最新更新日:2024/04/19
本日:count up42
昨日:55
総数:346769
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

6年生卒業式練習開始 3月2日

今日は、6年生の卒業式練習開始の日です。風邪の予防でマスクをして、体育館に集合しました。まずは、式の基本の「回れ右」の練習も丁寧に行いました。呼びかけの練習では、タイミングや速さを確認していました。卒業式当日までしっかりがんばって、6年生らしい姿を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校朝会 3月1日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春の気配が感じられる今日、学校朝会がありました。
オタフクカップ 駅伝大会・キーボード選手権・心の劇場の感想文・体操などでがんばった児童の表彰がありました。
 その後、島本校長先生から「今年は自分らしく のびのびと をがんばってきました。自分できることもあれば苦手なこともあります。人とちがうのもあたりまえです。
でも自分にしかないいいところを一人一人がのばすことがよいと思います。
 みなさんに特にもっとがんばってほしいことは、苦手なことをがんばって、自分にみがきをかけて欲しい。それは我慢すること。我慢する自分こそ心が強くなります。
あと1ヶ月 我慢して、自分を磨いてください。そしてりっぱな進級を目指してください。」いうお話がありました。最後に校歌を元気に歌いました。

5年生 卒業式練習の準備 3月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目は、5年生が卒業式の練習のために、体育館にいすを並べました。図を見ながら自分たちでいすを数えたり、位置を確認したりして並べていきます。並べたいすは、丁寧に雑巾で拭きます。5年生の児童は、自分たちの役割を自覚して、てきぱきと張りきって作業を進めていました。もうすぐ最高学年になる5年生、はつらつちとしていて、とても頼もしい姿でした。

そろばん教室(3年1.2組) 2月27日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日27日と、2回にわたって3年生のそろばん教室がありました。地域でご活躍の2名の先生に、とてもていねいに教えていただきました。
 「1玉の指の入れ方は親指、5玉は人差し指でいれていきます。計算をしてみましょう。」の合図で、一斉にそろばんはじき始めます。
「十の位にあがるのは、9と1、9のお友達は1ですね。8のお友達はいくつですか?」と繰り上がりの方法も教えていただきました。そして、百の位までの計算もできるようになりました。
 先生から、「短い時間なのに指づかいがきれいにできていることに感心しました。」と言っていただきました。
 最後に大きな数の言い方を、もし亀の歌やひなまつりの歌に合わせて歌い覚えました。みんなとても満足した顔をしていました。
 「とても熱心に取り組み、立派でした。」とお二人の先生にほめていただきました。
 お二人の先生方、どうもありがとうございました。

卒業生へのプレゼント 2月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業証書授与式で、卒業生が胸に飾る手作りのコサージュをプレゼントしていただくようになってから今年で3回目。元放課後児童クラブ母親クラブのみなさんが中心となって作ってくださっていました。今年は、6年生の保護者の方々も一緒に作ってくださったそうです。とても美しいコサージュです。いつもありがとうございます。

ぽーこさん読み聞かせ 2月27日

画像1 画像1
 きょうはぽーこさんによる読み聞かせの今年度最終回です。1年間ありがとうございました。年間を通じてみると、子供たちも担任の先生もぐっと集中して聞いてくれるようになったと、おっしゃってくださいました。子供たちからは、お礼のお手紙をお渡しします。

読書タイム 2月27日

 火曜日は読書タイム。1年生も2年生も静かに本を読んでいます。集中した時の静けさは気持ちのよいものです。図鑑を見ながら、恐竜の観察画をていねいに描いている児童もいました。1年間の成長を感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2

25日はオタフクカップ 最後の練習 2月23日

 2月25日に、エディオンスタジアムで開催予定のオタフクカップに、5・6年生児童19名が出場します。チーム名は、藤の木女子チーム、藤の木ファイブ、藤の木JRC。タイムトライアルに挑戦する児童もいます。朝練習、放課後練習と、12回練習しました。そのうち、3回は学校周辺を走り、保護者・地域の方々の応援をいただきました。ベストを尽くし、練習の成果を十分発揮しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会 (6年生) 2月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は「八木節」と「英雄のあかし」を演奏しました。八木節の和楽器演奏とかけ声はとてもそろっていました。6年間よく成長し、この1年間は藤の木小学校の大黒柱としての役割を立派に果たしてくれました。
 最後に、6年生からお礼の言葉として「今日はこのような会を開いていただきありがとうございました。みなさんの発表をみて藤の木小をまかせられるという強い気持ちがわきました。これからもがんばってください。」と締めくくりました。


6年生を送る会 (5年生) 2月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は「6年生には、いろいろなことを教えていただきました。そのことを活かして
りっぱな最高学年になれるようがんばります。今日は恩返しとして「軌跡」という曲を送りします。」と、器楽演奏を披露しました。リズムが整った美しい演奏で、さすが高学年というできばえでした、会の企画も5年生の計画委員行いました。これからは、藤の木小の最高学年として学校を支えリードしていきます。

