最新更新日:2024/03/14
本日:count up54
昨日:44
総数:345274
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

退任式・離任式 3/25 (金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月の肌寒く晴れた日、1名の退任の先生と、5名の先生方とお別れする日です。
はじめに、島本校長先生から、退任される長岡先生の思い出とお礼の挨拶がありました。「長岡先生は、細やかな心づかいで学校を助けていただきました。〜」退任される長岡先生からは、「教室にはってあるスタンダードをがんばってください」と挨拶がありました。続いて離任される5名の先生方に、島本校長先生から、思い出とお礼の挨拶があり、離任される先生方を代表して小原先生から「藤の木小学校は、とても注目されている学校です。それが何回かニュースになり、テレビで放映されました。これからも藤の木小学校はICTで注目され続けると思います。これからもすばらしい学校にしてください。」と挨拶がありました。子どもたちは真剣なまなざしで聞き入っていました。次に児童代表から感謝の言葉と花束の贈呈があり、最後に全校児童で「さよなら」の歌を歌でお見送りしました。終了後、たくさんの子供たちが、名残惜しそうにホール集まり、先生方を囲んでいました。新しい学校でのご活躍をお祈りしています。

修了式 03/25(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は27年度の修了式です。
はじめに今年度最後の表彰式がありました。自主学習をたくさんがんばった人、本をよく読んだ人、休まずに学校にきた人への表彰状が渡されました。
次に島本校長先生から、「今年度、みんなが毎日あたりまえのことをあたりまえにやろうとがんばったことです。6月から廊下を右側を歩こうとがんばりました。だから、けがをする人がほとんどいなくなりました。宿題をやりとげることができ、居残りする人が少なくなりました。友達との思いやりの心がふえました。だから、すぐに仲直りをして遊ぶことができました〜自分はこんなことをがんばったなぁ、ちょっと足りなかったと思った人は、また、新しい学年でできるようにがんばってください。そして、指導してくださった、担任の先生にも感謝のことばをいいましょう」とのお言葉をいただきました。
また、1年生と4年生の児童がこの1年がんばったことの作文をとても大きな声で堂々と発表していました。
そして、生活部の先生から春休みの過ごし方として2つの遊びについての注意事項があり、校歌を斉唱して終えました。来年度、みんなが成長した姿であえることを楽しみにしています。

平成27年度第26回卒業証書授与式(3/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 藤の木小学校という学び舎でいっしょにすごした仲間50名が旅立っていきました。
卒業生には、校長先生とPTA会長からはなむけの言葉が送られました。
卒業生は、在校生に藤の木小学校の校訓 心たくましく 学びたしかな 学校を目指して力を合わせて頑張ることを託し、自分たちは、たくさんの人とふれあうこと、相手を思うやさしさ、学び合うことの楽しさ、仲間とつながりあうことのすばらしさを学ぶことができたという言葉を残し、未来に向かって旅立ちました。歌もよびかけも、卒業証書を授与される態度も立派で、最後の授業としても、子供たちや教職員、家族や地域の方の心に響く式になりました。

後片付け 3月17日

画像1 画像1
 明日はいよいよ卒業証書授与式です。また、3月25日は修了式です。3月は1年間の仕上げの月。有終の美を飾るという意味で、3月のテーマは「後片付け」でした。生活目標も「1年間使ったものをきれいにしよう」です。
 では、後片付けをテーマに寄せられた文章を紹介します。
「私はきれい好きです。お母さんがきれいに食器をしまっているのを見て、『お母さん、何か手伝うものある?』と聞きました。お母さんは、『あるけど、わるいからいいよ。すわっていて。』と言いました。そこで私は、後片付けをしました。まずは、たんす、それからたな、机の中、遊び部屋などの後片付けをしました。気付けば、すっきりしたなと思えました。それからも後片付けをするようになったので、私はきれい好きになったのです。」2年女子
「私は勉強の道具を後片付けしています。後片付けをすると心もすっきりするし、次の授業もすぐに始められるからです。私は後片付けは大切だと思います。」2年女子
「私は後片付けがそんなに好きではありません。でもお母さんに言われたときはちゃんとします。もっと後片付けが好きになりたいです。」2年女子
「私はきれい好きです。後片付けをすると、勉強もしやすくなると思います。だから後片付けは大事だと思います。家の勉強机でも、何かをして後片付けをしておくと、次に使う時に気持ちよく使えると思います。」2年女子

卒業式リハーサル  3月16日

画像1 画像1
 今日の2.3校時は、卒業式のリハーサルを行いました。最初から最後まで全部通して練習しました。6年生の真剣なまなざしに会場全体がよい緊張感に包まれました。体育館はストーブをたいても少し寒かったです。当日はいい天気になってくれるといいですね。
画像2 画像2

