最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:52
総数:346781
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

運動会を振り返る―新企画

 今年の新企画は、縦割り班での全校綱引きでした。練習の時から高学年が低学年をリードしてきました。練習の時は互角に戦っていましたが、当日の結果は白組が勝利しました。会場からも声援があがり、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―感謝

 PTA執行部の皆様をはじめ、保護者・地域の方々には、準備や当日の対応、後片付け、長時間に渡る温かい応援、心から感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―感心

 係や演技で高学年らしくがんばった5・6年生。係の仕事や組体操の仕上げで、連日の猛練習。当日は大成功でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―感動

 9月28日に開催された運動会では、主役の児童が力いっぱいの演技や競技を行いました。一生懸命でひたむきな姿にただただ感動です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日は運動会 その2 9月27日

 明日の運動会のプログラムです。多彩な演技と競技をお楽しみください。
画像1 画像1

明日は運動会 その1 9月27日

 明日は、藤の木小学校の第24回秋季大運動会です。朝の散水の終わったグランドで、1年生が友達と二人で表現の練習をしていました。初めての運動会を、心から楽しみにしているのでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会 9月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,児童朝会がありました。
 今回は,保健委員会と生活委員会の発表でした。
 保健委員会は,今月の生活目標「病気やけがの予防をしよう」にあわせて,けがをしたときの手当の仕方を,3択クイズで説明していました。
 生活委員会は,今月の生活目標「チャイムが終わるまでに席につこう」にあわせて,なぜチャイムが終わるまでに席につかないといけないのかを,劇で説明していました。
 劇を見ながら「あるあるっ!」「そういうのはいけんよ。」と子どもたちから声が上がるほど,とても分かりやすい発表でした。

 もうすぐ運動会です。今日の説明や先生の話をしっかり聞いて,元気に過ごしてほしいと思います。

中学生職場体験 9月19日

 水曜日から3日間,三和中学校3年生の4人の生徒が職場体験に来ています。
 教師の仕事の手伝いを通して,児童とふれあい、働く楽しさや厳しさ,社会人としての基本的なマナー,自分で考えて行動することなどを学習します。
 今回は,1・2・6年の学級についています。「クラスの児童全員と仲良くなること、声をかけること」を目標にがんばっています。4人とも、担任の指示をよく聞いててきぱきと行動し,子どもたちに声をかけられたらていねいに対応し,しっかり働いていました。とても頼もしいです。
 中学生が一生懸命働く姿は,小学生にとってもとてもいいお手本となっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ運動3年1組 9月13日

 今週は3年1組のあいさつ当番でした。きょうは最終日。みんなで作った横断幕で、しっかり呼びかけました。みんなでがんばりました。1週間ご苦労様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会全体練習 9月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の全体練習が始まりました。礼の仕方、服装などについて話を聞いて、全校綱引きの練習をしました。今年は、縦割り班で全校綱引きをします。全校で赤白3チームずつに分かれ、6対戦します。高学年が下級生をリードして並んだり移動したりしました。行事を通して、全校みんなのつながりが深まればよいと思います。

運動会スローガン決まりました 9月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の代表委員会で,今年のスローガンの話し合いが行われました。
 2年生以上の各学級から出されたスローガンについて,学級で話し合われた経緯やおすすめ意見などが出されました。
 どのスローガンも子どもたちの気持ちがこもったものだったので,一度の多数決では決まりませんでした。三度の決選投票の上,6年1組が提案したスローガンに決まりました。
 今年度のスローガンは,「全力勝負で勝利をつかめ」です。
 さぁ,勝利をつかむのは,赤,白,どちらのチームでしょうか。

着衣泳 9月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,5・6年生合同で,最後の水泳の授業がありました。
 記録を測った後,着衣泳をしました。
 おぼれたときにどのように対応すればよいか実際に体験して学ぶために,服を着たままプールで泳ぎました。濡れた服の重さを感じたり,万が一おぼれたときのために水の中で浮く練習をしたりしました。
 子どもたちは,「服が重たい〜。」「急に落ちたらびっくりする。」と感想を言っていました。

