いが、平和を創っていくと考えます。

平和を祈る集い その2 8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目は、「つるにのってーとも子の冒険」を視聴した後、被爆者の思いや、私たちに何を伝えたいのだろうかということを視点に、平和について考えました。全国には27000校近くの小学校があります。広島市立小学校は142校。全国の1パーセントにも満ちていませんが、広島にいる私たちが考えなければ、平和へのメッセージを発信しなければば、との思いで、各学級で先生と一緒に真剣に学びました。

平和を祈る集い その1 8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、平和学習のための全校登校日です。子供たちはいつもより早く、8時までに登校しました。テレビで平和記念式典を視聴し、8時15分、1分間の黙祷を行いました。
 松井広島市長の平和宣言に続く、子ども代表による「平和への誓い」を、事前に配られた原稿を見ながら聞き、その後、島本校長先生の話の中で、みんなで一緒に、声に出して読みました。今年の「平和への誓い」には、「ありがとう」や「ごめんね」の言葉で認め合い許しあうこと、寄り添い、助け合うこと、相手を知り、違いを理解しようと努力することは、私たち子どもにもできることとあります。藤の木小で6・7月に取組んだ「ふわふわ言葉」が平和を創り出す力をもつことに改めて気付くことができました。
その後、心を込めて【折り鶴】を歌いました。

ラジオ体操 広島原爆の日

きょうは、登校日。8時までと、いつもより早く登校しなければならないからか、子供たちの人数がいつもの半分くらいです。九州地方に台風上陸。西の空は暗く、大事にならなければと願います。平和について考え、平和を祈る1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メンタルヘルス研修  8/5(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スクールカウンセラーの先生にお越しいただき、メンタルヘルス研修を行いました。
 リラクゼーション、呼吸法等について説明があり、実技も行いました。
 ストレスを受けると、筋肉はかたくなるそうです。息をゆっくりはくことがポイントのようです。あっという間の1時間でした。ありがとうございました。

学校保健委員会  8/1(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校医の3名の先生方と保護者の方を交えて、学校保健委員会が開催されました。
はじめに養護教諭から、定期健康診断の結果や虫歯の状況、食育の取組、保健室への来室者の状況等について、説明をしました。
 続いて保体部部長より、新体力テストの結果について説明をしました。
 その後、学校医の先生方からコメントをいただきました。
 歯科医の先生からは、虫歯を放置しないようにすること、フッ素入り歯磨きで磨いた後少量の水ですすげばよいこと、学校薬剤師の先生からは、「手足口病」の流行、感染症と出席停止の基準についてお話がありました。
 最後に小児科の先生から、講話「麻疹について」がありました。
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業

臨時休業中の学習

平成31年度卒業証書授与式について

新型コロナウイルス感染症対策

学校の特例的な受け入れについて

職員の異動について

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545