最新更新日:2024/03/14
本日:count up57
昨日:44
総数:345277
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

3月の残食率0.8%

画像1 画像1
3月の藤の木小学校の残食率は0.8%でした。
0%だったメニューは、3日赤魚のから揚げ・5日ひじきサラダ・6日中華スープ、・10日じゃがいもの含め煮、ごま酢あえ・12日長崎ちゃんぽん、長崎天ぷら・13日お楽しみフライ、よろこぶ白菜、みそ汁・17日チキンビーンズ・23日大根のピリ辛丼、ししゃものから揚げでした。
 残食率の高かったメニューは、4日五色あえ2.7%・11日切干し大根のごま炒め4.7%・19日ひろしまっこ汁2.7%・23日レモンあえ2.8%です。今年一年間よく食べました。来年度もがんばりましょう。

離任式 3/25

今日は、2名の退任の先生と、3名の転任の先生とのお別れに日です。田鍋教頭先生の
案内で5名の先生方が入場されました。
田鍋教頭先生から5名の先生方の思い出をお話しされ、児童代表から感謝の言葉と花束の贈呈をしました。
その後、5名の先生方のお話があり、児童のみんなは真剣な表情で聞き入っていました。
最後に全校児童で「さよなら」の歌を歌い、先生方は花道を去っていかれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 3/25

平成26年度の修了式です。皆勤賞、読書冊数の多い児童・自主学習ノートでこの1年間がんばった児童などの表彰式がありました。
その後、森川校長先生が選ばれた、3月の俳句・川柳の児童の発表をされ、お話をいただきました。「校長先生が俳句・川柳をはじめたのは、『校長先生、ほうき』と言われたことがあります。校長先生はほうきではありません、ことばの使い方に気をつけて欲しいと思ったからです。これからも続けて欲しいと思います。
最後に春休みの注意事項のお話の後、1年生と4年生の作文の発表があり修了式を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもと変わらない朝の風景です。6年生が卒業して少し寂しくなっていますが、校長先生が朝のあいさつをしながら、子どもたちを迎えています。一人一人が近寄って、いろいろな話をしています。いつもと変わらない朝の風景です。

3/20 第25回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 藤の木小学校という学び舎でいっしょにすごした仲間32名が旅立っていきました。
在校生には、藤の木小学校の校訓 心たくましく 学びたしかな 学校を目指して力を合わせて頑張ることを託し、自分たちは、相手を思うやさしさ、学び合うことの楽しさ、仲間とつながりあうことのすばらしさを学ぶことができたという言葉を残し、未来に向かって旅立ちました。立派な式になりました。

3/19 はばたけ6年生(8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 舞台は整った!後は主人公の登場を待つのみ。
いよいよカウントダウンが0になり、小学校生活最後の授業が幕を開ける。
4・5年生が、そして先生方が卒業式の準備を行いました。
この教室で学ぶのも明日が最後です。自分たちで最高の一日にしてください。

3/19 はばたけ6年生(7)

画像1 画像1
 6年生担任が子どもたち一人ひとりにあゆみを渡しながら、がんばったことや中学校に向けてのエールをおくっていました。子どもたちも先生の話にうなずきながら「これからも先生の教えを守ってがんばるよ」と言っているように見えました。

3/18 はばたけ6年生(6) リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式のリハーサルがありました。卒業生は32人ですが、返事もよびかけも、歌も体育館に響き渡る、凛としたすばらしいものでした。体育館の屋根をうつ雨音もなんのその。本番ではさらにレベルアップするかと思うと楽しみです。
送るがわも、掲示板に卒業生への感謝の気持ちを込めて花束を掲示しています。
残りは2日です。

3/17 はばたけ6年生(5) ロング昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとって最後のロング昼休憩でした。1年間ともに学び・ともに体力つくりをしてきた仲間との残りの日々を惜しむかのように、みんなで遊んでいました。天気もよかったので1〜5年生もしっかり体力つくりをしていました。いろいろな集団遊びが見られ、久しぶりにグラウンドがにぎわっていました。

3/16 はばたけ6年生(4)学校すっきり週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校すっきり週間の先頭をきり、6年生が教室・廊下・6年学習ルーム・児童会室・音楽室の床をピッカピッカに磨きあげ、ワックスをかけました。卒業まで残り4日。きれいになった教室で気持ちも引き締まり、6年間のまとめの学習に臨んでいます。

3/13 はばたけ6年生(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「小学校卒業祝い献立」でした。メニューは赤飯・ごま塩・牛乳・お楽しみフライ(コロッケ・カキフライ)・よろこぶ白菜・みそ汁でした。地場産物、広島県産の「カキ」をフライにしてありました。おめでたい時に昔から食べる赤飯も食べました。6年生が食べられる給食も後4食。最後は食育の日ですね。

