最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:43
総数:346876
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

長縄大会(練習)   2/20 (水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のロング昼休憩は、長縄大会のリハーサルです。全校児童が運動場に集まってきました。
赤・白の1年〜3年生・4年生〜6年生の縦割り班に並び、早速練習です。あちこちから数を数える声が聞こえてきます。100回いった班もありました。
 さすが、高学年になると縄をまわすのも跳ぶのも速く跳ぶ数も多くなっています。
 1年生が跳ぶ時は先生から、「走ってきてこの×印のところで跳ぶとうまくとべるよ」と指導され、じょうずにとべるようになりとてもうれしそうです。
2月26日(火)に行われる長縄大会がとても楽しみです。

主体的な学びのために―かくスキル

 社会科の教科書を読む時に、キーワードに赤線を引いて読みます。かくスキル3です。
画像1 画像1 画像2 画像2

主体的な学びのために―見通しをもたせる

画像1 画像1
 本時で何をするのか、デジタル教科書と板書で型を示して、学習への見通しをもたせます。

ICT活用の当たり前―大型モニタと黒板の併用

 4年1組も2組も算数の学習です。どちらのクラスもデジタル教科書と黒板を併用し、子供たちは教科書の問題に取組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ICT活用の当たり前―見ているものと手もとが同じ

1時間目の授業です。見ているものと手もとが同じ。どの学級でも行われています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ICT活用の当たり前―見ているものと手もとが同じ

画像1 画像1 画像2 画像2
 教師が大型モニターで活動の指示・説明をして、児童がその活動を行い、一緒に確かめる、子供にとって分かりやすい指導です。

当たり前を毎日こつこつと 2月19日

 大型モニターで大きく映す、見本を見せる、デジタル教科書を活用する、毎日の授業でできることをこつこつとコンスタントに継続することが基本だと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA図書新刊紹介

画像1 画像1
 PTA図書は、読書ボランティア「ぽーこ」のみなさんが、お世話をしてくださっています。「ぽーこ」さんは、卒業生の保護者の方、現PTA会員の方で構成されており、火曜日の読み聞かせの時間には、子供たちに朗読を聞かせてくださっています。最後の今日は、PTA図書の整理もしてくださいました。いつもありがとうございます。
 貸し出しノートは職員室で管理していますので、お声かけください。

卒業生の胸花が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式で卒業生が胸に飾るコサージュを、保護者有志の方々が作成してくださっています。今年も届きました。毎年どうもありがとうございます。すばらしいPTA活動です。

ベルマークを集めています

 PTA有志の方々が、ベルマークを集計してくださっています。子供たちも時折、職員室に持ってきてくれます。ベルマークがあったら、1枚でも2枚でも職員室に持ってきてくださいね。職員室にポストを置いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

参観日 道徳 ドリームマップ発表会 (6年生) 2/14 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、道徳の授業で、自分の将来の夢について発表しました。絵や写真でまとめたポスターと一緒に発表しました。パティシエ・科学者・プロ野球選手・美容師・国連事務副総長等々、一人ひとりしっかりまとめ語ってくれました。
 最後に担任もドリーム発表をしました。「今の夢は君たちの娘や息子の担任をすること。将来、懇談会で会いましょう。また、人生何が起こるか分からない。どこからでもやり直すことができる。夢に向かってがんばってほしい。」と、エールが送られました。

夢配達プロジェクト  (5.6年生) 2/15 (金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5.6時間目、藤の木小学区青少年育成連絡協議会主催の夢配達プロジェクトが開催されました。「太鼓本舗かぶら屋」のみなさんにお越しいただき、5・6年生に対して、太鼓の演奏と指導をしていただきました。
 まず初めに、太鼓本舗かぶら屋の4人のみなさんに太鼓の演奏3曲披露していただきました。5・6年生の子どもたちはリズムをとりながら真剣な面持ちで聞き入っていました。
 また、締太鼓・宮太鼓・桶太鼓などの太鼓の種類の説明があり、篠笛で「もののけ姫」の演奏をしていただきました。
 その後、5年生・6年生それぞれが龍神太鼓の一節を演奏し、かぶら屋のみなさんから「太鼓は心をこめて打つこと。龍神太鼓は雨雲がせまってくることを想像しながら演奏してください。5年生はこの短い時間によく覚えていました。6年生はさすがです。また、6年生は中学生になっても演奏をしたことを忘れないでください。5年生は、この時期にしっかり6年生に教えてもらってください。」との感想をいただきました。
 最後に、かぶら屋さんとともに演奏し、5.6年の代表者からお礼のことばをのべ、あっという間に2時間の授業が終わりました。