6年生を送る会 (4年生) 2月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、よびかけで「長縄をたくさん跳べる6年生・笑顔いっぱいの6年生。そんなみなさんは私たちのヒーローです。ぼくたちのパーフェクトヒューマンです。」と、「パーフェクトヒューマン」のラップに合わせて踊りました。また「365日の紙飛行機」を、きれいな歌声で歌いました。きれのある踊りはとてもかっこよく、なかなかのセンスを発揮していました。

6年生を送る会 (3年生) 2月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、「6年生に挑戦」というテーマで、投げ縄や、リレー、綱引きを6年生と競いました。リレーでは3年生が勝ってしまいました。また、6年生の一人一人の名前を入れた替え歌を歌いました。6年生は自分の名前が歌になっていることに、とてもうれしそうでした。聞いている会場のみんなも心動かされる歌でした。

6年生を送る会 (2年生) 2月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、「エビカニクス」の元気で楽しいおどりと「ありがとうの花」の歌で、6年生にありがとうの気持ちを伝えました。おどりがぴったり揃っていて、クラスの団結が伝わってきました。

6年生を送る会 (1年生) 2月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は作ったメダルを渡し、6年生をエスコートして会場に入って来ました。
1年生の出し物はオペレッタ「スイミー」です。かわいい歌声と劇に6年生の顔から、思わず笑みがこぼれていました。1年間の成長がよく分かる発表でした。
 

長縄大会リハーサル 2月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬晴れの暖かい昼下がり、ロング昼休憩は長縄大会のリハーサルです。
 体育委員の挨拶の後、はじめの合図で各縦割り班に分かれて始まりました。
 みんなで数を数えながら楽しそうです。あっという間にロング昼休憩が終わりました。
 2月27日に行われる本番の長縄大会で、どこが優勝するか楽しみです。

参観日3年2組 2月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組の参観日は、国語の学習で「自分の絵文字を説明しよう」という学習でした。発表者は、一人ずつ聞きやすいスピードで相手にわかってもらうように発表し、聞いている人は、話している人の目を見て最後まで聞くことを心がけていました。
 自分で作成した絵文字をどんな気持ちで作ったのかを、電子黒板の前で発表しました。
 聞く児童はメモをとりながら聞くことができました。今年度鍛えてきた「かくスキル」が、授業で発揮されていました。

参観日3年1組 2月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の参観日は、総合的な学習の時間で、「世界の文化をしょうかいしよう」という学習をしました。世界各国、各地の様々な文化(おかしや食べ物・服など)について班で調べたり考えたりしたものを発表しました。
 聞いている児童は、内容についてわかりやすいか、発表の仕方はどうか、初めて知ったことは何か、などをワークシートに記入しながら一生懸命聞いていました。
 子どもたちは、楽しそうに堂々と発表することができました。

参観日 6年生 2月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学生最後の参観日は音楽の授業で、「お別れコンサート」が開かれました。日頃から練習したきた歌や器楽演奏の成果を発表しました。とてもきれいな音色の歌と演奏を、保護者の方々は、ビデオを片手に満足そうに聴いておられました。
 最後に子どもたち一人ひとりが、家族に感謝の言葉を伝えました。感極まって涙ぐみながら伝えている子どもたちもいました。保護者の方もとても感動しておられました。
 小学生最後にふさわしいすばらしい参観日でした。

参観日5年生 2月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は理科の授業で、「もののとけ方」についての授業でした。溶かす前の重さ(ふた、薬包紙、食塩、水50ml)を、電子秤で計り、30回シェイクした後、また計りました。溶かす前と溶かした後の重さが変わるのかどうか、実験で確かめました、
 保護者の方も近くに寄って実験を見守っておられ、とてもなごやかな授業でした。

参観日 4年生 2月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に、「2分の1成人式」を行いました。「ぼくのゆめ・わたしのゆめ」では、小さい頃の写真を電子黒板で掲示しながら一人ずつ将来なりたいことを発表しました。
 次に、「ぼく・わたしの考える大人」では、どうしたら理想的な大人になれるか発表しました。
 そして、子どもたちからおうちの方に感謝状を渡しました。立体的ですてきなカードに「すごいね〜。」という感激した言葉が聞こえてきました。実は、おうちの方からも、それぞれの子供たちに手紙が用意されていて、先生からの感謝状とともにサプライズでロッカーに入れられていました。
 教室の飾りつけやくす玉で、ともに成長してきたことを喜び合いました。子供たち手作りのとても温かい2分の1成人式でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 キーボード選手権(番外編)ICTスキルUP&情報モラルUP(10:00ー)
3/5 3-5年卒業式練習開始  学校すっきり週間(9日まで)
3/8 保健朝会
3/9 スタンダードチェックシート
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545