最新更新日:2024/04/19
本日:count up42
昨日:42
総数:346511
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

4年生しっかり学習していますその2 2月4日

 学習のまとめとして、自分で夢のロボットを考えました。1まずアイデアを付箋に書き出し、2それを文章にまとめ、3絵と文で説明する どんなロボットを考えだしたでしょうか。実現できたらいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生しっかり学習しています。 2月4日

 国語 夢のロボットの学習です。「作者にとって夢のロボットとは何か。」というテーマで100字にまとめて書いています。終わりの文章も書いてから、内容を書く工夫もしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体力アップだ!! 5・6年生

 きょうはあいにくの雨。5・6年生合同の体育です。様々な走り方で、鍛えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

整理・整頓

画像1 画像1
 理科室で学習している4年生。教室の机・椅子は整頓されています。あたりまえのことですが、できることがすばらしいです。

夢のロボット まとめの学習

 作者の願いや思いに対する自分の思いや意見を書き、班で紹介しあいました。そして、班のメンバーの意見で自分がよいと感じたことをクラス全体に紹介しました。友達の発言によく耳を傾けており、とても集中した学習を行っていました。立派です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

表を使ってかく

 藤の木小は、情報活用能力育成に役立つ「身につけようかくスキル11」を定め、日々の学習で鍛えています。3年生が国語の学習で、読み取ったことを表をつかって整理していました。一生懸命かいている背中がすてきです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

電子黒板を使って説明します!!

画像1 画像1
 1年生もあとわずか。電子黒板の前で説明をする姿も板についてきました。しっかり学習を進めていきましょう。

共に生きる生活 6年家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「共に生きる生活」の学習のまとめとして、1.物や時間2.エネルギー3.環境4.ルールー5マナーの5つの観点で、それぞれがインターネットで検索し、調べ、パワーポイントで資料を作成しました。作成した資料をもとに、自分か考える望ましい生活、自分ができることもについて、23日・30日で発表しました。
さすが6年生、パワーポイントの資料をしっかりまとめていました。
 卒業まであと、33日、この経験を生かして将来へつなげてほしいと思います。

鍛えて発揮する授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目、島本校長先生による算数【角柱と円柱】(展開図がかけるようになろう)の授業が行われました。
 はじめに復習で角柱や円柱の構成や名称をふり返りました。
 次に、切り取った三角柱の展開図を見て、「実際の角柱の頂点は6個なのに展開図には頂点が10個あるのはなぜだろうか。」と、一人一人で考えながら答えを文章に表していきました。「頂点が集まった。」「頂点A・頂点G・頂点Jが一つになった。」と書き表すことができました。
 最後に、応用問題として三角柱の展開図を自分で作りはさみで切って組み立てました。
児童は「できた。」と、目を輝かせていました。テンポのある授業に、子どもたちは楽しそうに取り組み、時間があっという間にすぎて行ったように感じました。

タブレット活用とかく活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語の授業です。「夢のロボット」という題材で、文章の構成を読み取り、読み取った内容を作者の願いや思いとつなげていく、という学習をしていました。構成の読み取りは全体で行い、その後タブレットPCでもう一度、一人ひとりが構成を確認します。そして最後に作者の思いとつなげて文章を書きます。このパターンでの学習は2回目。子供たちは見通しをもって学習に取組んでいました。タブレットのデジタル教材は、担任がエクセルとワードで作成したそうです。先生も子供たちもがんばっています。

藤の木幼稚園との「たのしくあそぼう会」1月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 藤の木幼稚園の年長組をお迎えして、1・2年生との交流会を行いました。
あいさつ、じこしょうかいの後は、みんなであそぼうです。
 絵本の読み聞かせ、絵の具で色ぬり、すごろく、おりがみ、ひらがなやけいさんなど、幼稚園のみなさんに挑戦してもらいながら楽しんでもらいました。ふりかえり、あいさつの後は、みんなで見送りに行きました。もっと遊びたかったのですが、手をふってお見送りをしました。