3/12 はばたけ6年生(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生卒業式練習をのぞいてみました。
証書の受け渡しの練習をしていました。
まだちょっと動き方がぎこちなかったり、足の運びをまちがえたり、自信がなかったりする場面も見られますが、残り6日、本番に向かって気持ちを高めてほしいと思います。
いよいよ明日から合同練習が始まります。
『自分たちの式を自分たちでつくる。』
3年生〜5年生のお手本となるような姿を見せてくれることでしょう。

3/10 はばたけ6年生

画像1 画像1
 6年生教室の卒業カレンダーが残り8日をカウントしていました。
よ〜く見てみると、素敵なコメントが・・・・・。
「おい、よこにして見てみろよ。ぼくらの力の量をあらわしてるんじゃねって思うんだなぁ〜。無限大、いいひびきだぁ〜。」
今年藤の木機関車をぐいぐい引っ張ってくれた6年生の力は本当に無限大。まだまだ未知の力がひそんでいるかもしれませんね。卒業までのカウントダウンが0になるその日まで、しっかり力を発揮し続けてください。

3/9毎月たくさんの花をありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年最後の花の会。毎月教室環境をたくさんの季節の花が整えてくれています。
子どもたちが朝早く登校してきて、自分たちの教室・トイレ・手洗い場に花を配ってくれました。花の会の皆様、花ボランティアに参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

3/5体育館椅子ならべ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が卒業式に向けて体育館で会場設営(椅子ならべ)をしました。3月1日に学校体育施設開放事業で体育館を利用されている方々に床コーティングもしてもらい、いよいよ練習が開始されます。5年生が6年生から渡されたバトンを受け継ぎ自覚をもって行動してくれました。地域の皆様19日まで体育館の開放を中止します。申し訳ありません。

2月の残食率0.7%

画像1 画像1
2月の藤の木小学校の残食率は0.7%でした。
0%だったメニューは、2日ハヤシライス・5日ハムサラダ・6日中華丼、ししゃものから揚げ・10日かつおのゆず揚げ、にらたま汁・18日卵と小松菜のソテー・19日ひろしまっこ汁・20日お楽しみフライ、よろこぶキャベツ・23日じゃがいものそぼろ煮、酢の物・24日鶏肉のみそがらめ・25日すきやきうどんでした。
 残食率の高かったメニューは、3日いわしのかば焼き4.6%・16日チンゲン菜の炒め物2.6%です。さあ!ラストの3月。年間残食率が1%を切るようしっかり食べて、元気に生活しましょう。

2月の優秀作品(俳句・川柳)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校朝会で表彰された5つの俳句・川柳です。たくさんの応募の中から選ばれました。

学校朝会 3/5(木)

今年度の学校朝会は、がんばった児童の表彰式の後、4年生から6年生までが一年間取り組んできたキーボードの選手権を行いました。全児童の前で各クラスから選ばれた児童4名が打ち出される言葉をタッチタイピングで入力し、打ち落としていきました。
6年生が1位になり、全児童から『わぁすごい』という言葉と拍手がわきおこりました。中学生になっても続けて欲しいと思います。
 そして、森川校長先生から、今月の俳句の優秀作品の発表があり、「カープの黒田投手の好きな言葉を紹介します。」と言われ、西郷隆盛の作った漢詩の一節で『耐雪梅花麗』の紹介がありました。
「寒い冬を耐えてこそ美しい花が咲きます。苦しみなくして栄光なし」と黒田投手は言われています。みなさんもこのように努力してがんばって下さい」という言葉で終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3長縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロング昼休憩を使って長縄跳び大会を行いました。本校は1年生〜6年生までが縦割りで班をつくり、スピード8の字の記録で競います。今までも、練習・リハーサルを重ね上級生も下級生も楽しみながら取り組んできました。結果は1位白Dチーム4・5・6年の229回、2位白Bチーム4・5・6年の227回、3位赤Aチーム4・5・6年の212回でした。1・2・3年チームで回数が一番多かったのは、白Bチーム141回でした。寒い日でも外遊びをして体力つくりをしよう。いろいろな学年の友だちとなかよくしよう。のめあては守れたと思います。

3/3 そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が外部講師を招いてそろばん教室を行いました。初めは慣れない手つきの人もいましたが、しばらくすると仕組みも分かり、簡単なたし算・ひき算くらいまでできるようになりました。興味をもって続けて使ってくれたり、頭の中でそろばんの玉を意識して計算したりする子が出てくるといいなと思いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

給食配膳表

小・中9年間ガイド

平成26年度版 学びのガイドブック

体力つくり

平成26年度ICTを効果的に活用した授業

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545