最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:43
総数:346880
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

藤の木塾リハーサル 8月20日

 8月21日は、本校でICT活用に係る研修「藤の木塾」が開催されます。平成26年度にスタートして、継続6年です。本校教職員が指導者として研修を支援します。前日は、会場の準備をして、リハーサルを行いました。リハーサルは本校の研修でもあります。本校の取組を学び直す機会となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうは 長崎原爆の日

 1945年8月6日8時15分 1945年8月9日11時02分 忘れてはならない日です。長崎市の小学校では平和学習が行われるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ラジオ体操最終日

いよいよ最終日を迎えたラジオ体操です。子供たちは100名を超え、地域・保護者の方々も50名近くおられました。そこに集まる、そこに居るということが、すばらしいことなのだなと感じます。子供たちもご褒美をもらってうれしそうでした。まずは、参加した子供たち、よく参加しました。そして、地域・保護者のみなさま、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング教育研修 8月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白島小学校で行われた算数科部会夏期研修会において、プログラミング教育について研修しました。本校のタブレットPCで、正多角形をかくなどの、体験をしていただきました。政府広報のSociety5.0の動画もみんなで視聴しました。日頃からPCの扱いに慣れている先生方は、なんなくスクラッチを使いこなしておられましたが、子どもたちはどうでしょうか。次年度に向けてこれからの取組を考えるきっかけにもなったようです。本校のこれまでのこつこつとした取組が少しでもお役にたったことがよかったです。

タブレットPC出張 8月8日

画像1 画像1
 きょうは、白島小学校で、算数科の夏期研修会が行われます。午後、本校教諭が講師となって、本校で昨年度から取り組んでいるプログラミング教育についても研修します。本校で平成22年度秋から使っているタブレットパソコンも保管庫ごと白島小へ持ち出しました。今年の9月で活用10年目に突入します。みなさんの役に立つ研修となるようがんばります。

ラジオ体操 明日は最終日です

地域・保護者の方々に見守られながら行ってきたラジオ体操もあと残すところ1日。今年はこれまでで一番多くの方々が参加されました。もちろん一番よく集まったのは子供たちです。明日はごほうびかありますよ。たくさん参加しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操―にぎわっています

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は子供たちの数も増え、地域の方々の人数も大変多いです。藤の木小の卒業生の姿もありました。藤の木小学区では、夏のラジオ体操の主催は青少協ですが、PTAや地域の各団体の支援・協力があり、着実に地域の文化として根付いてきている、そんなことを感じる、今年のラジオ体操です。

平和を祈る集い その3 8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目は、縦割り班で集まって、折鶴を折りました。電子黒板に提示された折り方の映像を見たり、6年生に教えてもらったり、折り方の解説図を見たりしながら、全校児童で、1000羽折りました。先生方で糸を通して、できあがった千羽鶴は、6年生が、秋に、広島平和記念公園へ行く時に、原爆の子の像に献納します。ささやかでも地道な行いが、平和を創っていくと考えます。

平和を祈る集い その2 8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目は、「つるにのってーとも子の冒険」を視聴した後、被爆者の思いや、私たちに何を伝えたいのだろうかということを視点に、平和について考えました。全国には27000校近くの小学校があります。広島市立小学校は142校。全国の1パーセントにも満ちていませんが、広島にいる私たちが考えなければ、平和へのメッセージを発信しなければば、との思いで、各学級で先生と一緒に真剣に学びました。

平和を祈る集い その1 8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、平和学習のための全校登校日です。子供たちはいつもより早く、8時までに登校しました。テレビで平和記念式典を視聴し、8時15分、1分間の黙祷を行いました。
 松井広島市長の平和宣言に続く、子ども代表による「平和への誓い」を、事前に配られた原稿を見ながら聞き、その後、島本校長先生の話の中で、みんなで一緒に、声に出して読みました。今年の「平和への誓い」には、「ありがとう」や「ごめんね」の言葉で認め合い許しあうこと、寄り添い、助け合うこと、相手を知り、違いを理解しようと努力することは、私たち子どもにもできることとあります。藤の木小で6・7月に取組んだ「ふわふわ言葉」が平和を創り出す力をもつことに改めて気付くことができました。
その後、心を込めて【折り鶴】を歌いました。

ラジオ体操 広島原爆の日

きょうは、登校日。8時までと、いつもより早く登校しなければならないからか、子供たちの人数がいつもの半分くらいです。九州地方に台風上陸。西の空は暗く、大事にならなければと願います。平和について考え、平和を祈る1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メンタルヘルス研修  8/5(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スクールカウンセラーの先生にお越しいただき、メンタルヘルス研修を行いました。
 リラクゼーション、呼吸法等について説明があり、実技も行いました。
 ストレスを受けると、筋肉はかたくなるそうです。息をゆっくりはくことがポイントのようです。あっという間の1時間でした。ありがとうございました。

