最新更新日:2024/03/25
本日:count up25
昨日:36
総数:345632
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

6年生 表彰 3月15日

 卒業前に、自主学習、皆勤の表彰をしました。自主学習は、自主学習ノートの冊数が多かった児童、皆勤賞は一日も休まなかった児童です。表彰のあと、校長先生から、藤の木の目標「自分らしく のびのびと」について話がありました。自分が自分に自信をもって、自分のよさを自分の生きる軸にして、がんばっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

使いやすいのは実物投影機・デジタル教科書 3月15日

 年度末の学習のまとめを行っています。使い慣れているのはやはり大きく映す機能。見えているものと手もとが同じ。これが大切です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後の家庭科授業 3/13 (水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生最後の家庭科の授業は、「1年間のまとめをしよう」です。プリントの整理、テストの間違えたところの直し、授業の振り返りをして、中学生になってできるようになりたい事をノートに書きました。
 その後、「郷土料理について調べよう」で、家庭科の白木先生から「広島の郷土料理には、何がありますか。」の質問に、6年生は、かきの土手鍋・あなごめし・くわい等々たくさん発表できました。また、タブレットパソコンで自分の興味のある、地域の郷土料理を調べ、料理名や由来や気づいた事などノートにまとめました。そして、隣同士で調べた地域の料理を紹介しあいました。さすが6年生、タブレットパソコンで検索するのも、調べたことをノートにまとめるのも早くできていました。
 1年間、とてもよくがんばりました。

東日本大震災八周年追悼の会 3/11 (月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東日本大震災八周年追悼の会がはじまりました。
 初めに島本校長先生から「八年前、東北で大きな地震がおきました。あらゆるものが破壊され、多くの方がなくなりました。今も行方不明の方々、ふるさとを離れて暮らしている方々がいらっしゃいます。藤の木小学校で追悼の会が行われているように全国各地でも行われています。ぜひ、今日はテレビ・ラジオなどのニュースに目や耳を傾けて下さい。みなさんも、精一杯生きることをがんばって下さい。」とのお話がありました。
 その後、14時46分、哀悼の気持ちを込めて黙祷をしました。
 3年生では担任の先生から、「日頃の備えが大切です。特に避難訓練など真剣に取り組みましょう。また、お家の方の言われることをよく聞いて、自分の命は自分で守るようにしましょう。今日は八年前にたくさんの方がなくなった日です。そういった事を考えて過ごしましょう。」などの話がありました。子どもたちは、真剣な面持ちで取り組んでいました。


卒業式 合同練習  3/8 (金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、第1回目の卒業式の合同練習です。3年生以上全員で歌う「with you smile」の歌を歌いました。音楽の先生から、2部に分かれる部分の丁寧な指導がありました。
歌声はとてもすてきな響きになりました。次ぎに、座った時の手の置き方・重ね方や、立ち方などの指導があり、最後に呼びかけを入れて通し練習を行いました。緊張しながらの合同練習でしたが、本番まで頑張ってくれることでしょう。

卒業式合同練習 3月8日

画像1 画像1
 在校生と卒業生との合同練習1回目です。それぞれで練習してきたことを発揮します。

卒業式練習 在校生 3月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうの練習は3回目。呼びかけも、伝わる言い方を考える段階に入っています。歌声もなかなかのもので、曲想に合った歌声を出していました。座っている足元を見ると、きちんとそろえており、がんばっているなと感心しました。

保健朝会 心の健康 3月7日

 毎月1回行う保健朝会です。きょうは養護の先生が、「心の健康」についてICT教材を作成し、テレビ放送で行いました。ストレスは悪いものというわけではなく、うまく付き合うことが大切だと理解することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式練習 在校生 3月6日

 在校生の練習も今週から始まりました。呼びかけのセリフをもう覚えて、緊張感をもって練習しています。感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式練習 6年生 3/4 (月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から卒業式の練習が始まりました。先週の金曜日に5年生が会場を準備しました。1時間目には在校生が練習し、3時間目には6年生が練習します。
 心構えについて校長先生の話を聞いた後、担任の先生から、座り方、立ち方、礼の仕方を学びました。「挨拶は1.2で礼をし、3で起き上がります。2で礼をした時、少し止まるときれいです。」
 6年生は神妙な面持ちで聞き、実際に行っていました。
 小学生活もあと17日。実のある練習を積み重ねて、卒業式を迎えることを願っています。

第3回 キーボード選手権〈番外編〉3/2 (土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年で第3回目になるキーボード選手権〈番外編〉として【ICTスキルUP!!&情報モラルUP!!に挑戦】に児童、保護者・地域の方・担任の先生約40名余りが参加し行われました。これまでで一番参加人数が多かったです。情報モラルでは、広島教科用図書販売の方にご指導いただきました。
 最初に4年生〜6年生 15名の児童が参加し、タッチタイピングで「ばんばんばんゲーム」を行いました。最高36単語できた児童に、地域・保護者の方から「ほぅー」と歓声があがりました。また、広島教販の方に用意していただいた情報モラルの問題20問とすごろくを、児童と保護者・地域の方のチームをつくり挑戦しました。
 すごろくでは、問題コーナーでは必ず止まり、正解しないと進むことができないので、サイコロの目が多くても止まってしまうことをくやしがる児童もいました。保護者・地域尾方々は審判役です。みんな力を合わせて楽しく行うことができました。
 最後に広島教販の方や、藤の木学区青少年育成連絡協議会の方から、順位順にプレゼントをもらい、終えました。1時間15分があっという間に過ぎました。
 ご協力いただいた、広島教科用図書販売の方、保護者、地域の方々本当にありがとうございました。

