最新更新日:2024/04/19
本日:count up33
昨日:55
総数:346760
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

創立30周年記念行事ー記念演奏 太鼓本舗かぶや屋のみなさん

 記念式典で、太鼓本舗かぶら屋のみなさんに、祝賀の記念演奏をしていただきました。
「アフリカの日本人」「秩父屋台囃子」「はね娘踊り」の3曲です。これまでみたことのない迫力ある演奏者の姿と音楽に、子供たちの目が釘付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立30周年記念行事ーふれあいフェスタ

 まずは、全校児童で6年生の太鼓演奏をベースに、呼びかけと校歌を演奏しました。かぶら屋さんも加わってくださり、「感動して涙が出た。」という声をいただくほどの、すばらしい演奏でした。
 そして、全校合唱「ほらね」です。心をこめて歌いました。
 これまで練習を積み重ねた中で、一番のできでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立30周年記念行事−バザー同時開催

PTAバザーと公民館バザーとが中庭で同時開催しました。地域の方々が出店してくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

30周年記念行事−公民館祭り芸能祭

公民館祭りの芸能祭は体育館のステージで行われました。最後はパプリカのダンス。会場の子供たちもステージに上がって踊り、とても盛り上がりました。
画像1 画像1

創立30周年記念行事ー菓子まき

 最後は、子供たちが体育館に集まって菓子まきです。学年毎に行いました。お祝い飴もまきました。
 真ん中に立っているフジノッキーは、10年前に誕生した藤の木のキャラクターです。
画像1 画像1 画像2 画像2

バザー準備

 10月27日は、午前30周年記念式典、お祝いフェスタ、午後PTAバザーです。また、27日は公民館祭りも共催です。保護者の方、地域の方が集まって前日準備をされています。明日が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

30周年お祝いメッセージ

画像1 画像1
 公民館で、藤の木小学校30周年お祝いメッセージを募集してくださいました。300を超えるメッセージが届いたそうです。いただいたメッセージで「祝30年」の文字を作ります。当日体育館に掲示されます。

職員室プリンター設置 実証研究中

 職員室に高速プリンターを設置し、業務改善のための実証研究に取り組んでいます。30周年記念式典のしおり、記念下敷きを入れる封筒印刷を行いました。カラーで美しく仕上がりました。封筒は1600枚印刷しますが、教頭先生が「ながら仕事」で印刷できます。子供たちには本日配ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

30周年記念 航空写真入り下敷きが届きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域・保護者のお力添えで、30周年記念の航空写真入り下敷きを作成しました。全児童・町内会各戸に届けられます。ありがとうございました。

お祝いフェスタ 轟き太鼓2019 練習

 30周年記念として、6年生の太鼓に合わせ全校で演奏します。太鼓本舗かぶら屋さんによるアレンジです。校歌も盛り込まれ、藤の木らしさいっぱいの仕上がりです。全校合唱として「ほらね」を歌います。
画像1 画像1 画像2 画像2

お祝いフェスタ 轟き太鼓練習 6年

 太鼓本舗かぶら屋さんご指導のもと、6年生が一生懸命太鼓を練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練 10/16(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度2回目の総合避難訓練です。今回は火災についてで、職員室のコンロの火が近くの物に燃え移ったという設定で行われました。
初期消火や、防火扉をしめるなど行いました。子どもたちは先生の指示にしたがって安全に運動場に避難していきました。
 佐伯消防署の方に、消化器の使い方を教わり、4年生以上の代表の児童が体験をしました。
 最後に校長先生から【おはしも】のあい言葉が守られていたことなどのお話がありました。
 訓練の後、低学年の児童は、興味深かそうに消防車をみせてもらいました。

研究授業4年生 国語

 説明文の学習をしました。かくスキルをたくさん使って集中して学習しました。かくスキルを使うようになって3年目。スキルが身についてきています。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ週間 2年生

