最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:55
総数:346652
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

PTAバザー(11月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からはPTA主催のバザーに参加しました。あらかじめ前売り券を購入して楽しみにしていた子供、家族で楽しく会話をしている姿、子供スタッフとしてみんなのために一生懸命責任を果たしている子供。どこのコーナーをのぞいても笑顔がいっぱいはじけていました。準備してくださった役員の皆様、ありがとうございました。

ふれあいフェスタ2015(11月1日)3 全体合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は児童だけでなく教職員、保護者・地域のみなさん・三和中学校の生徒みんなで「花は咲く」を一緒に歌いました。藤の木小学校に関わってくださる全ての方々の歌声で体育館がいっぱいになり、みんなで絆を深めることができました。

ふれあいフェスタ2015(11月1日)2 6年生華太鼓

画像1 画像1
6年生の参観授業は、体育館での華太鼓の発表でした。昨年の6年生から引き継いだ伝統の龍神太鼓。地太鼓が打つリズムに合わせ、三人一組で力強く太鼓を打ちます。竹のパートも小気味よいリズムを奏でていました。自分たちが名づけた華太鼓。その名の通り、太鼓の演奏が華麗にでき、6年生として一つ一つの行動がはなやかですばらしい演奏でした。会場から大きな拍手をもらい満足そうでした。

11日1日(日)6年生参観日 太鼓発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の太鼓は「華太鼓」です。これまで練習を積み重ねた成果を十分に発揮し、心を一つにして演奏することができました。

ふれあいフェスタ2015(11月1日)1

画像1 画像1
日曜参観後、ふれあいフェスタ2015を開催しました。
三和中学校放送部の生徒による司会進行、三和中学校吹奏楽部の生徒による演奏(1スターライトパレード 2 L-O-V-E 3 恋愛レボリューション21 4 学園天国)、三和中学校演劇部の生徒によるダンス「ミルクムナリ、JPOPメドレー」を鑑賞しました。いっしょに盛り上がる場面では元気に、素晴らしい演奏や演技には拍手で反応していました。

11月1日(日)1年1組参観日 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「サラダで元気」のお話の中に自分を登場させて、お話の続きを作りました。お母さんを元気にするためのサラダに入れるものを考えたり、どんな登場の仕方をするかを考えたりしました。

11月1日(日) 1年2組参観日 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 「かたちあそびをしよう」の学習をしました。みんなが持ってきた箱を使って、タワーを作りました。どうすれば、高いタワーができるのか、形を工夫しながら作りました。

11月1日(日)2年生参観日 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「名前を見てちょうだい」の最後の場面を学習しました。えっちゃんになって、大切な帽子を取り戻した時の気持ちを考えました。今までの学習内容を活かして、自分の言葉で表現する姿が見られました。

11月1日(日)3年生参観日 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「サーカスのライオン」の学習で、登場人物の気持ちを文章から読みとって考えました。今までは、主人公のジンザの気持ちを考えていましたが、今日は、お客さんとおじさんの気持ちを考えました。

11月1日(日) なかよし学級参観日 生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 「わたしができるようになったこと」を発表しました。実際に手話をしたり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしました。卒業生も見に来てくれ、温かい拍手をたくさんもらいました。

11月1日(日)4年生参観日 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 「言葉の式にあてはめて 1つの式で表そう」をめあてに、140円のチーズバーガーと210円のパンケーキを1つずつ買って500円出したときのおつりを表す式について考えました。意欲的に発表したり、丁寧にノートを取ったりする姿がたくさん見られました。

11月1日(日) 5年生参観日 言語・数理運用科

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、タブレットPCを使って学習しました。給食の献立の歴史の学習で、資料から読みとった根拠をもとに、十種類の給食を年代別に並び変えました。グループで話し合う場面では、頭を寄せ合って、自分の読みとった結果を友達に伝えていました。

ひろしま給食100万食プロジェクトに挑戦 11月8日

 食育推進事業の一環「ひろしま給食100万食プロジェクト」で開発された広島ならではの給食メニューを、職員で実際に作ってみました。「まんさい!ひろしまご飯」をおいしくいただきました。レモンの風味で食欲が増します。すてきなメニューがよく考えられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月の残食率 0.7%

 今月もよく食べました。どの学校もよく食べています。0.1%分だけ上回って、今月も1位でした。食べきった(0%)メニューは、クリームシチュー、フレンチサラダ、鶏肉と大根の煮物、さわらのカレー揚げ、赤魚の揚げ煮、ちくわのお好み揚げ、ひじきの炒め煮、麻婆豆腐、はるさめサラダ、豚汁、卵とほうれんそうのソテー、牛丼、はたはたのから揚げ、高野豆腐の八目煮、からしあえ、豆腐汁、大学いも です。これから寒い季節となります。しっかり食べてエネルギーを蓄えましょう。
画像1 画像1

ふれあいフェスタ2015リハーサル(10/30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ最後の練習になりました。5時間目にリハーサルを行いました。初めて見る6年生の華太鼓の演奏に1〜5年生が圧倒されていました。保護者・地域のみなさんにも参加していただいて「花は咲く」をみんなで歌いました。日曜日が楽しみです。

6年生 よい歯の表彰式(10/29)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校歯科医の中林先生に来校していただき、6年生のよい歯の表彰式を行いました。
よい歯の健康大賞14人 よい歯の大賞15人が表彰されました。
西林先生からは「子供の95%が1日1回は歯を磨いている。にもかかわらず、大人の85%は歯周病になっている。歯の健康を守ることをゲームとしたら、自分自身が「プレーヤー」、歯医者さんは「コーチ」である。一人より、コーチと共に自分の歯の健康を守っていく方がよいですね」というお話をしていただきました。

児童朝会(10/29)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会を行いました。初めに校長先生が藤の木小学校が受賞した『平成27年度「情報化促進貢献個人等表彰」(文部科学大臣賞)』の紹介をされました。
 11月・12月の生活目標は「話す人の方を向いて聞こう・話し方レベルを上げよう」です。生活委員会の児童が授業風景のよい例と悪い例について劇を演じて伝え、話し方レベル「低学年はレベル2、中学年はレベル3、高学年はレベル4を目指しましょう」と呼びかけました。

重要 藤の木小学校が、平成27年度「情報化促進貢献個人等表彰」(文部科学大臣賞)を受賞しました。(10/27)

本年度の文部科学大臣賞受賞者

・広島市立藤の木小学校【団体表彰】

受賞理由:
 ICTを効果的に活用できる授業過程モデルの作成,教員のリテラシー向上研修や自校でのデジタル教材の作成・蓄積等,継続的にICT教育ができる総合的な体制整備に取り組むとともに,その成果を公開研究会などにより全国に公開しており,教育の情報化に大きく貢献

文部科学省ホームページ

これまで御指導、御支援、応援してくださった皆様のおかげと心から感謝します。ありがとうございます。今回の受賞を励みに、これからもICT活用の推進に努めてまいりたいと思います。

6年生読み聞かせ(10/27)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生教室をまわってみると、本の読み聞かせをしてもらっていました。どの子の目もいきいきと輝いていて、図書ボランティアさん方を向いています。読書の秋、子供たちの読書の世界がさらに広がっていくといいですね。読んでもらった本は6−1「びゅんびゅんごまがまわった」、6−2「蜘蛛の糸」です。

5年生読み聞かせ(10/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は読書タイムの時間を使って、本の読み聞かせをしていただきました。月に1回ですが、みんな楽しみにしています。今日の本は「ちび三郎と魔女」でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545