出前授業(6年生)   1/29 (火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島市立三和中学校の先生による出前授業がありました。
5時間目は技術の先生から「金属の価格」についての授業が行われ、6時間目は中学校の生活の様子や生活のルールについての説明がありました。
時間・服装・挨拶・掃除など丁寧に説明していただきました。子どもたちは「えりからでるタートルネックのシャツはいいですか。靴下の長さは?」などたくさんの質問をしていました。
最後に、中学校の先生から、入学式までの宿題として「次の時間の授業を準備して1分前に着ベルができる!ようにしておいて下さい。」というお話がありました。
長時間にわたり貴重なお話をありがとうございました。

薬物乱用防止教室(6年生)   1/30 (水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校薬剤師の荒川先生にお越しいただき薬物乱用防止教室が行われました。ゲートウェイドラッグ(タバコとアルコール)の害について、教えていただきました。そして二人一組になり、薬物を進める人と断わる人のロールプレイングし、6年生の代表が実演してくれました。
 その後、安田女子大学薬学部の4人のみなさんによる断り方4つのパターンを実演していただきました。
 最後に、荒川先生から、同じ言葉をくりかえす断り方の実演をしていただきました。
 たくさんのスライド資料でわかりやすく教えていただきありがとうございました。

CAP子どもワークショップ  1月29日

CAP子どもワークショップは、子供が、さまざまな暴力に対して何ができるかを、子供と一緒に考えるプログラムです。
子供たちはみんな、
安心して生きる権利
自信を持つ権利
自由に行動する権利
を持っていることを学び、この権利が奪われそうになった時は、
NO(イヤということ)、
GO(離れる、逃げる)、
TELL(誰かに相談したり助けを求めること)という
選択肢があることをロールプレイ(寸劇)を通して子どもたちと一緒に考えていきました。子供たちは、真剣に考えたり発表したり、ロールプレイに挑戦したりしていました。

NPO法人CAP広島の皆さんありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

デジタルとアナログと 県名を覚えます!

 電子黒板とプリントで県名暗記テストをしています。教室の入口にも掲示してあります。今だからしっかり覚えられます。がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ドリルでICT活用 1月28日

 4年生が、タブレットPCで、チエルドリルを使って漢字練習をしています。3年生は、電子黒板のタイマーを見ながら、5問解くのに何分かかるかを確かめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

CRT学力検査   1/24 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 藤の木の研究テーマ【ICTを活用して鍛えて発揮するかく活動】で、子供たちにどのような力がついたかを確かめるために、2時間目に国語のCRT学力検査を行いました。
 初めの聞き取り門題では、メモをとりながら考えていました。次に、読み取り問題に挑戦です。静かな教室の中で、子供たちは真剣に取り組んでいました。どんな結果が出るでしょうか。

児童朝会   1/24 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は児童朝会です。1.2月の生活目標は【元気よく外で遊ぼう ハンカチ・ティッシュを持ってこよう】です。それにあわせて、生活委員会のみなさんが劇で発表しました。台詞を覚えてわかりやすく演じました。
 最後に、今月の歌【マイ バラード】をデジタル歌詞カードにあわせて合唱をしました。

校内全体研修   1/18 (金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目は4年2組で国語の校内全体授業研究会を行いました。講師は、常葉大学の佐藤先生です。国語の授業【目的や形式に合わせて書こう】で、記事にあう資料を選ぶために、文や資料から情報収集し、整理・分析を行っていきました。タブレットに書いたワークシートをプリンタで印刷しました。
 佐藤先生には、協議会後【情報の整理・分析 かくスキルとICT活用】をテーマに講話や演習を行っていただきました。本校のかくスキルに応じた演習でした。大変実り多い研修でした。

学校視察 1/18(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日以来の、学校視察です。常葉大学佐藤和紀先生とゼミの学生、大分市教職員研修派遣団の皆様 長野県喬木村教育委員会の皆様が来校されました、
 まず、2時間目は授業観察、3時間目は島本校長が、取組やICT環境などについて説明しました。
 遠くからお越しくださりありがとうございました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付   学年始休業1日−8日
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545