最新更新日:2024/04/19
本日:count up12
昨日:42
総数:346523
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

2年1組日曜参観日(11月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年1組は算数の授業でした。「新しい計算を考えよう」という単元の学習でした。『2つずつのまとまりがいくつ分あるかを考えよう」をめあてに、九九の2の段を構成していました。九九の楽しさやおもしろさを感じながら覚えていってほしいと思います。

学校朝会 11/10(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年一番の冷え込みの朝、子供たちは静かに並んで体育館に入ってきました。今日は学校朝会の日です。
はじめに、そろばん、習字や陸上記録会、キーボード選手権でがんばった子供たちの表彰がありました。
続いて、島本校長先生から「学校は勉強するところ」という題で話がありました。TPCとプロジェクターを使い、いろいろな学年のがんばっている所や先生たち同士で勉強している所の写真を映しだされ、勉強している様子の紹介がありました。次に、校長先生が昨日勉強されたことをクイズにしてみんなに質問されました。「さぁ、どれが、(カメムシ)でしょう」と問われ、3匹の虫を提示されました。子供たちは口々に虫の番号を答えました。「これはどれもカメムシの仲間です(カメムシ)という名前の虫はいません。それぞれ名前があります。」とカメムシの詳しい名前を紹介されました。「みんな知っているようで知らないことがたくさんあります。だから、本や新聞を読み、話をよく聞いて質問をし、今考えていること、自分が好きなことをもっともっと勉強してください。そしてそのことをしっかりかいてほしいと思います。」というお話がありました。
 そして、朝日新聞に掲載された6年生の児童の曾祖母から学んだ事を生かし、少しでも人の役に立ちたいという作文の紹介があり、校歌を歌い終えました。

学校視察11/8(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午後、東京都台東区議会 区民文教委員会の12名のみなさんにお越しいただきました。
2年生、3年生、5年生と4つの授業をご覧いただき、その後、本校の取り組みや広島市教育委員会の取り組みについての紹介をいたしました。
授業を観ての感想や、学校の取り組み、広島市内の学校の状況など多岐にわたりたくさんのご質問をいただきました。
 また、タブレットを使用する上での規律や、タブレット上で個々の考えを書いている様子をご覧いただきお褒めの言葉をいただきました。
これからも、本校が日本の学校の模範になれるよう精進したいと思います。 
本校にご来校いただきありがとうございました。

リコーダー講習会 11月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間では、3年生を対象にリコーダー講習会を行いました。
 講師として「東京リコーダー協会」の小林先生をお迎えし、いろいろなリコーダーの種類があること、持ち方や息の使い方、リコーダーを上手に吹くための5つの名人など、たくさんのことを教えていただきました。 子どもたちはとても興味津々で,講師の先生のお話を真剣に聞きながら一生懸命練習をしていました。また、小林先生によるリコーダー演奏ではきれいな音色にみんな引き込まれました。
 45分間の中で、子供たちはきめ細やかで楽しい指導により上達も早く、上手に演奏できる心構えや準備を自分でできるようになりました。5月から始めたリコーダーですが、これから練習を重ねて,どんどん上達していってほしいと思います。

1年生日曜参観日(11月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は生活科「あきにもそだてよう」の授業でした。あさがおを育てたことを生かして、秋に植える球根を観察しました。来年の春、花が咲くのが楽しみですね。

ハラビロカマキリ 11月8日

 中庭の柱にいたところを、4年生児童が見つけました。腹部が大きいから、ハラビロという名前がついたそうです。暖かくすれば冬越しできるのでしょうか?!
画像1 画像1

学校だより11月号・11月の給食配膳表

学校だより11月号11月の給食配膳表を配布文章にアップしました。ぜひ御覧ください。

10月の残食率 0.3%

画像1 画像1
10月の残食率は0.3%で、9月の0.6%より0.3%減りました。五日市北地区学校給食センターを利用している8校の小学校の中では河内小学校とならび第1位でした。0%だったメニューは、4日みそ汁、5日メンタイのカレー揚げ、6日クリームシチュー・フレンチサラダ、12日赤魚のから揚げ、17日牛丼・はたはたのから揚げ・金時豆の甘煮、18日麻姿豆腐・中華サラダ、19日ホキの甘酢かけ・昆布あえ・ひろしまっこ汁、20日中華そば・卵とほうれんそうのソテー、21日タコタコライス・きのこスープ、24日りっちゃんのサラダ、25日けいちゃん焼き・すまし汁、26日ちくわのお好み揚げ・ひじきの炒め煮・豚汁、28日切干し大根のごま炒め、31日高野豆腐の八目煮・からしあえでした。逆に2%以上残ったのは11日いも煮、12日けんちん汁です。10月から11月にかけて、「ひろしま給食100万食プロジェクト」実施中です。各家庭でもメニューに加えてみませんか?11月もしっかり食べて残食率を減らしましょう。

トヨタ原体験プログラム  (10/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トヨタの社員の方に来校していただき、自動車の学習を行いました。
途中のボードゲームでは、自動車の開発と環境への取り組みを分かりやすく体験でき、あっという間の3時間でした。
「水素自動車MIRAIは、運転中二酸化炭素が全く出ないなんて、ほんとに未来の車だ!」
「自動車開発にはお金も大事、環境も大事なんだね!」