いろいろな立場に立って考えよう〜高齢者疑似体験〜(3/15)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習「いろいろな立場に立って考えよう」の学習で、高齢者疑似体験を行いました。
 五日市あかり園のスタッフの方に講師としてきていただき、体験セットを使って学習しました。
 体験では、重りや膝・肘サポーター、視野が狭くなるサングラスなどを使用し、段差や廊下、階段の歩行を通して、高齢者の感覚を体で学ぶことができました。
 あかり園のスタッフの方に加え、藤の木学区社会福祉協議会の5名の方にもサポートしていただき、子供たちは充実した体験時間を過ごすことができました。
 また、軍手を使い折りづるをおる活動を通して、手先の使いづらさも体験することができました。

「階段では杖を使うことが難しいとは思いませんでした。」
「思ったよりも体が動かしづらく、少しの段差でも、こけてしまいそうになりました。」
「高齢者の方に出会ったら、『ここに溝がありますよ。』と教えてあげたいです。」

 実りある体験になりましたね。

 五日市あかり園のスタッフの方々、藤の木学区社会福祉協議会の方々、本当にありがとうございました。

6年生最後の英語授業(3/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目英語ルームをのぞいてみると6年生が英語の授業をしていました。一人一人が自分の夢を英語で語っていました。聞き手の児童の反応も、話し手の身振り手振りを交えた語りも堂々として立派でした。2年間の学習の成果が見られました。

6年生最後のロング昼休憩(3/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生にとって最後のロング昼休憩でした。1年間ともに学び・ともに体力つくりをしてきた仲間との残りの日々を惜しむかのように、担任もいっしょに、みんなで遊んでいました。天気もよかったので1〜5年生もしっかり体力つくりをしていました。いろいろな集団遊びが見られ、久しぶりにグラウンドがにぎわっていました。1組はけいどろ、2組はフットベースボールをしていました。

学び舎をきれいに 6年生大そうじ 3月14日

 6年生は最後の最後まで6年生らしく学校のことを大事にしてくれます。きょうは、自分達が使った4階の教室、理科室のワックスがけをしてくれました。一生懸命ぞうきんをかける姿がすばらしかったです。本当にありがとう。6年生。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式合同練習2回目 3月14日

 卒業生と在校生の合同練習がきょうで2回目。緊張感をもって行い、立派な練習ができています。集中してがんばっている姿をお互いに見合いながら、ますます上手になっています。
画像1 画像1

お祝いの気持ちをこめて 3月14日

 今週の金曜日は、いよいよ6年生が巣立ちます。感謝とお祝いの気持ちを込めて、12年生が学校を飾りました。残りの日々を温かい気持ちで過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守りありがとうございます  3月10日

 木曜日の下校時は、藤の木女性会のみなさんが見守りをしてくださいます。藤の木らしい紫色のジャンパ−で、下校する子供たちに声をかけてくださいます。安心して帰宅の途につくことができます。いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生PTC−学び舎をきれいに− 3月4日

 きょうは6年生のPTCです。毎年、児童と保護者とで校舎の清掃活動を行っています。日頃できない、窓のさんなどのほこりをきれいにふき取ってくれました。感謝、感謝です。保護者のみなさま、6年生のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習が始まりました 6年生 3月4日

画像1 画像1
 きょうからいよいよ卒業式の練習が始まりました。まずは校長先生から、心構えについて話を聞きます。「卒業式は、学校で最も意味深い儀式です。儀式は、一人ひとりが型を身に付けて全員で作り上げるものです。型は、心・技・体が一致して初めて、身に付けることができます。担任の先生の指導に集中し、できるだけ早く型を身に付け、より美しくできるようになりましょう。」という話でした。有終の美を飾れるようがんばってほしいと思います。

卒業式椅子並べ 5年生 3月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日からいよいよ卒業式の練習が始まります。5年生がその準備をしてくれました。リーダーが中心になり、手際よく行いました。時間が余ったので、椅子もぴかぴかにしました。最高学年への心構えが生まれてきましたね。頼りにしてますよ。

3/3 6年生を送る会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生はお礼に、6年生らしく曲の説明や曲の良さを伝え、『八木節』『情熱大陸』を演奏しました。テンポの速い曲でしたが、リズムにのって、いきいきと最後まで演奏することができました。最高学年として藤の木小学校を引っ張ってきた6年生の底力を感じることができました。

3/3 6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、藤の木小学校の最高学年としてお世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて「ルパン3世のテーマ」を演奏しました。そして、6年生ふさわしい漢字「望」「翼」をおくりました。大きな希望をもって藤の木小からはばたいてください。

3/3 6年生を送る会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、6年生に楽しんでもらうために「ラ・クンパルシータ」を鍵盤ハーモニカとリコーダーで演奏しました。その曲に合わせて自分たちで創作したダンスを披露しました。また、感謝の気持ちをこめて「ありがとう」の歌に手話をつけて歌いました。

3/3 6年生を送る会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、たくさんの笑顔をくれた6年生に笑顔のお返しをしました。6年生との思い出にまつわるショートコント、かえ歌「中学生になったら」。どちらも大成功でしたね。しっかり思い出を届けました。

3/3 6年生を送る会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は6年生のかっこよかった事、やさしくしてもらった事を発表し、ありがとうの気持ちと中学生になってもがんばってほしいという気持ちを、「青い空に絵をかこう」にのせておくりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545