校外学習〈広島市佐伯消防署〉(3年生) 2/27 (火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った消防署の見学です。見学の挨拶をし、さっそく、3班に分かれてポンプ車やはしご車、救急自動車・多目的車等々をみせていただきました。ポンプ車では25キログラムのホースを持たせてもらったり、備えられている道具をみせていただいたりしました。はしご車では、はしごの下をくぐらせていただいたり、高い運転席や助手席に乗せていただいたりしました。
 また、救急自動車では、救急モニターや救急に必要な道具などみせていただきました。
その後、質問をしました。「防火服は何分で着るのですか。」「佐伯区の火事は一年にどれくらいありますか。」「訓練はどれくらいするのですか。」等々たくさんの質問に丁寧に答えていただきました。
最後にビデオで災害の時の身を守る方法を視聴しました。
たくさんの消防士の方にいろいろと教えていただきありがとうございました。

学校朝会  2/28 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝、静かに並んで各学年の子供たちが体育館に入場してきました。8時25分学校朝会の始まりです。
 最初に、習字やピアノ、英語検定、漢字検定、広島県の体力優秀賞、2月のキーボード選手権でがんばった児童の学校表彰が行われました。
 その後、島本校長先生から、季節を表す様々なことばの紹介がありました。そして、「春は、新しいエネルギーが生まれる季節です。みなさんも身のまわりの春や、自分の内面の春を見つけてみましょう。そして、お互いことばに気をつけて、卒業式、修了式までの日々を楽しく過ごしましょう。」と締めくくられました。
 最後に元気に校歌を歌って終えました。

長縄大会 本番 2月26日

 これまで何度も練習してきた長縄大会の本番です。縦割班で、低学年・高学年に分かれて、縄を回したり、跳んだ回数を数えたり、互いに協力しながらチャレンジしました。体育委員のみんなのリードで、楽しく行うことができました。結果は後日発表されます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校視察―三和中学校区の校長先生 2月26日

 藤の木小学校に三和中学校区の小中学校の校長先生方が来校され、子供たちの様子、学校の様子を見てくださいました。「おだやかですね。」とほめてくださいました。先生は学習過程を意識して、子供たちはかく活動をしっかりがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タブレット&プリンター  2月26日

 1年生の算数です。三角形を使って色々な形を作る学習をしました。タブレットで作った色々な形を印刷して紹介しました。三角形を組み合わせて、四角形を作ったり、大きな三角形を作ったり、それらをつなげて長四角を作ったりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自立活動 なかよし学級  2月22日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 【おはなし名人になろう】というテーマで、話を聞くポイントを振り返った後、先生の話をきく学習をしました。
タブレット教材を使って行いました。例えば先生が「赤色の部屋に赤ちゃんがいます」と話した内容の通りにタブレットPCを操作します。一度聞いてわからなければたずねるなどしていました。上級生の児童は下級生の児童に何度も教えたりしてとても微笑ましいものでした。最後に授業の様子をビデオで振り返りました。

調理実習 (5年生)  2/25 (月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の調理実習は、フルーツ白玉作りです。くだものを切り、白玉粉をこね耳たぶくらいの硬さにして丸め、ゆで、冷水にとってざるにあげ、もりつけをしました。
同時進行で、お湯を沸かして急須でお茶を入れ、湯飲みに注ぎ分けていきました。急須の持ち方、配り方を学ぶと、その通りにがんばっていました。
 最後に班でできあがった(フルーツ白玉)をみんなおいしそうに試食していました。
今日のめあて【協力しながら調理してふれあいを深めよう】の目的は達成できたかな。6年生になったらこの経験を活かしてがんばりましょう。

6年生を送る会 3  2/21 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は【にじいろ】の曲を歌い、その後、準備した黒の服の裏に祝福の言葉をいれて披露しました。
 5年生は「謝恩」の漢字と【歌エール】の合奏を演奏してお祝いをしました。
 その後、6年生がお礼に【Stand Alone】合唱と【USA】を合奏してくれました。
島本校長先生から各学年のそれぞれの出し物への感想と、6年生に向けてエールが送られました。

6年生を送る会 2  2/21 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は【ビリーブ】を手話にあわせてうたい、かばんに「ありがとう」の文字をいれて祝福し、2年生はありがとうの気持ちを込めて【パプリカ】の曲を歌いながら踊りました。3年生は群読と【ありがとうの花】に併せて手話と6年生の名前を一人ずついれて歌いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 ふれあい相談日(SC来校)
3/19 図書返却完了 6年あゆみ渡し 6年給食着回収 5年生6時間(卒業式準備)
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545