最新更新日:2024/03/25
本日:count up25
昨日:36
総数:345632
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

学校朝会  2/28 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝、静かに並んで各学年の子供たちが体育館に入場してきました。8時25分学校朝会の始まりです。
 最初に、習字やピアノ、英語検定、漢字検定、広島県の体力優秀賞、2月のキーボード選手権でがんばった児童の学校表彰が行われました。
 その後、島本校長先生から、季節を表す様々なことばの紹介がありました。そして、「春は、新しいエネルギーが生まれる季節です。みなさんも身のまわりの春や、自分の内面の春を見つけてみましょう。そして、お互いことばに気をつけて、卒業式、修了式までの日々を楽しく過ごしましょう。」と締めくくられました。
 最後に元気に校歌を歌って終えました。

長縄大会 本番 2月26日

 これまで何度も練習してきた長縄大会の本番です。縦割班で、低学年・高学年に分かれて、縄を回したり、跳んだ回数を数えたり、互いに協力しながらチャレンジしました。体育委員のみんなのリードで、楽しく行うことができました。結果は後日発表されます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校視察―三和中学校区の校長先生 2月26日

 藤の木小学校に三和中学校区の小中学校の校長先生方が来校され、子供たちの様子、学校の様子を見てくださいました。「おだやかですね。」とほめてくださいました。先生は学習過程を意識して、子供たちはかく活動をしっかりがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タブレット&プリンター  2月26日

 1年生の算数です。三角形を使って色々な形を作る学習をしました。タブレットで作った色々な形を印刷して紹介しました。三角形を組み合わせて、四角形を作ったり、大きな三角形を作ったり、それらをつなげて長四角を作ったりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自立活動 なかよし学級  2月22日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 【おはなし名人になろう】というテーマで、話を聞くポイントを振り返った後、先生の話をきく学習をしました。
タブレット教材を使って行いました。例えば先生が「赤色の部屋に赤ちゃんがいます」と話した内容の通りにタブレットPCを操作します。一度聞いてわからなければたずねるなどしていました。上級生の児童は下級生の児童に何度も教えたりしてとても微笑ましいものでした。最後に授業の様子をビデオで振り返りました。

調理実習 (5年生)  2/25 (月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の調理実習は、フルーツ白玉作りです。くだものを切り、白玉粉をこね耳たぶくらいの硬さにして丸め、ゆで、冷水にとってざるにあげ、もりつけをしました。
同時進行で、お湯を沸かして急須でお茶を入れ、湯飲みに注ぎ分けていきました。急須の持ち方、配り方を学ぶと、その通りにがんばっていました。
 最後に班でできあがった(フルーツ白玉)をみんなおいしそうに試食していました。
今日のめあて【協力しながら調理してふれあいを深めよう】の目的は達成できたかな。6年生になったらこの経験を活かしてがんばりましょう。

6年生を送る会 3  2/21 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は【にじいろ】の曲を歌い、その後、準備した黒の服の裏に祝福の言葉をいれて披露しました。
 5年生は「謝恩」の漢字と【歌エール】の合奏を演奏してお祝いをしました。
 その後、6年生がお礼に【Stand Alone】合唱と【USA】を合奏してくれました。
島本校長先生から各学年のそれぞれの出し物への感想と、6年生に向けてエールが送られました。

6年生を送る会 2  2/21 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は【ビリーブ】を手話にあわせてうたい、かばんに「ありがとう」の文字をいれて祝福し、2年生はありがとうの気持ちを込めて【パプリカ】の曲を歌いながら踊りました。3年生は群読と【ありがとうの花】に併せて手話と6年生の名前を一人ずついれて歌いました。

6年生を送る会 1  2/21 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8時25分、全校生徒が体育館に集まりました。今日は「6年生を送る会」の日です。5年生の企画委員が計画し、この日を迎えました。 
【ありがとう】の曲と拍手で1年生が6年生をエスコートして入場してきました。その後、【思い出のアルバム】を5年生までの児童が6年生の思い出を替え歌にして歌い、それぞれの学年が演目で祝福し、全学年でゲームをして楽しみ、お花のアーチと拍手で送りました。

長縄大会(練習)   2/20 (水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のロング昼休憩は、長縄大会のリハーサルです。全校児童が運動場に集まってきました。
赤・白の1年〜3年生・4年生〜6年生の縦割り班に並び、早速練習です。あちこちから数を数える声が聞こえてきます。100回いった班もありました。
 さすが、高学年になると縄をまわすのも跳ぶのも速く跳ぶ数も多くなっています。
 1年生が跳ぶ時は先生から、「走ってきてこの×印のところで跳ぶとうまくとべるよ」と指導され、じょうずにとべるようになりとてもうれしそうです。
2月26日(火)に行われる長縄大会がとても楽しみです。

主体的な学びのために―かくスキル

 社会科の教科書を読む時に、キーワードに赤線を引いて読みます。かくスキル3です。
画像1 画像1 画像2 画像2

主体的な学びのために―見通しをもたせる

画像1 画像1
 本時で何をするのか、デジタル教科書と板書で型を示して、学習への見通しをもたせます。

ICT活用の当たり前―大型モニタと黒板の併用

 4年1組も2組も算数の学習です。どちらのクラスもデジタル教科書と黒板を併用し、子供たちは教科書の問題に取組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ICT活用の当たり前―見ているものと手もとが同じ

1時間目の授業です。見ているものと手もとが同じ。どの学級でも行われています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ICT活用の当たり前―見ているものと手もとが同じ

画像1 画像1 画像2 画像2
 教師が大型モニターで活動の指示・説明をして、児童がその活動を行い、一緒に確かめる、子供にとって分かりやすい指導です。

当たり前を毎日こつこつと 2月19日

 大型モニターで大きく映す、見本を見せる、デジタル教科書を活用する、毎日の授業でできることをこつこつとコンスタントに継続することが基本だと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA図書新刊紹介

画像1 画像1
 PTA図書は、読書ボランティア「ぽーこ」のみなさんが、お世話をしてくださっています。「ぽーこ」さんは、卒業生の保護者の方、現PTA会員の方で構成されており、火曜日の読み聞かせの時間には、子供たちに朗読を聞かせてくださっています。最後の今日は、PTA図書の整理もしてくださいました。いつもありがとうございます。
 貸し出しノートは職員室で管理していますので、お声かけください。

卒業生の胸花が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式で卒業生が胸に飾るコサージュを、保護者有志の方々が作成してくださっています。今年も届きました。毎年どうもありがとうございます。すばらしいPTA活動です。

ベルマークを集めています

 PTA有志の方々が、ベルマークを集計してくださっています。子供たちも時折、職員室に持ってきてくれます。ベルマークがあったら、1枚でも2枚でも職員室に持ってきてくださいね。職員室にポストを置いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

参観日 道徳 ドリームマップ発表会 (6年生) 2/14 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、道徳の授業で、自分の将来の夢について発表しました。絵や写真でまとめたポスターと一緒に発表しました。パティシエ・科学者・プロ野球選手・美容師・国連事務副総長等々、一人ひとりしっかりまとめ語ってくれました。
 最後に担任もドリーム発表をしました。「今の夢は君たちの娘や息子の担任をすること。将来、懇談会で会いましょう。また、人生何が起こるか分からない。どこからでもやり直すことができる。夢に向かってがんばってほしい。」と、エールが送られました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 学校朝会
3/1 ふれあい相談日(SC来校)
3/2 キーボード選手権(番外編)ICTスキルUP&情報モラルUP10:00−
3/4 全学年6時間授業  学校すっきり週間(9日まで)手洗い週間(8日まで)
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545