参観日 特別活動(5年生)2/14 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は特別活動で【電子メディアのつきあい方】について学習しました。
(おとなしいね・まじめだね・いっしょうけんめいだね)など5枚のカードを使い、人から言われていやだと思うことを一番上に、そうでもないと思うことを一番下にならべ、その順番をまわりの友達と比べました。そうすると、言われていやなことは人それぞれ違うということを学びました。その後、ゲームをどれくらいしているかの質問には、かなり長時間行っている児童もいることがわかりました。学習を通して、やりすぎはよくないということを学んだようです。保護者の方々も関心をもって参観されていました。

参観日【総合的な学習の時間】発表(3年生) 2/14 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の参観日は【いろいろな国の文化をしょうかいしよう】で7つの国、イタリア・大韓民国・ドイツなどについて紹介しました。電子黒板を操作し、スライドを使い、指示棒を使って元気よく大きな声で発表していました。
 これまでインターネットで調べ学習をしたり、本で調べたりしたものを、しっかりローマ字入力をしてまとめを作成していました。
 3年生としてりっぱな発表でした。保護者の皆様も感心した様子で見ておられました。

ノートにしっかり書いて勉強します

 国語の学習です。テキストを音読し、しっかり読み取って、書いたり、発表したりしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

探究的な学習過程の日常化とかく活動 2年生

 2年生の算数です。問題文を読み、分かっていることと尋ねていることを確認します。数量の関係をテープ図に表してから、式・答えを導き出します。そして、前の問題の手順と今日の問題の手順を比較しました。わからない数が、全体の場合と部分の場合では、演算がちがうことが分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

探究的な学習過程の日常化とかく活動 1年生

 1年生の算数です。問題文を読み、何文でできているか、キーワードは何かを確認し、数量の関係を図式化します。その後に、式、答えを導き出します。先生と一緒にノートに書いています。一連の問題解決の方法を身につけようとしています。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3回キーボード選手権 2月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童が体育館に集まり、第3回キーボード選手権が開催されました。3年生以上の学年から代表の児童が、文字入力に挑戦しました。さすがに学年が上がるごとに、入力できた文字数も増えていきました。どの学年も、これまでの練習の成果が表れていたと思います。
3月2日(土)10時からキーボード選手権(番外編)が学校で行われます。地域の方、保護者の方、4年生以上の児童の皆さん、ぜひ参加してください。

参観日 2分の1成人式 (4年生) 2/8 (金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、最後の三班毎に、1.2組合同で体育館で「2分の1成人式」を行いました。スライドで生まれた頃の写真と現在の写真を映し出し、将来の夢を発表しました。野球選手、看護師・パディシエ・動物園の飼育員・建築家・歌手等々、一人ひとり堂々と発表しました。「まだ決まっていないけれど、人の役にたてる仕事につきたい。」と発表する児童もいました。大きな声ではきはきと発表する姿はとてもすばらしいものでした。将来がとても楽しみです。
 保護者の皆さんは、子供たちの成長の姿に目を潤ませておられました。


参観日 発表会 (2年生)2/8 (金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、最後の参観日で【できるようになったこと 発表会】を行いました。
 なわとび・マットで前転・後転・鍵盤ハーモニカの演奏など、たくさん発表しました。
その後、国語科で習ったニャーゴのオペレッタを行いました。ニャーゴの気持ちになって
みんなで堂々と演じました。
 保護者の皆さんからは、演技が終わるたびに大きな拍手が贈られました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 児童朝会(6年生を送る会)  学校協力者会議
2/22 スタンダードチェック ふれあい相談日(SC来校)
2/25 委員会6(最終)
2/26 ロング昼休憩(長縄大会) 6年PTC(校内清掃・音楽発表) 三和中学校区校長会
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545