 今週は2年生が朝のあいさつ当番です。いつもより早く登校して大きな声であいさつをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

稲刈り(5年生) 10/11(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に植えた稲もたわわに実り、待ちに待った稲刈りの日です。晴天に恵まれ、歩いて
田んぼにでかけました。
 長年、藤の木小の米づくり体験を支援してくださっている地域の方に稲の刈り方の説明を聞いた後、さっそく始めました。
1組・2組に分かれて刈っていきました。あっという間に刈り終えました。
 その後、「一株でどれくらいとれますか?」等たくさんの質問の後、コンバインに稲を運んで、脱穀をしました。脱穀した後の稲藁を田んぼの肥料にするため、まんべんなく田んぼにまいていきました。
 今年はあいにくイノシシ被害に遭い、稲が倒れて駄目になった所があったそうです。
 新米をいただくのが楽しみです。

TPCを使って 国語科 10/10 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科の授業で「場面によって敬語を使い分けよう」の授業がありました。尊敬語・けんじょう語・ていねい語を復習をした後、タブレットパソコンを使用し、スクラッチで作られた、けんじょう語・ていねい語などのブロックを正しくあてはめる活動を行いました。まちがっていると、「もう少しがんばりましょう」というメッセージが表示され、正解であれば、「大変よくできました。」のメッセージが表示されました。子供たちは敬語の使い方をよく考え、楽しんで学んでいました。

後期始業式 10/7 (月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から後期がはじまります。後期始業式で島本校長先生から、「しっかり勉強して言葉を豊かに。」というお話がありました。そして、「1.ふわふわ言葉を言えるようにおもいやりをもとう。 2.ちくちくことばをいわないようにがまんしよう。3.お守り言葉がいえるように、勇気をもとう。」というお話の後に、「自分の好きなこと、得意なこと いいところをみつけ、ふわふわ言葉やおまもり言葉を身につけ仲良くなってください。」というお話があり、最後に谷川俊太郎さんの詩『言葉は』という詩を聞きました。
 さあ、後期も始まり、色々なことにチャレンジしてほしいです。

社会科 TPCを使って3年生 10/3 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「お店の売り場にはどのようなひみつがあるのだろうか。」という授業でコンビニとスーパーマーケットの様子をOne Note に貼った資料をみながら、学習していました。子どもたちは、資料からひみつをみつけて情報収集していました。「コンビニには、コピー機や日用品などもおいてある。」「スーパーマーケットには生の魚がある。」「各地の食材がある。」など、たくさんの子どもたちから意見が出ました。
タブレットパソコンが手元にあることで、取り出したい情報がしっかり見つけられました。

前期終業式 10/3 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 あっという間に前期の終業式です。終業式はテレビで行いました。島本校長先生から、「あゆみは、自分を知るために大切なものです。一人ひとり、自分の得意なこと、好きなこと、よいところがいえるようになりましょう。自分ががんばったらよいことも知るようにしましょう。みんなちがって、みんないいのです。けれど、みんなが、同じでなくてはならないことがあります。それは、【自分にされていやなことは人にはしない思いやり】です。ふわふわ言葉、おまもり言葉を言えるようになりましょう。」という話がありました。

ランチルーム給食(1.6年)10/2(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はランチルーム給食の日です。1年生の給食を6年生が持ってやってきました。
 養護教諭の井原先生から「食について」の2問のクイズがありました。
「今日の給食に使われている、地場産物は何でしょう。」
「キャベツは古くから食べられている食べ物ですが、ギリシャ時代にはどのように使われていたのでしょうか?」
という、クイズです。キャベツは、薬として使われていたそうです。今でも、胃ぐすりとして使用されています。
食について少しずつ知識がふえていくのが楽しみです。
みんなおだやかな笑顔で食べていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業

臨時休業中の学習

平成31年度卒業証書授与式について

新型コロナウイルス感染症対策

学校の特例的な受け入れについて

職員の異動について

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545