最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:43
総数:346904
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

八幡川リバーマラソン

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28日八幡川リバーマラソンが行われました。
県内外から多くの選手が参加していました。藤の木小学校からも、3,4年生の部と5,6年生の部に児童が出場し、八幡川を爽快に駆け抜けていました。八幡川の自然を満喫できた大会でした。

学区納涼夏祭り 轟き太鼓6年生出演

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月27日学区納涼夏祭りが行われました。6生は轟太鼓で出演しました。少し緊張しているようにも見えましたが、堂々と演奏し地域の方から盛大な拍手をいただきました。
 たくさんのお店が出展されていて、おいしそうなものもたくさんありました。子供達も楽しい1日が過ごせたようです。

学校視察   7/26(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、熊本県の荒尾市校長会から13名の校長先生方にお越しいただき、本校を視察されました。
 初めに、島本校長から藤の木小学校の取り組みについて説明がありました。
 次に、1年生教室を見学しながら、研究部部長の高橋教諭が教室の環境の説明やデジタル教科書のエディタを使ってプリントを作りなど実際の方法を説明しました。プリンターで印刷ができることや、授業支援システムで教材を送ることなど、実際に体験もしていただきました。
 校長先生方たからの「情報モラルについて」「ICTを使うことと子どもに向き合うことの両立について」など多くの質問に答えていきました。
 最後に校長先生方と本校の教員とともに記念写真をとりました。荒尾市でのICTを効果的に活用した授業づくりの参考になれば幸いです。視察いただきありがとうございました。

ラジオ体操 中学生も参加

 小学生が100人を超え、なんと中学生も参加していました。未就学の子供たち、保護者地域の方々含めると、150人近くが早朝から集まっています。明日は、納涼夏祭りが開催されます。藤の木小の6年生も、太鼓でオープニングを盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操2日目 100人越えました!!

 ラジオ体操2日目。昨日よりぐっと人数が増えていました。100人超えです。藤の木団地のおじいちゃん、おばあちゃんの所に帰省した子供たちも参加してくれていました。地域・保護者の方も増えていました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操開始

 いよいよ今日から夏休み。近隣公園でラジオ体操も始まりました。100名を超える子供たちが集まっています。地域・保護者の方々も40名余りおられました。子供たちを見守ってくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

里帰り交流学習のお礼に

 7月10日に行った三和中学校2年生との里帰り交流学習会の、お礼のお手紙が届きました。立派に成長した2年生のみなさんの姿を見ることができたこと、小学生に優しくしてくれたこと、こちらこそ感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1

学校朝会  7/19(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み前の学校朝会です。初めに、バトミントン・英語検定・キーボード選手権で活躍した児童の学校表彰がありました。
 次に、島本校長先生から、この4ヶ月間、各学年でがんばったことやふわふわ言葉がふえたことや落とし物が減っていることなどスライドを使ったお話しがありました。
 そして、各学年から「ふわふわ言葉週間」の取り組みで、クラスで増えたふわふわ言葉の発表がありました。学校中がふわふわ言葉でいっぱいになるといいですね。
 そして、3年生と5年生の代表児童による、これまで頑張ってきたことの作文発表がありました。自転車に乗れるようになったことや水泳でがんばったこと、大切にしている家族や友達についてじょうずに発表しました。
 最後に、生活部の先生から夏休みの注意として、規則正しい生活・楽しく安全にあそぶ・社会のルールを守る・元気にすごす」の4つについてのお話しがありました。また夏休み後、元気な顔を見せてほしいです。

水難防止教室(着衣泳)  7/16(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴れ渡った空です。今日は着衣泳の日です。はじめに平松教頭先生から「今日は、水難学会の方にきていただきました。自分の命は自分で守る練習をしっかりしてください。」と挨拶があり、その後、水難学会の講師2名の方に高学年、中学年、低学年に分かれてご指導いただきました。
 「水難事故が起こりやすいのは、つりをしている時や、水際で遊んでいる時など、水着を着ている時より、普通に服を着ている時の方が多いです。」とお話されました。その後、身体の浮かせ方の模範演技を示していただき、さっそく二人一組のバディを組んで、プールの入り方、ペットボトルの使い方、体の浮かせ方や水からの上がり方などを学びました。高学年の児童は、うまくプールに浮ける児童がたくさんいました。「実際は、救助を待つまで、7分くらい浮いて待つことになります。まず、慌てないことが大切です。」とご指導いただきました。
低・中・高学年と貴重なお話と体験をさせていただきありがとうございました。

歯のお話 (1年生) 7/11(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校医の中林先生にお越しいただき、歯についてのお話と歯の磨き方について教えていただきました。歯の文字のなりたちや、歯の磨き方など説明していただいた後、さっそく子どもたちが歯ブラシでみがきはじめました。「フッ素入り歯磨き剤のフッ素の力をかりてみがきます。うがいは15CCの水で1回だけですすぎます。」という説明に子どもたちはびっくりしていました。
そして、最後に、1.朝おきたら歯をみがく 2.夜ねるまえに歯をみがく 3.お口をゆすぐ水はすくなくゆすぐのは1回か2回という4つの約束を教えていただきました。
 とても丁寧にわかりやすく教えていただきありがとうございました。

「ふわふわ言葉をふやそう」非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
佐伯警察署の植岡さんを招いて、非行防止教室が行われました。
生活委員会のビデオを見ながら、人の物を取ることが良くない理由を考えたり、言葉遣いなどについてグループで話し合ったりしました。ちくちく言葉をなくし、ふわふわ言葉を増やそうと、7月11日(木)〜18日(木)を「ふわふわ言葉週間」としています。クラスで「よかったね。」「だいじょうぶ?」「ありがとう。」「ごめんね。」などのふわふわ言葉が使えたら、ふわふわの花を咲かせていきます。
ふわふわ言葉が満開になるといいですね。