また一つ、賢くなった5年生。
自動車学習のよい復習になりました。

稲刈り (10/13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習で稲刈りを行いました。
1人1つカマを持ち、丁寧に刈り取りました。
刈り取った稲を、コンバインの脱穀機に入れるのも自分たちで行いました。
お米は、家庭科の時間においしくいただく予定です。
楽しみですね。

校外学習  (10/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の校外学習は、マツダの組み立て工場と江波山気象館でした。

マツダ工場では、一台ずつ、目の前で車が生産されるところを見学でき、
教科書では学ぶことのできない体験ができました。
しおりは、メモでいっぱいになりました。

江波山気象館では、サイエンスショーやお天気教室で身近な不思議をみつめることができました。
雷の音と光、風速20mの強風は迫力がありましたね。


体験したことを生かして、早速新聞を書きましたが、どれも力作揃い。
実りある学習になりました。

社会見学に出発 10月28日

 2年生は、きょうは社会見学です。生活科の学習で、自分たちのすむ町の公共施設を見学します。佐伯区図書館、五日市郵便局に向かって、バスに乗っていきます。きょうは、見守り・学習支援ボランティアとして、4名の保護者の方も一緒に参加してくださいました。ありがとうございます。あいにくの雨ですが、はりきって出発しました。しっかり学んできましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン作り   10月24日(月)

5年生の家庭科では,ミシンを使っての裁縫実習で、初めてのエプロンづくりに挑戦しています。今日は、班で協力して布を裁ち,アイロンや返し縫い等をして三つ折りぬいの学習をしました。みんなすてきなエプロンを作るために一生懸命です。来週も、友達と協力しながら完成に向けてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

ドッジボール大会の練習 10月25日

 きょうのロング昼休憩は、11月15日に行うドッジボール大会の練習です。低・中・高学年毎に、縦割り班でチームを組んで、対戦しました。30分はしっかり運動できました。
本番までに、もっともっと上手になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バザー子供スタッフミーティング(10/19)

画像1 画像1
5・6年生24人がPTAバザーの子どもスタッフとして打ち合わせ会に参加しました。
当日の仕事分担や自分たちの動き、責任感などの説明を受けました。6年生は修学旅行の職場体験が生きるよい機会だと思います。当日、パトロール係、チケット売り場係、から揚げ・ドーナツ係、遊休品係、コーヒー係、のみもの係、フランクフルト係、だがし詰め合わせ係・たこやき係、枝豆係、男の子くじ・女の子くじ係に分かれてがんばります。

避難訓練【火災】(10/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日に佐伯消防署の職員の方を招いて、火災発生についての避難訓練を行いました。今回の出火場所は職員室です。子供たちは押さない・走らない・しゃべらない・戻らないの「お・は・し・も」を守って、先生の指示にしたがって運動場に避難しました。避難訓練の後、4・5・6年生が煙の中を逃げる体験をしました。消防署の方は「本当の煙はもっと熱いです。煙をすってしまうと喉をやけどするので、低い姿勢でハンカチなどで口を覆ってにげるようにしましょう」と教えてくださいました。これからも非常時にそなえて訓練をしっかり行っていきたいと思います。

あいさつ運動 2年1組

 今週は2年1組が、あいさつ運動を担当しています。いつも早く登校する子供たちですが、さらに早く登校し、みんなそろって、元気よく「おはようございます」と大きな声であいさつをしています。さわやかな秋の朝が、いっそうさわやかになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期始業式(10月11日)

画像1 画像1
秋休みが終わり藤の木小学校も後期のスタートです。始業式はテレビ放送で行いました。校長先生は児童に向けて、よいクラスをつくるために、もう一度4月の初めにたてた、クラスの目標を振り返り、その目標を達成できるよう頑張っていくこと等を話されました。

6年生 Doスポーツ(10/6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(木)
6年生の児童を対象に「Doスポーツ」で広島ガス女子バトミントン部の選手5名を迎えて、バトミントンの授業を行いました。いろいろな打ち方を教えてもらったり、選手と対戦したりして、バトミントンのおもしろさを教えていただきました。先生も入れてもらい選手のショットを受けましたが、あまりの速さになかなかついていけませんでした。広島ガス女子バトミントン部の皆さん、ありがとうございました!!

輝いていたね、ヒーローズ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、朝からやる気に満ち溢れた表情で登校してきました。
 事前に子供たちに「今日は来てくれた人たちにどんな姿を見てほしい?」と聞いてみると、「動きがそろっているところ。」「友達と協力しているところ。」「一生懸命声を出して応援しているところ」など、様々な思いがありました。この日、子供たちが最高に輝いて見えたのは、1か月近くにおよぶ練習を乗り越えたこと、そして、家族・地域の皆さんに見てもらいたいという熱い思いに溢れていたからだと思います。
 全てのプログラムを全力でやりきった子供たちの表情はとてもすがすがしかったです。この体験を自信にして4年生後半もしっかりと過ごしてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545