学校保健委員会  8/1(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校医の3名の先生方と保護者の方を交えて、学校保健委員会が開催されました。
はじめに養護教諭から、定期健康診断の結果や虫歯の状況、食育の取組、保健室への来室者の状況等について、説明をしました。
 続いて保体部部長より、新体力テストの結果について説明をしました。
 その後、学校医の先生方からコメントをいただきました。
 歯科医の先生からは、虫歯を放置しないようにすること、フッ素入り歯磨きで磨いた後少量の水ですすげばよいこと、学校薬剤師の先生からは、「手足口病」の流行、感染症と出席停止の基準についてお話がありました。
 最後に小児科の先生から、講話「麻疹について」がありました。
 

ラジオ体操 今週いっぱい

今朝も暑い一日になりそうです。80名余の子供たちが参加しています。そばで見ていた子供たちが列にはいっていたり、立って様子を見ていた未就学の子供たちが、少しずつ体操をするようになったり、ゆっくり時間をかけて成長している様子をうれしく思います。社会福祉協議会のいきいきポイントの対象活動でもあるので、地域の方々が確実に参加してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者侵入時の対応研修について 7/30(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、不審者進入時対応訓練を行いました。地域安全指導員の長澤さんに指導して頂きました。平成13年、15年、17年と全国で小学校に侵入する事件があり、附属池田小学校では、2001年起こった事件を教訓に、年1回、大規模な対応訓練を行っているそうです。そのビデオを視聴しました。緊迫感を持った訓練映像に、改めて訓練の大切さを学びました。
 次ぎに、「さすまた」の使い方を研修しました。右ききの人は右手を手前にかまえ、末端を持ち、相手にかける時はたすきがけにする。一人ではなく4〜5人で押さえる。など詳しく教えていただきました。そして、役割を決めて、模擬演習を2回実施しました。
 「いざという時は訓練したことをもとに、臨機応変に動くことが大切です。また、機会があれば、「さすまた」を持って練習してみてください。」と、まとめていただきました。

幼少合同研修会 7/29(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島市教育委員会特別支援教育課の満汐順子主任指導主事をお迎えし、「配慮を要する児童への適切な支援の在り方」についてご講話いただきました。合理的配慮についてのお話の中で、集中力のことやメタ認知のことなど詳しく教えていただきました。教職員は、低(幼稚園)・中学年・高学年に分かれて話合い、各グループからのさまざまな質問にも、丁寧に答えていただきました。
 幼稚園の先生方にも参加して頂き、充実した研修となりました。

八幡川リバーマラソン

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28日八幡川リバーマラソンが行われました。
県内外から多くの選手が参加していました。藤の木小学校からも、3,4年生の部と5,6年生の部に児童が出場し、八幡川を爽快に駆け抜けていました。八幡川の自然を満喫できた大会でした。

学区納涼夏祭り 轟き太鼓6年生出演

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月27日学区納涼夏祭りが行われました。6生は轟太鼓で出演しました。少し緊張しているようにも見えましたが、堂々と演奏し地域の方から盛大な拍手をいただきました。
 たくさんのお店が出展されていて、おいしそうなものもたくさんありました。子供達も楽しい1日が過ごせたようです。

学校視察   7/26(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、熊本県の荒尾市校長会から13名の校長先生方にお越しいただき、本校を視察されました。
 初めに、島本校長から藤の木小学校の取り組みについて説明がありました。
 次に、1年生教室を見学しながら、研究部部長の高橋教諭が教室の環境の説明やデジタル教科書のエディタを使ってプリントを作りなど実際の方法を説明しました。プリンターで印刷ができることや、授業支援システムで教材を送ることなど、実際に体験もしていただきました。
 校長先生方たからの「情報モラルについて」「ICTを使うことと子どもに向き合うことの両立について」など多くの質問に答えていきました。
 最後に校長先生方と本校の教員とともに記念写真をとりました。荒尾市でのICTを効果的に活用した授業づくりの参考になれば幸いです。視察いただきありがとうございました。

ラジオ体操 中学生も参加

 小学生が100人を超え、なんと中学生も参加していました。未就学の子供たち、保護者地域の方々含めると、150人近くが早朝から集まっています。明日は、納涼夏祭りが開催されます。藤の木小の6年生も、太鼓でオープニングを盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 ★キーボード選手権番外編
3/9 すっきり週間(−13日まで)
3/12 保健朝会
3/13 ふれあい相談日(AM)
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545