里がえり交流会   7/10(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、毎年行われる里帰り交流会の日です。三和中学校の2年生が小学校に来てくれました。はじめに、島本校長先生のお話の後、中学生、小学生の代表から挨拶がありました。次ぎに、三和中学校と藤の木小学校の校歌を歌いエール交換をしました。それから、それぞれのクラスに分かれて学習をしました。4年生は、暑中見舞いのはがきづくりで、タイピングする文字などを教えてもらいました。
 その後、4年生と中学生、保護者・地域の方々と一緒に近隣公園までごみ拾い活動を行いました。短い時間でたくさんのごみを拾いました。
 お手伝いいただいた地域のみなさま、保護者の皆様、中学生のみなさん、暑い中お疲れさまでした。中学生の成長した姿がみられてよかったです。
 これから、4年生はこのゴミ拾いの結果を総合的な学習でまとめていきます。

キーボード選手権   7/3(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めてのキーボード選手権です。大休憩がはじまるやいなや多目的室に児童が集まってきました。
 さっそく名前を書いてもらい10名がチャレンジしました。「あぁ、できなかった。」としょんぼりする児童や「よっしゃ!」とよろこぶ児童がいました。
 今回は、4年生から6年生の53名の児童が参加し34単語できた児童が最高でした。次回のキーボード選手権までしっかり練習をして、もっともっとタッチタイピングのスキルが上がっていくといいですね。
 

2019 佐伯区親善スポーツ大会開催  7月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 恒例のソフトバレーボール大会が、佐伯区スポーツセンターで開催されました。この日に向けて、毎土曜日練習をしたり、石内小学校さんと練習試合をしたりして、臨みました。2戦2敗と残念な結果でしたが、和気藹々といい雰囲気で試合を終えることができました。選手のみなさん、お世話してくださった文化厚生委員のみなさん、熱い声援を送った子供たち、ありがとうございました。けがなく終えられたことが何よりです。

平和学習 (4年)  6/26(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平和資料館の方にお越しいただき『核兵器のない平和な世界をめざして〜ぼくたち わたしたちにできること〜』というテーマでお話をしていただきました。
 今なお世界にある原子爆弾の数や原子爆弾(リトルボーイ)の実物大の大きさのパネル、原子爆弾投下の様子や直後の広島の様子などをビデオで見ました。
 【はだしのゲン】の作者の中沢啓治さんのお話もビデオで見ることができました。子供たちは熱にメモを取っていました。平和のために何ができるか、1人1人しっかり考えることができました。

児童朝会  6/20(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は児童朝会の日です。生活委員による7月の生活目標【5分前の放送が流れたらそうじ場所に行こう】【話をせずに一生懸命そうじをしよう】の発表をしました。生活委員さんは、1週間前から、掃除の悪い例とよい例の劇を演じ、ビデオ撮影をしていました。今日は発表では、垂れ幕でよりわかりやすく説明をしてくれました。
 その後、みんなでデジタル歌詞カードを使用して、今月の歌「負けないで」を歌って、終わりました。

校外学習「町たんけん」  6/19(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った町たんけんの日です。6班に分かれて自分たちで時間をはかったり、地図をみたり、写真をとったりと役割を決めて、町の中の公民館や幼稚園など6カ所を回りました。「お名前を教えて下さい。」「この仕事をしてよかったことは何ですか。」「困ったことはありましたか。」などなど書いてきた質問用紙をよみながら、質問していました。それぞれの場所のみなさんにとても丁寧に答えていただき、子どもたちも一生懸命メモをとっていました。
 ご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様大変お世話になりました。おかげで実のある学習ができました。ありがとうございました。

6月集会  6/18(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のロング昼休憩は6月集会です。縦割り班で班ごとに集まり、ゲームやクイズに答えていきます。
 さっそくスタートです。高学年の児童は低学年の児童が迷子にならないように気をつかいながら、体育館を出発しました。
 1階から3階までにある9問のクイズを班のみんなで考えながら答えていきます。
 また、第1理科室・家庭科室・図工室ではゲームが用意されていました。高学年の児童は低学年の児童に先に行うように促していました。
「10秒クイズ」では10秒の間に絵を描きそれが何かを答えるものでした。みんなで相談しながら楽しそうに答えていました。
 あっという間にロング昼休憩が終わりました。初めての縦割り班活動でしたが、6年生中心に協力して楽しく活動することができました。

参観日 5年  6/17(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は【みんなで語ろう心の参観日】で学校薬剤師の荒川 隆之氏にお越しいただきました。
 最初に5年2組担任の田中先生から「わたしのボランティア体験」として、昨年の西日本豪雨で被災にあった小屋浦地区でのボランティア体験の話がありました。「今自分たちにできることとはなにか」を問いかけられました。
 次に学校薬剤師の荒川先生から東北大震災でのボランティア活動についてお話いただきました。薬剤師として、段ボールの中に何の薬が入っているかを表示したり、手洗いの仕方や活動のマニュアルを作成したりしたことなどを話されました。
 

修学旅行ニュース2日目その16 キッザニア終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集合時刻の午後2時になりました。平均6から7は体験できたようです。キッザニアを後にして広島へ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 保健朝会
3/13 ふれあい相談日(AM)
3/18 6年生あゆみ渡し

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業

臨時休業中の学習

平成31年度卒業証書授与式について

新型コロナウイルス感染症対策

学校の特例的な受け入れについて

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545