 今年度の水泳の学習も,無事終了しました。今年度がんばった成果が,来年度につながるといいですね。

草抜き 9月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの間に、さつまいも畑の草が、元気いっぱい育っていました。秋のさつまいもパーティーのため、暑い中ですが草ぬきをがんばりました。がんばった後は、水あそびをして楽しみました。みんな楽しそうにかけあいこして、びしゃびしゃになりました。

石ひろい 9月10日

 運動会の練習が始まり,グランドの環境整備のため,石ひろいをしました。
 各学年でグランドの作業範囲を分担し,体育委員会が持っているバケツや一輪車に石を集めました。
 暑い中での作業でしたが,時間いっぱいたくさんの石を拾いました。
 今週から始まる運動会の練習に集中して取り組めそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

虫さがしをしました。9月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の勉強で虫探しをしました。
さっそく,バッタやカマキリを見つけて大はしゃぎでした。
ちょうど,3年生も理科の勉強で虫の観察をしていました。
3年生が,どこにどんな虫がいるのか,優しく教えてくれました。
見つけた虫を触らせてくれたりもしました。
虫とも3年生とも触れ合えるすてきな時間になりました。

1,2年生 運動会の練習を始めました。9月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとっては小学校ではじめての,2年生にとっては2度目の
運動会に向けての練習が始まりました。
今日は,表現(ダンス)の最初の部分の踊りを練習しました。

2年生は,「さすが2年生!!」です。
踊りを覚えるのが早くて,1年生をリードしてくれました。
1年生も,先生の話をしっかり聞いて,一生懸命踊りを覚えていました。

しっかり練習して,運動会には素敵なダンスを披露したいと思います。

タイからの贈り物 9月5日

 今回の視察には、チュラロンコン大学附属小中学校の先生方8名、サックチャイPTA会長様はじめ6名の保護者の方々、総勢14名が来られました。小学校のスポーン校長先生から、錫製のプレートをいただきました。タイは錫の産出国です。王様の船の飾りが中央にあり、周囲はタイの文化を象徴するような絵が彫られています。とても美しいプレートです。校長室に飾りました。

画像1 画像1

タイから視察に来られました その3 9月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業後は,みなさんと一緒に給食を食べました。
 通訳の方がいらっしゃった教室もありましたが,子供たちは,片言の英語と身振り手振りで,好きな食べ物を聞いたり,好きなアニメの話をしたり,とても楽しそうに会話をしていました。
 給食後には,タイの先生を外遊びに誘った学級もあったようです。
 視察の最後には,チュラロンコン大学附属小学校の校長先生が,「今日見聞きしたことを,ぜひタイに帰ってから実践に生かしたい。」と感謝の意を述べられました。
 初めての海外からの学校視察が無事終わり,よかったです。

タイから視察に来られました その2 9月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に,本校の取組を英語も交えて説明しました。
 4時間目は,各学級を案内しました。教室に来られた先生方に,「サワディ」と子供たちが挨拶すると,笑顔で「サワディ」と返してくださいました。
 子供たちが自然にタブレットPCを使っている様子や,積極的に発表をしている様子を参観され,「日本の子供たちは,とてもマナーよく授業に参加していてすごい!」とみなさん驚かれていました。

タイから視察に来られました その1 9月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,タイから,約20名の方たちが学校視察に来られました。みなさんにおもてなしの心を伝えるため,英語のメッセージやタイ語と英語で書かれた名札,ウェルカムボードなどを準備しました。
 視察に来られる前の教室からは,先日覚えた「サワディ」「コップクン」の挨拶の練習の声が聞こえ,子供たちもタイの方たちを気持ちよくお迎えする準備を整えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

給食配膳表

平成25年度版 学びのガイドブック

小・中9年間ガイド

アクセス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545